記事タイトル:トンボの柄について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 知りたがりさん

いえいえ、これだけ広いサイトですと、どこに何があるか管理人の私でも(^^;
それを補うために「サイト内検索」という機能も設置しておりますので、そちらもご活用く
ださい(^_-)~☆

お名前: アマヒロ   
遅ればせながら一言。
トンボ「蜻蛉」は飛びながら後退(バック)が出来ません。前進だけということです。
現在の戦術では考えられないことですが、戦国時代は武将のあこがれだったようです。
今でも戦国時代の変わり兜の展示会ではトンボを飾りとしたものが元存じているのが見受けられます。

お名前: Kaz   
ムダ知識ですが、織田信長が本能寺に遺した兜にもトンボの彫刻が施されていたかと思います。(^-^;

お名前: 知りたがり   
Hideさん。掲示板を必死で見たにもかかわらず・・・^^;
申し訳ありませんでしたm(_ _)m 
しかし、皆さん物知りですねぇ。
姉弟剣士さん。ありがとうございました。
また、自分で解決できない疑問がありましたらみなさんの
お知恵をお借りしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

お名前: 姉弟剣士   
昔戦の時に将軍の周りをトンボが飛んでいたそうです
度重なる戦のたびにふと、気づくと勝ち戦の時には
必ずトンボが飛んでいたそうです。それからゲンを担いで
兜の他持ち物に書き込んだり刺繍をしたらしいです

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

知りたがりさんのご質問と同じ趣旨のトピが、この掲示板にありましたよ。
https://ichinikai.com/bbs7/317477696881728.html
です、ご参考になさってくださいm(_ _)m

お名前: 知りたがり   
おおすぎさま、清正鉄心さま早速のお答えありがとうございます。
別名「勝虫」は知りませんでした^^;
それなら納得ですね。そこから後ろに下がらないなど言われてきたんでしょうね(^^)

でも、なぜトンボが「勝虫」と呼ばれるようになったんでしょうね?
疑問を持てば面白いですね♪

お名前: 清正鉄心   
日本の伝統柄には、それぞれ何かしらの意味があります。

トンボは、別名「勝虫」と言い、勝負事に縁起がよいと
されてきました。
かぶとの飾りや、刀の鍔、金具などにも使われています。

お名前: おおすぎ   
おおすぎといいます

先日、日本武道館のグッヅ販売の人に聞いたことですが、
トンボは絶対に後ろに下がらない、よって剣道グッズにふさわしい とのことです

でも、引き技はどうなるの? カラスやスズメだって下がらないよ
と腹の内でつぶやきながら、トンボのキーホルダーを買ってきました。

お名前: 知りたがり   
剣道に直接は関係ないかもしれませんが・・・
最近、面手拭や竹刀袋の柄が「トンボ」の柄が多いですよね?
あの「トンボ」の柄は何か意味があるのでしょうか?
何でも疑問に思うと知りたくて仕方なくて^^;
よろしくお願いしますm(_ _)m

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る