記事タイトル:剣道具などの修理道具 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To やまもとさん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
お稽古、頑張ってくださいね!

お名前: やまもと   
Hideさん、たくさん
親切な書き込みありがとうございました。
これからも剣道具を大切に、
剣の技も磨いてこつこつ精進して参ります。

お名前: Hide.    URL
To やまもとさん
学生さんでいらっしゃいましたか。
剣道具を大切にされるお心、すばらしいですね(^0^)
そういう気持ちでお稽古に励んでおられれば、心栄えの正しい剣を身につけられることで
しょう(^0^)


To たくさん
管理人のHide.です。
ていねいにお答えくださいまして感謝&感謝です。
私も勉強になりました。ありがとうございます(^^)

お名前: たく   
どんなに痛んでも、今まで自分を守ってくれたお道具です。
買い換えても、捨てずに、とっておいて頂きたいものです。
どんな安価な道具でもすべて、機械が自動で出来る道具は、
有りません。必ず人の手が入っています。
使う人の事を考え、安全を考え今の形になったお道具です。
大切に使ってあげたいものですね。
やまもとさん、学生との事ですが、友達より早く道具の、
大切さにきずき素晴らしい事だと思います。
がんばって、痛んだお道具の修理をしてあげてください。
追伸、安全面の事もありますので、余り、無理を為さらずに。

お名前: やまもと   
たくさん
ありがとうございます。千枚どうしみたいなものは、
この前実家にあった道具箱から調達しました。
淵革を綴じるものですか、そんな作業はしたことがありませね。
たくさんはお詳しい!すごいです。羨ましいです。
私は自分の剣道具の修理をしたり、剣友の甲手などの修理を
させてもらっています。まだまだ手際よく行きませんが・・・。
趣味の域ですのでただで引き受けているので、友達からは重宝されています。
まだ学生ですので大きなことは言えませんが、自分が修理することで
職人さんが作られた、親が買ってくれた、バイトして買ったなどの剣道具を
少しでも大切にしようという気持ちが増えてくれればいいなと思っています。
ど素人ですので精進したいと思います。まだまだ知らないことばかりです。

この前、友達から「これ直せる?」とボロボロの甲手を見せられました。
正直無理かもしれないと思うくらいの酷さでしたが、
そこで友達が「買い換えればいいか、買ったほうが安くつくね!」
と言ったのが残念でなりませんでした。もっと酷くなる前に言ってくれれば
済んだことでしょうが、簡単に剣道具を買い換えればという発想が出てくるのは
少し気になります。
たくさんのような方と出会えてすごくうれしく思いました。
Hide.さんのいちに会に感謝です。m(__)m

お名前: たく   
やまもとさん
私は、持っていますよ。表現が難しいですが、千枚通し、みたいなものと、
先がカギ方に曲がった物(主に面の淵革を、綴じる)がいります。
小手の修理ですが様々ですが、革針(三角針)良いと思います。
糸も、市販されている糸で十分ですね。糸にも本絹、人絹、木綿、テトロン、
など沢山の種類がありますが、私的には、修理であればテトロンの糸で良いと思います。
また木の棒ですが、あれは、小手を、イセたり、完成した小手に差込み木槌で叩き中に
詰めた鹿の毛の繊維を崩して馴染ませたりする、為の道具ですね。 
他の道具としては、おおまかに、皮切り包丁、線を、引くための鉄ベラ、各種の型、位ですかね。ご自分のお道具を、自分で修理していると愛着が、ましますし、大切にしますのでよいことですね。がんばってください。

お名前: やまもと   
Hide.さん、たくさん、ありがとうございます。
Hide.さんのおっしゃる道具以前どこかのお店で見たことがあります。
竹刀削りなどのセットだったような気がします。
たくさんは綴じベラや返しベラなどはお持ちでしょうか?
どういったものなのでしょう?
最近、気になっているのは甲手などの修理の際に使っている針や糸です。
私は現在、革縫い用の先が三角に尖った針とナイロンの糸を使っておりますが
雑誌などの特集記事で糸を「よって」などと書かれていますので、
職人さんはとはやり方が違うのかなと思ったりします。
ただ知り合いが修理に出した甲手を見ますとそうでもないような気がします。
また雑誌の写真で見たことがあるのですが、木でできた曲がった道具や
木槌などもどのように使っているのか気になります。

お名前: たく   
大体の職人さんは、ご自分で作っているかお師匠や兄弟子
に頂いた物を使っていますね。
綴じベラや、返しベラや、型抜きは、東京の浅草にある、ひうち屋さんという鍛冶屋さんがあります。
関東の職人さんは、愛用している方が多いですね。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、以前は黒い布製の入れ物に一式そろったやつが健道具やさんで売ってたんですが
ね。今はあれ、売ってないのかなぁ???(^^;

剣道具屋さんに問い合わせてみましたか??

お名前: やまもと   
剣道具や竹刀などの修理は大体自分でこなしていますが、
職人さんなどに習ったわけでもないので、完全に自己流です。
道具もホームセンターなどで売っているものですが、
職人さんなどが使っている道具はどこで購入できるのでしょうか?
素人にも手に入るものなどありましたらお教えください。
職人さんや職人さんのお知り合いの方、私と同じ素人の方など
さまざまな方の書き込みが頂ければうれしく思います。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る