書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to しろたんさん
右胴を打った場合、お相手の右側を抜ける場合を徳に「飛び込み胴」、左を抜け
る場合を「抜き胴(面抜き胴とは違う技)」と分けています(^^) 技術的にはど
ちらでも打てるようにしなければなりませんが、一般的なのは「抜き胴」の方で
すね。
打ち方ですが、「真っすぐ振りかぶって斜めにふり下ろす」が基本に忠実な打ち
方です。真横にスイングすると、竹刀の平(横の面)で打ってしまい、いい音が
しても有効打突とは見なされません。
なお、胴の打突部は、ルール上はタイコの腹の部分も含まれておりますが、基本
的にはわき腹のところです(^^)
お名前: しろたん
dummyさん
>(これは、相手の右胴を打つ時の話ですよね?)
はい
かいちさん
>相手にぶつかるということは、元立ちのとき、うったあと、よけてあげてるので
しょうか
しろたん 初心者なので元立ちに立ったことはないですが、元立ちの中学生はよけ
てくれてました。
お名前: かいち
相手にぶつかるということは、元立ちのとき、うったあと、よけてあげてるので
しょうか。
右抜け、左抜けに関わらず、胴で元立ちは動かなくていいです。ただ、相手が自分から見て
右に抜けたら自分は右に振り向いてください。反撃がはやいです。
元立ちで・・という話でなかったらすみません^^;
お名前: dummy
toしろたんさん
(これは、相手の右胴を打つ時の話ですよね?)
どっちに打ち抜いて相手のどちらがわにまわるか、ですが、私は小学生の頃、両方とも
教わりました。
でも左抜けはあまり見かけませんね!?そういえば。(稽古でも、試合でも)
上から打つか、水平か、は、やはり上からと思いますが?水平っていうと、野球のバット
スイングみたいになってしまいますよねえ。
私は、「振りかぶるところまでは面打ちと同じ。相手の右胴めがけてふりおろすのと、
左腰&右足を右斜前方に移動するのを同時にする。で、相手のおなかを斬りながら素早
く抜ける」
というふうに教わりました。
後、付け加えると、「打ったあと、左手を全く竹刀から放してしまうのは良くなくて、
親指だけでもいいので竹刀に添えましょう」と言われました。
お名前: しろたん
斜め30度くらいで
切り返しの形のまま上から胴を打つって言う先生と、
横に水平にって言う先生といらっしゃるんですが
う〜んこまったこまった
お名前: しろたん
今日、中学生と稽古をしました。
胴打ちのとき、どーも相手とぶつかるなぁっておもったら、
胴って左に打ち抜いて、右に回るらしいんです( ̄□ ̄;)!!
え・・・右に打ち抜けて 左に回るんじゃないの(・_・")?
それともどっちでもいいんでしょうか??
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る