記事タイトル:教えてください。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: shin   
Hideさん、でくさん、本当に詳しく解説してくださり、たいへんありがとうございました。
いろいろと勉強になり、すごく参考になりました。
また、何かあったら質問させていただくかもしれません。
そのときは、またよろしくお願いします。

それでは。

お名前: Hide.   
to shinさん

Gうぁ高校生を率いて静岡県に遠征にいっていたもので、レスが出遅れてしまい
申し訳ありませんでした。管理者をしておりますHide.と申します(^^)

いくつかご質問があるようですので、整理してお答えしたいと思います。


かかり稽古、高校生でとれる段位、指導者の段位については、トマトカイザー君
が説明してくれた通りですのでよろしいですね。


実践的な試合のような形式で行なう稽古を一般的には「地稽古(じげいこ)」と
呼んでいます。ただ地稽古というのは「地力をつける稽古の総称」ですので、厳
密にいうと「互格稽古」でしょう(^^) 審判を立てた形でのお稽古ですと「試合
稽古」というのもありますね。まぁ、一般的には「練習試合」とか「試合練習」
などとも言われておりますが。


「相ががり稽古」は元立ちを決めずに両者ともにかかり稽古を行う方法です。相
手も打ってきますので、それを打たれないようにしながら打突していかねばなら
ず、出鼻技・返し技・体当たりなど縦横無尽に使う激しい稽古です(^^)


>それから、年間の高校生の大会行事日程については、このページに詳しく載っ
>ていますよね。

まだ、平成13年度に切り替えておりませんで、申し訳ありません(^^;
今週中には、なんとかできる・・・かな???


>東京都高体連新人剣道大会に個人戦があるかどうかです。

東京都の新人戦には個人戦がありません。出場資格は1年生と2年生です。
なお、東京都の場合秋季大会も団体戦だけです。


>それから3年生が出場する最後の大会は、だいたい、夏の全国高校剣道大会(団
>体・個人)あたりで終わりなんでしょうか。

学校によっても違いがありますが、だいたいは夏の全国大会予選(インターハイ
予選)で3年生が引退になるところがほとんどです。ただし、秋季大会やその後
の11月の支部大会にも3年生は出場できます(^^)


>あと、別の試合観戦の記述の中に、敗者復活戦に関する記述があったのですが、
>一度負けたチームは、すべて敗者復活戦に出場できるのでしょうか?

東京都高体連の大会で敗者復活戦があるのは、春季大会だけです。といいますの
も、この大会は関東大会の出場権がかかっておりまして、東京都からの出場枠が
9校なんです。つまり、ベスト8以上は無条件で出場が決まりますが、あと1校
は、ベスト16に残った8校の中から敗者復活戦を行なって決定するのです(^^)


ちなみに、秋季大会は2部制になっておりまして、1部と2部の別は、春季大会
でベスト32以下だった学校がインターハイ予選を支部大会から戦うことになり、
その支部大会で敗れてインターハイ都予選に出場することができなかった学校が
2部になります。この大会のみ一本勝負で争われます。


>高校生の部活で、大会に参加する場合、部員数が男女とも5人そろわず、団体
>戦に出場できない場合、個人戦だけ出場するということは可能ですか?

団体戦は3人いれば参加が可能です。むろん個人戦には出場できます。
ただし、東京都高体連主催の大会に参加するには、学校と生徒の登録を行なわな
ければなりません。こちらにつきましては、東京都高体連剣道部にお問い合わせ
くださいm(_ _)m

お名前: でく   
どうも、でくと申します。
一気にすごい質問の量ですね。(笑)
私が答えられる範囲でがんばります。

>まず、掛かり稽古についてなのですが、〜・〜(略)
 掛かり稽古に関してはトマトカイザーさんの説明された通りです。
試合形式の稽古は、shinさんが言われる「互角稽古」とか「地稽古」って呼ばれてますね。
 相掛かりはお互いの掛かり稽古という意味なので、試合での駆け引きなどは一切無く
お互いにひたすら打ち合います。

>それから、高校生の部活で、大会に参加する場合、〜・〜(略)
それは可能だと思います。その高校の剣道部が「東京都高校体育連盟」(高体連)
(で、あってます??Hide.さん)に所属していれば問題なく個人戦に出場できるはずです。

>東京や関東地方の高校生が出場する主要な大会〜・〜(略)
 主要な大会というか、高体連主催の大会は1月に新人戦、5月に関東大会予選、
7月にインターハイ予選、10月に秋季大会あります。
月はあってないかもしれないですけど、大体その時期です。
他にもいろいろな大学が主催の大会などが多数ありますけど、すべてを上げるのは
無理なんで止めときます・・・すいません。

>あと、高校の新人戦の大会の時期はいつ頃行われるんですか?〜・〜(略)
 時期は上に書いたとおりですね、多分成人の日が試合の日のはずです。
東京都の場合新人戦に個人戦は無いんです、他の県ではあるところもあるんですけど。
で、出場資格は1、2年生です。1年生だけの大会は東京都には無いですね。

