書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 同朋さん
管理人のHide.です。
ご賛同いただけましてうれしく存じます(^0^)
お名前: 同朋
私も同感です。和服審判のが合います。
相撲だって、行事が蝶背広ネクタイじゃ変だし、
審判員も背広ネクタイじゃさまにならないです。
やはり国技としての威厳や雰囲気つうものが当然かと思います。
ついでに、昇級昇段審査も
お名前: Hide.
URL
To Bulldogさん
>和服なら寸法が多少違っても着ることができますので審判用のレンタルサービスでもす
>れば意外と安く上がるかもしれませんよ。(^ ^)
なるほど。
でも、日本の場合下手をすると毎週のように大会があります。そのたびにレンタルってい
うわけにもいかないでしょうから(笑)
To むささびさん
まぁ、剣道関係者の需要が増えれば、当然剣道具メーカー(?)などで「審判服」として
廉価なものを発売する可能性もでてきますでしょうしね(^^)
要は、全剣連が決断できるかどうかですね(^^;
お名前: むささび
済みません補追します,袴下なら丈は関係ないですね.寧ろ切り詰めて着る
方が多いですし.規格で作るなら当然切り詰め丈になりますよね.
あと,紋は例の貼付けるのがありますし案外安く上がるのでは?
お名前: むささび
確かに皆様の仰るとおり和装のコストはハードルになっている様ですが,
先述したとおり中古のウールの羽織りとのお対いが¥5,000-なんて事も
珍しくない昨今です.あと男物は丈の調節ができませんのでBulldogさんの
レンタル案より最近の化繊は質感がいいですからそちらで規格で誂えると大変
安いと思います.浅草辺りには芝居衣装の店も多く一見の価値があります.
でも着慣れたら普段にウール,余所行きに紬や正絹はこたえられません.丁度
道着に綿-テトロンの議論同様質感は大事ですもの.
お名前: Bulldog
> ただし、審判服は高くつきそうですが(^_^ メ)
和服なら寸法が多少違っても着ることができますので審判用のレンタルサービスでもすれば意外と安く
上がるかもしれませんよ。(^ ^)
お名前: Hide.
URL
To むささびさん
おっしゃるとおりですね。
私たち日本人が和装に親しむ機会も減ってまいりましたので、一石二鳥かと思います。
ただし、審判服は高くつきそうですが(^_^ メ)
お名前: むささび
Hideさんありがとうございます,あとブレザーだとどうしても靴下になります
が,裸足や履きこなした足袋に比べてどうしても滑り易いように思えます.更に
厳密には神聖な道場の床や畳に靴下は礼儀に適わないという考えもあります.
全剣連では今後武士の精神の普及に勤めるとありましたし柔道の二の舞いを
招かないように和装に更なる力を入れるべきかと.
やはり普段から着物に親しみますと腰も決まりますし,所作も洗練されますから
海外の選手にとてもよい刺激を与えると思います.
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
私は以前から、むささびさんのご意見のようなことを申し上げてまいりました。なぜ、日
本の伝統文化たる剣道が西洋のブレザーを着用して審判に立たなければならないのか?
はなはだ疑問です(-_-)
日本人には違和感がないのかもしれませんが、外国人が見たら奇妙に思うと思いますよ(^^;
紋付袴で、挙手による審判がベストだと考えます。
選手の背中の紅白標識はやむをえないでしょうが、旗はいけません。剣道の様式美を損な
います。
まぁ、いきなり全部の大会から変えるのは難しいでしょうから、手始めに、全剣連が主催
する全国大会から順次変更していくのがよろしいかと存じます(^0^)
お名前: むささび
ま〜袖は襷がけすれば済む事ですが,女性は副審はいいとして主審なら女袴が必要
でしょうね.でも盛装じゃないですけど高袴姿は.
でも剣道の方は居合道家等と違い着物に執着が薄いのでしょうか?そう言えば
居合や薙刀の方は袴下に帯を締めますが剣道では稀ですよね?これなんか着物の
感覚からすると違和感が在ります.腰が決まらないし,本来腰あてを掛ける事も
できないし,袴の尻が帯結びで盛り上がらないのも本来ではないですし.
剣道家で着物,更に着流しにまで愛着がある方なんて稀な御時世なんでしょうか.
お名前: Bulldog
> でも全日本が紋付審判なら映えますよね〜.
うーん...紋付袴で紅白の旗ですか。
審判が和装なら判定の道具も変えないと変だと思うのは私だけでしょうか?
さらに、(女性の審判が)手を挙げたとき見苦しいと思いますが...
お名前: むささび
十六夜刑部さんそうですよね〜,東京オリンピックの頃にでも過度な国際化
を目指したせいでしょうか?柔道あたりを皮切りにして.
因みに自分も着物はきますが,最近は中古が充実していて安上がりです.必ずしも
黒紋付仙台平の盛装に限らずとも良いのではないでしょうか.袴ばきも準礼装ですし,
でも全日本が紋付審判なら映えますよね〜.
現代剣道にとってアイデンティティとして和装容認の規程追加があって然り
に思いますが.
お名前: 十六夜刑部
やっぱり、日本のものだから和服を着てほしいですよねぇ・・・
昔の先生は着物で審判してたみたいだし。(『龍』の内藤先生とか)
ただ、今の審判が和服でないのは、はっきり言って
和服が気楽に手の出る値段でないからだと思います。
私も趣味で着物をきていますが、新品だと普段着の紬でも安くて10万円くらいします。
まして、正装の黒紋付、仙台平の袴では一式50万円くらいするでしょう。
これでは、審判はお金持ちしかできなくなってしまいます・・・(^_^;)
それに、和服はメンテナンスにもお金がかかりますしね。
また、私の経験から言うと、着流しより袴着用のほうが動きやすいです。
(裾の乱れを気にしなくていいため)
以前の明治村大会の審判は和服だったそうです。全日本だけでもぜひ和服にしていただきたいものです。
お名前: むささび
人気うんぬんより文化の根っことしての主張を失うべきなのかと.虞らく戦後の
規程でしょうが,和装とはいえ着流しは兎も角袴ばきが動き難くいなら剣道が成立
しないのでは?居合道や薙刀でも同様ならば一般人が見学して失望しないとも.
因みに自分は古流の経験しかありませんので剣道の方の意見が頂けたらと書き込みま
した.
お名前: 名無し
人気が出れば良いのですか?
剣道の審判で考えたらスーツにスラックスのほうが動きやすくて良いと思いますよ。
お名前: むささび
現代武道全般に共通のようですが競技の審判員の服装に和装がないのが納得いきません,
幾ら国際化,男女平等でもこれじゃあ人気も出ないのでは?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る