記事タイトル:手ぬぐいの字は裏を見せるの? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To NARUさん

君がびしっと言ってやってください(^^;
そういう方と関わりたくありませんので(笑)
でも、いずれ、体を壊しますよ・・・

お名前: NARU   
僕の学校の剣道部で、力也と言うあだ名の人がいます。
そいつの手ぬぐいが、ほとんどガビでおおわれています。
Hideさん、ビシッと言ってやってください。

お名前: Hide.   
to 通りすがりさん

実は私も通りすがりさんとまったく同じなんですよね(^^;
でも、どうもこの件に関しては自信がありませんで・・・。

お名前: 通りすがり   
誠に失礼ですがカキコさせていただきます。

私は性格上人から見られる面(つまり後頭部)の文字が
逆さなのは気持ちが良くないです。
自分で他人の後頭部を見ても気になってしまいます。

また子供の頃師匠に「字を心に刻み、1日の稽古の気構えを!」
と指導されました。
高校になると試合の時は学校のものを使ってました。
監督に「よその人に「道場訓」を逆さに読ませるな」と指導されました。

つまり、かぶる前に1度文字を読み、持ち直して後頭部の文字が正しく
向くようにかぶるのが最高では無いでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

お名前: Hide.   
to TAKAさん

>全剣連の社会体育指導員の講習会では「優&敬のパパ」さんの方法を指導されました。
>したがって、この方法が全剣連公認の方法と考えてよいのではないでしょうか。

なるほど・・・。このあたりの公式見解を、どこか出だしてくださらないかなぁ(^^;

お名前: スリーナイン   
こんにちは。何で・・・って思ったけど字が表になるようにかぶっていた。

お名前: TAKA   
全剣連の社会体育指導員の講習会では「優&敬のパパ」さんの方法を指導されました。
したがって、この方法が全剣連公認の方法と考えてよいのではないでしょうか。
ただ学校名などが書いてある場合はそれを誇示するためにも後ろから読めるように
被った方がよいのかもしれませんね。
学校の宣伝(?)にもなりますし・・・(笑)。

お名前: 優&敬のパパ   
アタシ、中学か高校の頃、ある大会の合同稽古で当時警視庁の故小沼先生と佐藤先生から指導を受けたことがあるのですが(後になって凄い先生方から指導を受けたことに気付きました)、その際、どちらかの先生が、「一度、目の前で手ぬぐいを広げ、その言葉を心に入れてからかぶりなさい」とおっしゃいました。
以来、その通りに実践していますので、必然的に文字は裏になっています。

お名前: 剣弁   
僕は試合のとき、アランジ・アロンゾのパンダさんの手ぬぐいを使ってます。
すると、うしろの方から女子高生が「や!あの手ぬぐいカワイイ!」と言ってくれて
まるで自分がホメられたように照れてしまいました。

それから色んな店でウケ狙いの手ぬぐい選びをするようになっちゃいました。
・・・ヤらしいオッサンですよね(笑)

でっ!裏・表どっちにするのっ!?

お名前: さいころ   
Hideさん***
そうですね、気付かない方がほとんどですが 気付かれると「ア、可愛い!」となります。
でも、私だから(どういうキャラ?)平気な顔して着けていられるかもしれません。ホホ
もちろんよそ様では 着けませんよ。TPO? なんてね

お名前: Hide.   
To さいころさん

レス先が間違ってましたね、すみませんm(_ _)m


>しかも パッと見はわからない小トトロ・真っ黒黒すけが全面にちりばめられている手
>ぬぐい  私お稽古で使った事あります。

うーん、確かにそんな図柄ならわからないかもしれませんが、私はちょっと着ける勇気は
ありませんねぇ(^_^ メ)

お名前: さいころ   
Hideさん***
ごめんなさい、ウチのもみじです、『トトロ ニマ〜!(⌒‐⌒)』は。
しかも パッと見はわからない小トトロ・真っ黒黒すけが全面にちりばめられている手ぬぐい
私お稽古で使った事あります。
自分の所のおばちゃんだけの稽古でですけどネ と言い訳必死σ(^_^;)?私かな?