>もう一つ質問なのですが、優秀な高校生〜・〜(略)
高校生の場合どんなに優秀な選手でも取得できる段位はトマトカイザーさんの
言われる通り三段までです。
段位は(疑問も多々ありますが)その段を取得してから何年したら次の段の審査を
受けられるという形式になっているので、年齢によって取得できる段位が決まって
しまうんです。そこに試合での強弱は関係ありません。
 指導する先生ですが、顧問の先生は顧問である前に高校の教員ですから、
剣道に力を入れていない高校では経験者ではない先生がいらっしゃる場合もあります。
剣道に力を入れている強豪校の先生だと六段、七段の先生が沢山いらっしゃいます。

>あと、別の試合観戦の記述の中に、敗者復活戦に関する〜・〜(略)
東京都の場合は敗者復活戦があるのは関東大会予選だけです。
関東大会に出場できる高校が9校なので、ベスト16で敗れた8つの高校が
残り1つの出場枠を得るために敗者復活戦が存在します。
ですから他の大会では敗者復活戦は無いんですよ。

こんなもんでよろしいでしょうか・・?
あと、適当なところで改行を入れると読みやすいんで・・・

お名前: shin   
トマトカイザーさん、
掛かり稽古や、段についてなど詳しく親切に教えてくださり、
たいへんありがとうございました。

このページや、他の剣道に関するページを読んでいくと結構自分の疑問が
わかってきました。
まず、両方で打ち合う練習というのは、多分、互格稽古というものなんですよね。
しかし、ここで一つ疑問なんですが、この互格稽古というのは、
相懸かり稽古という別の呼び方でよばれることはありますか?
ちょっと疑問に思ったので質問してみました。

それから、年間の高校生の大会行事日程については、このページに詳しく載っていますよね。
よく調べない内に質問してしまってすいません。いろいろとわかりました。
ただ調べている内にちょっと疑問に思ったことがありました。
それは、まず、東京都高体連新人剣道大会に個人戦があるかどうかです。
書かれていなかったので、よくわかりませんでした。
それから、新人戦というのは、1年生のみ出場可能なのでしょうか。
2年生は、出場できないのですか?
それから3年生が出場する最後の大会は、だいたい、夏の全国高校剣道大会(団体・個人)
あたりで終わりなんでしょうか。その辺もよろしければ教えてください。

あと、別の試合観戦の記述の中に、敗者復活戦に関する記述があったのですが、
一度負けたチームは、すべて敗者復活戦に出場できるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

以上、いろいろと質問ばかりして申し訳ありません。
よろしくお願いします。

お名前: トマトカイザー   
はじめまして、トマトカイザーです。
掛り稽古とは、まあただひたすら打っていく稽古です。
元立ちによっては、抜いたり、かわしたり、払ったりする人も
いますが、そのようなことを気にせず、もう力の限り打っていくんです。
高校生が最高で取れる段位は3段です。初段をとるには、確か一級を
とらなければいけないと聞いたことがあります。
先生の段位は、それぞれだと思います。僕の中学の顧問の先生は段位を
持っておられませんし、場所によっては7段8段の先生がいらっしゃる
場合もあります。
あとは分かりません・・・。みなさんヨロシクお願いします。

お名前: shin   
初めまして。shinといいます。
小学生の頃ちょっと剣道をやっていたことがあるのですが、
それからずいぶんたってしまって、いろいろとわからないことがあります。よろしければ教えてください。

まず、掛かり稽古についてなのですが、これは、どういう意味でしょうか。これは、本格的な試合形式の練習なのか?それともただ、一方的に打ち込む練習なのか?どんな練習だったのかよく覚えていません。よろしければ教えてください。僕が一番知りたいのは、実践的な、試合のような練習の呼び方がどう呼ばれるかです。その点を教えていただけるとありがたいです。

それから、高校生の部活で、大会に参加する場合、部員数が男女とも5人そろわず、団体戦に出場できない場合、個人戦だけ出場するということは可能ですか?

東京や関東地方の高校生が出場する主要な大会というのはどのようなものがありますが?開催時期と大会名などをもしよろしければ教えてくださるとありがたいです。

あと、高校の新人戦の大会の時期はいつ頃行われるんですか?新人戦の個人戦も当然ありますよね。

もう一つ質問なのですが、優秀な高校生(全国大会個人戦で、結構活躍できるレベルの選手)がとれる最高の段というのは、どれぐらいなのでしょうか?加えて、高校生から剣道を始めた初心者が初めて受けるのは、級なのか、それとも段なのか、教えていただけるとありがたいです。また、高校の部活を教えていらっしゃる先生方は、だいたいどのぐらいの段をお持ちなのか、教えていただけるとありがたいです。

以上、一度にいろいろと聞いてしまい申し訳ありません。変な質問をすると思われるでしょうが、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る