記事タイトル:審判法 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
to けんけんさん

お役に立ちましたのならうれしく存じます(^^)

お名前: けんけん   
Hide. さんありがとうございました。
とても勉強になりました。
また宜しくお願いします。

お名前: Hide.    URL
To けんけんさん

>つまり下記の試合(女子の準決勝)のよな場合は

当該試合を拝見しておりませんが、反則を相殺した主審が「反則が1つ残る」ことを知らな
かったのかもしれませんね(^^; 掲示係のミスもありましょうが、主審や副審に問題が
あると考えられます(^_^ メ)


>ここからが一番知りたかったことなのですが・・・
>時間内にとってあった反則1は延長に入っても有効であるということですね?

その通りです。
どちらが反則を犯していようが、その反則は残ったまま延長戦に入ります(^^)


>この「ルール」は新しいものなのですか?新しいものならいつごろからなのでしょうか?
>それとも以前からの常識なのでしょうか?

私が子どものころ(反則が3回で一本でした)から、「延長戦になると反則が0に清算され
る」なんてことは1度もありませんでした(^^;

お名前: けんけん   
to Hide. さんありがとうございます。
しつこく聞くようですみませんが、
つまり下記の試合(女子の準決勝)のよな場合は
時間内に双方1本ずつ反則があって、
延長に入り、再度双方1ほんずつ反則があったので、
2回目の反則のみ「相殺」で消されて
この状態では双方1本ずつ「反則 1」を持っていることになり
次に片方に反則があったので、実際には
その時点で片方が反則2回となるので1本ありで勝敗がついたのだが
掲示板が表示をはずしていて
ここで主審の錯誤があり双方「反則 0」の状態からと勘違い(?)して片方のみ
「反則1」の状態と思い
錯誤で試合を続行してしまったが
本部役員席から審判主任に「錯誤」が告げられ、審判主任が
試合を止めた。・・・・ということなんですね?

つまり素人の私には良くこのルールが理解できていなかったのですが

ここからが一番知りたかったことなのですが・・・
時間内にとってあった反則1は延長に入っても有効であるということですね?

                        ****
私は時間内に反則1があっても時間が切れたらそこで一旦白紙になり(時間内の判定は無効)

   ******** 
延長は初めから1本勝負で勝敗がつくまでと思っておりました。

これは間違ってたことだったのですね。

よく応援でも反則1回持っていたけど、延長に入ったので「0」からスタート
だと思って「1本」決めてとか、
今まで見た地方の小さな試合でも延長に入って上のような場面で新たに延長で反則2回
で1本とかいう場面を見てきましたので・・(スコアーをよくつけていたので)
Hide. さんの書かれた審判が正しいやりかたを今回初めて体験したので
少しこんがらがっていました。

この「ルール」は新しいものなのですか?新しいものならいつごろからなのでしょうか?
それとも以前からの常識なのでしょうか?
よろしければまた教えて下さい。
とても勉強になりました。
>夢さん
>Hide. さん
 ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To けんけんさん
相殺されるのは「反則の2回目」のみなんです。
つまり、双方とも「反則1回」の状態に戻っただけですので、どちらか一方が反則を犯した
場合はその選手が「反則2回」になるわけですね(^^)


To 夢さん
おっしゃるとおりです。

ゆえに、双方とも1本1本を取り合っている状態、あるいは延長戦に入っていて1本勝負に
なっている場合でしたら「一本あり」は不要になりますd(^-^)! 

この場合に限って、赤をさして「反則2回」、白をさして「反則2回」、旗を振りながら
「相殺」〜「はじめ」でOKです(^_-)~☆

お名前: けんけん   
【ALL JAPAN 試合&大会速報掲示板】の
https://ichinikai.com/bbs6/893228527232171.html

平成17年度全日本学生剣道選手権大会(大阪開催)
ここの書き込みの観戦者さん、Bさん、Cさんを読んでふと思ったので
質問させて頂きました。
教えていただければ嬉しいです。

お名前: 夢   
勘違いでしたら申し訳ありませんが,「相殺」って,同時反則・両者負けというとき,
2回目の反則のみを相殺するんですよね?
だとしたら,「一本あり」はおかしくないですか?

お名前: けんけん   
りば剣 さんの質問の追加で、
時間内に双方1本ずつ反則、終了、延長にて再度双方に反則があり、相殺
その後片方に反則が合った場合は
延長だと反則1回で勝敗がつくのですか?
それとも延長でも反則2回で勝敗なのでしょうか?
(どこかであった場面のことなのですが・・・)
いまいち、わからなくて。。。
教えて下さい。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

「一本あり」は必要です(^^)

お名前: りば剣   
先日の審判講習会にて、お二人の範士の方が、違うことを言って
いましたので、教えてください。

両方が1回づつ反則を受けていて
双方とも再度反則をうけたときに、
一人の先生は、(赤に向けて)反則2回、(白へ)一本あり
       (白に向けて)反則2回、(赤へ)一本あり
  相殺・・・ 
もう一人の先生は、一本ありを省略して、後は同じでした。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る