記事タイトル:引き面の後の竹刀 |
出遅れてしまいましたが、管理人のHide.です(^^) 私は、「正面を打った形をそのまま頭上に引き上げなさい」と指導しております。 つまり、右上段よりさらに伸びた形でしょうか。 剣先はほぼ頭上一直線ですね。 剣先が後方を向いてしまえば、前からお相手が追いかけてきたとき対処が遅れ危険 を招きますが、この形からですと、「乗り返し」という技で反撃することも可能で すヽ(^.^)ノ 女子の場合、どうしても腕力が弱く、肘が折れてしまう生徒が少なくありませんの で、「右肘をしっかり伸ばせ!」と強調しております(^^)
のぞみさんは段位はお持ちでしょうか? 私が教わった事は日本剣道形の一本目の仕太刀、右上段の形です。 >まっすぐ天を向くのが正解なのですか? 正解です。 >上段の構えのように、右上を向いてしまうのは良くないのでしょうか? 左上段の場合、左足前で半身になる為、体の正面からは右上を向きますが、相手からは真直ぐ正中線を守る形になります。 相手と正対した状態で右上を向いた竹刀の構えは左右の小手(この場合、左小手も有効)胴、突きが空いた状態になり、 さらに、この状態で前に出てきた相手を打突する際、頭の上で竹刀を半回転させて右手を正中線に戻す動作が生じる為、 打突が遅れ、”打突後どのような変化にも対応できる身構え”が出来なくなります。 中段に構え直すタイミングについては場外にならない程度に相手との縁を切ってからの方がいいと思います。 また、私個人的な意見として、引き面は通常の面よりも間合いが近い為、左手を体に引き付け、手の内をしめながら打突し、中段の位置(剣先は相手の喉)を通りながら、大きく右上段に構えるように(五本目の仕太刀の残心の様に) 心掛けています。
引き面の後の竹刀ってまっすぐ天を向くのが正解なのですか? 上段の構えのように、右上を向いてしまうのは良くないのでしょうか? 理想の形と右上を向くことの弊害を教えて下さい。 また、中段に構え直すタイミングについて注意すべき点を教えて下さい。