記事タイトル:学生剣道大会のオーダー組替え 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 匿名さん

なんか、上手にまとめていただきましたようで(笑)
「心正しければ剣また正し」ってな感じなのでしょう。
勝つことはもちろん大切ですが、心栄え正しく勝つことが「最上」なんですね(^^)

そんななナルシスティックな剣道観が、私は好きですね(爆笑)

お名前: 匿名   
私も繰り返しに近いですが・・・。

古くなりますが、現ヤンキース松井選手が超高校級の打者といわれていた高校時代に、
甲子園で相手チームに全打席敬遠のフォアボールという戦術を採られて、
松井選手のチームが敗れてしまったという試合がありました。
この試合の後、勝ったチームの監督はかなり批判を浴びていました。

教育的にどうなのか?という面などでこれに似た話かな?とも思っています。

正々堂々は、剣道に限った話ではないと思います。
が、剣道では!!全剣連の「剣道の理念」などの明文として「人間形成」などの語がある
というところが他のスポーツとは明らかに違う、のかな、という結論!・・・みたいな。

質問者だったくせに、変ですが、こんな自己満足でした。(^○^)

ありがとうございました。失礼しました。

お名前: Hide.    URL
武道の専攻ではありませんが、体育学専修の立場から(笑)


剣道をスポーツ的にとらえるかどうかっていう問題なんじゃないですか。

繰り返しになりますが、私の美学としては、強豪校ならオーダー固定でドーンと戦うのが
「横綱相撲」って感じでしょうか。1回戦ごとにオーダーをいじくり回すのは、なんかこ
せこせしていてみっともないっちゅうかなんというか・・・(^^;
たとえれば、小兵に大将の鎧をまとわせておとりとして、その間に本陣をたたく「だまし
討ち」みたいな感じでしょうかねぇ。
ま、「勝てば官軍」ですから、それも勝負の世界で「あり」といわれればそれまでですが。
考え方としてはスポーツ的(勝ちこそ最上)という感じなんじゃないですか(^^)

アハハ、こんな書き方をするとどこかからお叱りをいただくかな?(苦笑)
あくまでも一般論の話ですのでご容赦をm(_ _)m

お名前: 匿名   
「匿名」で何度も失礼!(念のため:下の「匿名」は全て私です。)

私がこのたび知った(のであろう)考え方では、「試合」の位置付けが違うのだと思います。
たとえば「試合」が「人間形成の道」(by全剣連)の一部であったりするということかと思いました。

また、もちろん解釈は色々あると思いますが、
「信義を重んじ」(by同)にもひっかりがないとはいえない場合もあるのかもしれません。

まだまだ私は勝ちに行きたいですけどね。(^。^)

とりあえず他人の考えを理解しようとするのも、剣道精神のような気がしてきた次第です。
(わけわからん?)

できれば、大学で武道を専攻された方などの見解が聞けると嬉しいですけど・・・。

お名前: Hide.    URL
To 雑賀孫市さん

それでよろしいと思いますよ(^^)
ただ、いろいろな方の価値観というのがありますので、一概に雑賀孫市さんのご意見が正し
いというわけでもないんです。そのあたりをご理解いただければと思います(^_-)~☆

お名前: 雑賀孫市   
別にルールにのっとってのオーダー変更なんですから、外野があれこれ言うことでは
ないでしょう。そのころころオーダー変更した大学もそれだけ「勝ち」に行ってるだけ
のことです。

皆さんは「試合」をするときは「勝ち」に行かないのでしょうか?

結果としての「負け」は仕方がありませんが、試合時間中は皆さん「勝つ」ために試合
を進めているはずです。最初から「負け」に行くのなら試合に登録しないでほしいですね。

お名前: Hide.    URL
to 匿名さん

剣道は「美学」に彩られてます。まぁ、日本人が多分になるしスティックな民族性を有し
ているのではないでしょうかね(爆笑)

お名前: 匿名   
Hideさま、ありがとうございます!
いささか勝手ではありますが、今のところ私の中で、おそらくは

全剣連の「剣道の理念」「剣道修練上の心構え」、そして、いちに会の7つの提言。

これらをどう捉えるかという深〜い問題なのだろう、という結論に至りました。
やっぱり「美学」なのでしょうね。
なんだか勉強したような気になりました。(気のせい?)

お名前: Hide.    URL
to 匿名さん

>野球の敬遠の四球へのブーイングと似たようなもの、
>ということでしょうか?
>それよりもっと深〜いことなのでしょか?

さぁ、私は野球に詳しくないもので、ちょっと匿名さんのたとえを理解できませんで(^^;


>すみません。まだもう少しすっきりしませんで・・・。

いやぁ、優勝するくらいの学校は、「不動のオーダーでいて欲しい」っていうことなん
じゃないですかねぇ。ま、一種の美学なのかなぁ(笑)

お名前: 匿名   
Hideさま、ありがとうございます。

「打たれっぷり」「負けっぷり」ですか。

野球の敬遠の四球へのブーイングと似たようなもの、
ということでしょうか?
それよりもっと深〜いことなのでしょか?

すみません。まだもう少しすっきりしませんで・・・。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

一般的には、あまり極端なオーダーの変更はしませんね。主将が大将、副主将が副将・・・
なんていうオーダーが一般的です(^^)
やはり、「チームの大黒柱が大将」っていうのがオーダーを組むときの鉄則といいましょ
うか定石であることは間違いありません。お相手のチームの大将が圧倒的に強いからと
いって、いわゆる「捨て駒大将で臨む」などというのは、あまり潔い姿ではないと考えら
れています。剣道では「打たれっぷり」とか「負けっぷり」っていうのもけっこう大事と
考えられてますからねぇ・・。

件の大学の場合、カキコを読んだ限りでは、主将で大将だった選手が決勝では先鋒に回っ
たとのこと。あまり例を見ない起用の仕方でしたので、「いかがなものかと」というお話
なのではありませんか?(^^;

お名前: 匿名   
他の掲示板でみたのですが、
大学の団体戦の大会ではどの大会もルール上、試合ごとにオーダーの組替えが可能なようですね。

しかし、頻繁に変えると評判が悪いようですね。
「剣道精神に反する」などといわれているようですが、どういう観点からなのでしょうか?

ひょっとして武道学科などでは「大将とは・・・である!」なんてことをお勉強したりしているのでしょうか?

よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る