記事タイトル:一刀正傳無刀流 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 快人さん
管理人もHide.です。

>最強!侍伝説っていう本知りません?
>すんげぇ面白いから、超お勧めです!!
おおお、そうなんですか?!
いったいどういった内容の本なのでしょうか。
もう少し情報をいただけますと、読書欲が高まるのですが(^_-)~☆


To 崎田一郎さん    
管理人のHide.です。
う〜ん、この形を存じ上げませんので、ちょっとわかりかねます。
お役に立ちませんで、申し訳ありませんm(_ _)m

お名前: 崎田一郎   
教えて下さい
「野中成常」の読み方は、は「のなかなりつね」ですか?それとも「のなかしげつね」でしょうか?

お名前: 快人   
最強!侍伝説っていう本知りません?
すんげぇ面白いから、超お勧めです!!
暇だったら読んでみては?

お名前: Hide.   
くにさん、いつもフォロー、ありがとうございます(^_-)〜☆

お名前: くに   
「現代剣道講座」は3冊で結構高いですから、図書館などでお借りになるのも一つの手かと思いますよ。(^^)

お名前: Hide.   
to kasさん

>くにさんが教えてくれた現代剣道講座をかって読もうと思います。 

いやぁ、向学心があって、けっこう&けっこうヽ(^.^)ノ
実技ばかりでなく、心や歴史もしっかりと学んでいくと、剣道がさらに楽しくな
ると思いますよ!

お名前: kas   
くにさん、Hideさんありがとうございました。とても勉強になりました。くにさんが教えて
くれた現代剣道講座をかって読もうと思います。 

お名前: Hide.   
to kasさん

くにさんが詳しく説明してくださったので、もう、私の出る幕ではありませんね
(笑) 現代剣道には、こうした先人の英知がつまっているんですよ。ただ、
面・小手・胴・突を打ったりついたりするだけではない剣道の奥深さを、流派を
通じて学んで欲しいですね(^^)

お名前: くに   
kasさんこんばんは。
中学2年で古武道に興味を持たれているというのは、すばらしい事ですね。剣道をやる者の常識として、
古武道の基本的な知識は持っていて欲しいものだと思います。
私より詳しく知っている方も居られると思いますが、概略を書きますので、参考になさって下さい。

先ず剣術の流れとして、大きく3つあり、そのほかに名だたる流派がいくつかあります。
大きな3つの流れとは、以下のものです。

1)神道流系統

飯篠長威斎家直を始祖とし、利根川河口に近い鹿島・香取の辺りを中心に伝わる流派です。
直系は「天真正伝香取神道流」として伝わり、分かれとして、「鹿島神流」「神道一心流」「一羽流」「微塵流」
「霞流」などがあります。
この流派では、塚原ト伝(つかはらぼくでん)という剣豪が出て、それを始祖とする「鹿島新当流」
青森に伝わった「ト伝流」などもあり、また、鹿児島に伝わって今も残る「示現流」などにも関係しています。

2)陰流系統

愛州移香の陰の流にはじまり、上泉信綱の「新陰流」から分かれて、「疋田陰流」「神後流」「心陰流」
などが現れましたが、高名なのは柳生石舟斎宗厳(やぎゅうせきしゅうさいむねよし)にはじまる
「柳生新陰流」で、子の宗矩(むねのり)が徳川将軍家の剣術指南役(剣道の先生)になったことから
大変有力な流派になりました。また、兵庫助利厳(ひょうごのすけとしよし)は尾張の徳川家に仕え、
名古屋を中心にその流派を広めました。

上泉信綱からの分かれでは他に、丸目蔵人佐長恵より始まる「タイ捨流」。奥山公重の流れから山田光徳が出て
「直心影流(じきしんかげりゅう)」。野中成常から福井嘉平の「神道無念流」。そして小説「宮本武蔵」
にも登場する槍の「宝蔵院流」等が生まれました。

3)一刀流系統

伊藤一刀斎の弟子、小野次郎左衛門忠明(おのじろざえもんただあき)に始まる流派で、柳生新陰流と共に、
江戸の徳川将軍家の剣術指南となったため栄えた流派です。
ここからは「溝口派一刀流」「甲源一刀流」などが出ましたが、「中西派一刀流」の祖、中西子定(たねさだ)の子、
中西子武(たねたけ)によって竹刀や面・小手・胴などの防具が考案され、それまでの木刀を使った
形による剣術から革命的な変化をもたらし、この流派が盛んになってきます。
この中西派一刀流から出た千葉周作が「北辰一刀流」をはじめ、弟の定吉の道場で坂本龍馬が剣術を習いましたが…
(余談ですから省略します)。
そして同じく中西派の一刀流を学んだ山岡鉄舟がはじめたのが「一刀正伝無刀流」です。
「小野派一刀流」という呼び名は、兄弟弟子から「唯心一刀流」というような流派も生まれているので
名付けられたのだと思いますが、小野忠明にちなんだ命名です。
「小野派一刀流」も「一刀正伝無刀流」も、今に伝わる流派です。
一刀流、特に小野派一刀流については、笹森順造の書いた「一刀流極意」という本に詳しく書いてあります。
(ちょっと読みづらいかもしれません)
流派については「現代剣道講座」(百泉書房)が、比較的読みやすいかな?
古武道に関する質問は以下のホームページが比較的詳しく教えてくれます。

稽照会
http://203.174.72.111/kshokai/menu.html

居合のセトさん
http://seto3s.hoops.ne.jp/mokuji.html

また、ここに概説が載っています。
http://www.aba.ne.jp/~mtbxc/index.htm

以上。

お名前: kas   
このまえ質問したばかりなのにすいません。題名のとおり一刀正傳無刀流や小野派一刀流とは
なんですか?(このまえは書きませんでしたが僕は男で中学二年生です)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る