お名前: Hide.   
To 剣弁さん
>手ぬぐいに学校の校章や字を入れるようになったのはいつ頃からなんでしょうか?
>そのあたりから切りこんで考えて見るのも一つの方法かと思いますが。
うーん、そうですねぇ。もともとはそんなもの入ってなかったのでしょうから・・・。
私が小学生時代に通っていた道場では、もうすでに、道場名と絵が入ってましたね。昭和
40年代ですが・・・。

>また話変わりますけど、僕の高校の先輩ですごい怖い人がいてたんですが、その人は
>宮本武蔵の絵の入った手ぬぐいをしてて、ちょうど後ろ頭に宮本武蔵の顔が来てました。
後姿にも隙がないとは。なかなか考えてましたねぇヽ(^.^)ノ


To しろたんさん
>娘はトトロの手ぬぐいで後頭部にトトロの顔がニマ〜とくるのですが、
>これまた裏でも表でも かわらないのでした。
子供さんでしたら、かわいいとは思いますが、大人でしたら(^_^ メ)

お名前: さいころ   
娘はトトロの手ぬぐいで後頭部にトトロの顔がニマ〜とくるのですが、
これまた裏でも表でも かわらないのでした。

お名前: 剣弁   
Hide.様
>アハハ、そう結論付けてしまったら身もふたもない(^^;
>ひょっとすると、われわれの知らない真実が明らかになるかもしれませんぞ(笑)

そうですね。ちょっと早過ぎますよね。それとこの問題について考えているうちに
またひとつ疑問が・・・

手ぬぐいに学校の校章や字を入れるようになったのはいつ頃からなんでしょうか?
そのあたりから切りこんで考えて見るのも一つの方法かと思いますが。


また話変わりますけど、僕の高校の先輩ですごい怖い人がいてたんですが、その人は
宮本武蔵の絵の入った手ぬぐいをしてて、ちょうど後ろ頭に宮本武蔵の顔が来てました。
その先輩は後ろの人にまでニラミをきかすナイスガイでした・・・。

お名前: Hide.   
To 剣弁さん

>表裏どちらでも良いのでは?後ろ頭で字が逆さまでも誰に対しても失礼はないと思います。

アハハ、そう結論付けてしまったら身もふたもない(^^;
ひょっとすると、われわれの知らない真実が明らかになるかもしれませんぞ(笑)

お名前: 剣弁   
もうややこしいから無地の手ぬぐい使います(笑)

今お気に入りの僕の手ぬぐいは吉本興業で売ってた手ぬぐいで、後ろから見て、
「ダウンタウン・オール阪神巨人」が来るようにしています。

表裏どちらでも良いのでは?後ろ頭で字が逆さまでも誰に対しても失礼はないと思います。

お名前: Hide.   
おりしも、「剣道時代」の今月号(2002年12月号)に、そんな記事が載ってましたね(^0^)

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

そうですねぇ、「どちらがいい」という話は膳剣連でも統一されていないと思います。
でも、どうでしょうか。せっかく字が書いてあるのに、裏返しにかぶるっていうのも妙だ
と思うのですが・・・(^^;

私は、さいころさんと同じ方法で、35年やってますけど(^0^)

お名前: たんたん   
to さいころさん
なるほど、字を読んで下の両隅をもってクルっと頭に沿わせて
かぶればいいんですね、ありがとうございました。

お名前: さいころ   
ありゃ?
私は自分の前(の面の上)に文字を読めるように置いて 
下の両隅を持って頭にそわせてクルッと下ろして行くと、
後頭部に字が読めるような向きで来ます。
今迄 ずーっとそれできたのですが、ひょっとして違っていたのかしら???

お名前: たんたん   
私のは手ぬぐいの字を読んで、そのままかぶると字がさかさまになっちゃうんですけど
それでいいんでしょうか?

お名前: 初心   
pppさんへ
 納得です。
 ありがとうございます。

お名前: ppp   
わたしは、手ぬぐいの字をよんで、こころにとめてかぶるものだから
必然的に字がうらになる・・・といわれましたが・・・

お名前: 初心   
こんにちは。
 今まで手ぬぐいをかぶるとき、字が表になるように(みん
なに字が見えるように)かぶっていました。理由は「相手に
裏を見せない」という理由だった気がします。
 しかし、八段の先生方のかぶり方を見ていて、字が裏に
なっているのに気づきました。
 今まで私の手ぬぐいの付け方は間違っていたのでしょうか。
 ご存じの方は教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る