記事タイトル:出頭の小手・抜き胴のタイミング 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
お役に立てればうれしく思います。
ガンバってマスターしてくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: ハズ人   
有難うございます!明日から頑張って習得してみせます!
どうも有難うございました!

お名前: Hide.   
>要するに反射神経が必要なんですか?

反射神経も大切ですが、お相手の「起こり(動きの端)」を見極める眼力が必要です(^^)


>あと右開き足というのは何でしょうか?

右足を右斜め前に進めながら、体を30度〜45度ほど左斜めに方向転換する基本の足型
のことです(^o^)

お名前: ハズ人   
すいません。h→Hでした。

お名前: ハズ人   
hide.さん。いや、先生?有難うございます。
要するに反射神経が必要なんですか?
あと右開き足というのは何でしょうか?

お名前: Hide.   
管理人のHide.というオヤヂです。はじめまして。よろしくね〜(^^)

このご質問は、「出小手」と「抜き胴」のタイミングのとらえ方をお答えすればいいのか
な?

まず出小手ですが、
 1.お相手の手元が上がろうとする瞬間
 2.まっすぐにコンパクトに打つ
ということが大切です。要領および注意点としては、
 ●面を打たれまいと体を曲げない
 ●当てようとして横から打たない
 ●竹刀がおりてくるところを打ったのでは打ち負ける
 ●小手をしっかり打ってから右開き足を使って体さばきをする
っていう感じですね(^^)


面抜き胴ですが、
 1.お相手の手元が上がる気配を感じたとき初動
 2.素早く右斜め前に出ながら胴を打つ
となります。要領および注意点ですが、
 ●胴を打つとき面のコースにいない
 ●胴を大振りしない
 ●自分の体より前で胴をとらえる
 ●片手打ちにならないように、打突の瞬間までは左手をしっまりと添える
 ●当てようとして姿勢を崩さない
 ●手元下がり、剣先上がりで打つ
って感じかな(^o^)


ただひとつアドバイスをしておきますと、背が低いからといって小手や胴に頼っていたの
では、お相手は打たれてくれませんよ。背が低いからこそ、しっかりとした面をお稽古し
それを「攻め技」として使い、「出小手や抜き胴でしとめる」っていう作戦こそ効果があ
ると言えるのですヽ(^^)ノ

お名前: ハズ人   
どうも。剣道暦1年の中学生です。
僕は背が低くて背の高い相手には面がとどきません。
だから抜き胴や小手を練習しているのですが、小手も胴も試合になると打てなくなります。
特にタイミングが分からないのですが、一から教えて下さい。お願い致します。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る