記事タイトル:引き小手、逆胴の左拳の位置 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
どういたしまして(^_-)~☆

お名前: 通り雨   
Hide.さん
追加のご教示誠にありがとうございます。
左脇が空くというのは、左腕の操作だけの問題ではなく、フットワークや体勢も含めた課題であるとも言えそうですね。「剣の理法の修練」の意味をつかむ境地には至っていませんが、これからもいろんな試合を観戦して打つべき場面を勉強していきたいと思います。ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


左脇が空くというのは、引き小手や逆胴ばかりでなく刃筋が甘かったり体勢に乱れを生じ
ていたりと、有効打突の要件を逸脱する打ちになっていることが多いようです。
また、逆胴や胴、小手においては、手首の返りにもきちんと着目しなければいけません。

「ただ、当たればいい」という考え方ではなく、「剣の理法の修練」としての剣道に立脚
した指導(審判)が求められると考えます(^^)

お名前: 通り雨   
Hide.さん、練乳さん
ありがとうございます。
左手中心にあまり神経質にならずに対処したいと思います。
左脇に注意していきたいと思います。
ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

基本の打ち方としては、引き小手も逆胴も左拳は身体の中心から外れないことが大切です。
ただ、応用においては多少ずれたとしても、刃筋がしっかりしていれば有効打突として問
題がないと思われます。

ただし、個人的な見解では、逆胴で左脇が空いてしまうほど左拳が外れるものは有効打突
と判断できません。左小手もしかり。ポイントは左脇でしょうかd(^-^)!

お名前: 練乳   
通り雨さん、こんにちは。

左手が中心でなければいけないという、理論的裏付けはないと思います。
剣道の色々な場面で左手が正中線を外れる事はままあります。
こだわらなくていいと思いますが・・・

お名前: 通り雨   
 Hide.さん、ご無沙汰しております。
 久々のカキコです。興味深く拝見させて頂いております。
 ご意見を伺いたくカキコさせて頂きます。

 中学生の全国大会、関東大会を観ていて思ったことです。
 ?つばぜりあいからの引き小手
 ?一足一刀の間合いからの前に踏み込んでの逆胴
 ?、?ともに打った後に左手が中心から外れているように思いました。
 もちろん引き小手は近い間合いで打てますし、逆胴も竹刀を抜きやすいと思います。
 審判の先生も一本として認めてらっしゃるようです。
 流行の打ち方であることは間違いないと思いました。
 しかし左手が中心から外れることに違和感を感じたことも確かです。
 皆様は「指導する側」としてどのようにお考えに(お感じに)なりますか。
 ご意見をお持ちの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る