記事タイトル:審査 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 受験士さん
>「後ろを見せてはいけない」は 審査の先生に背を向けた状況
>(できるだけ、審査の先生の前でするように)にならないようにする。
>ことを聞きました。
あまり意識する必要はないと思いますよ。
たしかに後ろからでは「見にくい」でしょうから、そうならないに越したことはないでし
ょうがね(^_-)〜☆


To 悩める中年剣士さん
揚げ足を取るようなカキコをしてしまい失礼いたしましたm(_ _)m

そうですね、所作・礼法・着装などの再点検は必要でしょう。

お名前: 悩める中年剣士   
Hide.さんへ

>これってふだんからそうすべきだと思いますが。「稽古だから小汚いカッコで
>いい」ということはありませんでしょ(^^)

おっしゃるとおりでした。普段からちゃんとした格好に気をつけていればなんて
ことない話ですね。
強いて弁解するならば、普段から身奇麗にしている人も、例えば入社試験の面接に
行く時には今一度自分の身なりを再点検するように、審査においても気をつけま
しょうね・・・ということでしょうか!?

お名前: 受験士   
みなさん、御意見有難うございました。
「後ろを見せてはいけない」は 審査の先生に背を向けた状況
(できるだけ、審査の先生の前でするように)にならないようにする。
ことを聞きました。

お名前: Hide.    URL
To 悩める中年剣士さん

管理人のHide.です。


>P.S.審査を受けるに当たっての礼儀として、身奇麗で清潔な着装(しわのよった袴や汗
>で塩のふいた剣道着を着用して受けるのは避ける等)は必要だと思います。

ちょっと気になりましたので…。
これってふだんからそうすべきだと思いますが。「稽古だから小汚いカッコでいい」とい
うことはありませんでしょ(^^)

お名前: 悩める中年剣士   
私も数ヶ月前に昇段審査を受けたのですが、つまらないことで色々と迷うものだという経験をしましたので、受験士さんの気持ちが分からないでもないです。
そこで、もし可能であれば、審査用に綿袴や胴張りではない竹刀を用意する等、
気になることは全部手を打っておくと良いと思いますよ。金銭的な負担の問題も
あるので、可能であれば・・・ですがね。
そうすれば、不合格になった時の言い訳はもはや出来ませんよね(^^;
あとは自分を信じるのみです(^^)

P.S.審査を受けるに当たっての礼儀として、身奇麗で清潔な着装(しわのよった袴や汗で塩のふいた剣道着を着用して受けるのは避ける等)は必要だと思います。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

あなたがいろいろあげてくれたもののほとんどは、まったく審査と関係がありません。
ま、いわば「迷信」ですね(^^)

わからないのが「後ろを見せてはいけない」ですが、これはどういう意味ですか?

お名前: 受験士   
審査に対し知らないことが多いのですが
よろしくお願いします。
審査でのナイロン袴はいけないですか?胴張り竹刀は好まれないとか、
白胴衣、袴はいけないとか、黒胴以外はいけないとか、
カーボン竹刀はいけないとか・・後を見せてはいけない・・等々聞きますが、
どこかに審査道具基準、立ち回り基準なるものがあるのですか?

個人的には審査は見てもらうより、稽古をして頂き、多くの先生の段手形のような
「認定」を頂いたほうが 間違いなくいいと思っています。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る