記事タイトル:小手の大きさが・・・。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to みのるさん

そうですよぉ。うまーくローテーションして使ってあげないと嫉妬します。怖い
ですよぉ、剣道部の嫉妬は(^^;

お名前: みのる   
to Hideさん

>そうそう、話は変わりますが、剣道具って嫉妬するんですよ。今、お使いの剣道
>具を可愛がってあげてくださいね(^_-)〜☆

ドキッ! 剣道具を霞流に新調しましたが、今まで使ってきたものも出来るだけこれからも
優しく使ってあげましょう。

お名前: Hide.   
to ぺれさん

>防具のよさを殺さないように、まず自分の内側を磨いていきたいと思います。

ステキなお言葉ですね。頑張ってください!ヽ(^.^)ノ


そうそう、話は変わりますが、剣道具って嫉妬するんですよ。今、お使いの剣道
具を可愛がってあげてくださいね(^_-)〜☆

お名前: ぺれ   
ご回答ありがとうございました。
やっぱり使いやすいものが一番ですね(^^)
防具のよさを殺さないように、まず自分の内側を磨いていきたいと思います。

お名前: Hide.   
to トマトカイザー

>剣道日本に書いてあったんですが、「織刺は磨れるように傷むので大きな修理
>にはなりにくい」らしいです。

そうですね、織刺しの刺してある糸がこすれて切れてきてケモケモしてくるんで
す(笑) そうなると、ちょっと「寿命だなぁ」ってな感じですね(^^;


>将来は試合用の紺革の小手が欲しいな〜。

きっと、遠くない将来手に入れることができると思いますよヽ(^.^)ノ

お名前: トマトカイザー   
小手はこれまで両手合わせて三回ほど修理に出しました。
自分で修理したいのですが、針が折れちゃってどうにもなりせんでした(T-T)
僕のは多分6ミリぐらいのミシン刺で、クラリーノの織刺です。。
そんないい作りの小手ではないはずですが、とっても使いやすいです。
この小手は捨てたくないですね〜。。
剣道日本に書いてあったんですが、「織刺は磨れるように傷むので大きな修理には
なりにくい」らしいです。見かけは紺革のほうがいいですが、稽古をするという
面では織刺のほうがいいと思いますが。。将来は試合用の紺革の小手が欲しいな〜。

お名前: Hide.   
to himさん
>見た目は何の変哲もないミシン刺し(それも6ミリ刺し位の粗い刺し)なんです
>が、しっかり銘が入っていたりして。
それだけ、ミシン刺しに対する剣道家と剣道具点の認識が変わってきたのでしょう。
国産の材料で日本の職人さんの手刺しを買おうと思ったら、100万は下らない
でしょ。そんなの、一般の剣道愛好家には手てが出ない。よしんば買えたとして
も、おいそれとはお稽古に使えないじゃないですか。それじゃぁ意味がありませ
ん(^^;
外国の職人さんの刺したものや、外国産の材料を日本の職人さんが刺したものな
ど、手刺しでも安いものがありますが、「使ってみなければわからない」という
恐ろしさも手伝って、私などはなかなか手が出せません(^^;
そこで、それに変わるもの(といっていいかわかりませんが)として、ミシン刺
しで質のいいものを・・・という動きになるのは当然の流れなのではないでしょ
うかヽ(^.^)ノ

>エベレスさんのところでも、軽量ミシン刺し防具がよく売れているそうですよ。
私の場合、防具の「軽い、重い」はあまり気にしてませんね。かえって胴などは
軽すぎると「着けてないような感じ」になってしまっていけません(笑)
まぁ、昔の鉄の面金に慣れてきてますから、昨今のジュラルミンやチタンは物足
りなかったりさえしますヾ(・_・;)オイオイ


to ぺれさん
>「総紺皮」と「織刺し」とはなんでしょうか。良かったら教えてください。
小手の頭の部分を全部「紺皮」でくるむようにして作ってあるものを「総紺皮」、
全部布で刺してあるのが「織刺し」です(って、こんな説明でいいのかなぁ?(^^;)
「総紺皮」の方が見栄えもよく、丈夫で高価です。ただ、渇きが遅いですね。鹿
皮ばかりでなく、最近ではクラリーの張りのものもあります。素人では見分けが
つきませんので、お店の人にちゃんと聞いたほうがいいですよ(^^; あ、手の内
も同じですが・・・。
私は、稽古用には「織刺し」の小手で十分だと考えております(^^)

>ちなみにhideさんは試合用と練習用の防具と分けていらっしゃいますか?
>霞流の防具はどっちようなんですか?
今、まともに使えるのは3セットですが、その内2セットが「霞流」です。
残り1セットは25年くらい前の手刺し1分5厘(熊本の刑務所製)ですが、堅
くて重いのでほとんど使ってません(^^; もっぱら、「霞流」のミシンを愛用し
てますヽ(^.^)ノ
ただし、胴だけは稽古用は生地胴にしてます。結婚祝いに仲間が贈ってくれたお
胴なのですが、いくら打たせてもビクともしない頑丈な物なので重宝してます(^^)


to あぴこさん
>皆さんは小手に穴があいてきた時、どのようにされますか?私がこのところお
>世話になっているのが九桜さんの「Drメンド」なのですが、結構優れもので
>す。
私が現役の頃は、そんな便利なものを打ってませんでしたので、古くなった柄皮
を切ってボンドで貼り付けたり、角針を買ってきて刺してみたり・・・なんてこ
としてましたね。修理に出すお金がなかった(みんな呑んじゃったもんで(^^;)
ですから・・・。
最近は、張り替えてもらうことにしてます。子供用だと、張り替えるより新しい
ものを買ったほうが安くつく場合がありますので、様子を見て考えます。教えて
る子供達にも、様子を見て修理か買い替えかを指示しています(^^)

お名前: Hide.   
to himさん
>見た目は何の変哲もないミシン刺し(それも6ミリ刺し位の粗い刺し)なんです
>が、しっかり銘が入っていたりして。
それだけ、ミシン刺しに対する剣道家と剣道具点の認識が変わってきたのでしょう。
国産の材料で日本の職人さんの手刺しを買おうと思ったら、100万は下らない
でしょ。そんなの、一般の剣道愛好家には手てが出ない。よしんば買えたとして
も、おいそれとはお稽古に使えないじゃないですか。それじゃぁ意味がありませ
ん(^^;
外国の職人さんの刺したものや、外国産の材料を日本の職人さんが刺したものな
ど、手刺しでも安いものがありますが、「使ってみなければわからない」という
恐ろしさも手伝って、私などはなかなか手が出せません(^^;
そこで、それに変わるもの(といっていいかわかりませんが)として、ミシン刺
しで質のいいものを・・・という動きになるのは当然の流れなのではないでしょ
うかヽ(^.^)ノ

>エベレスさんのところでも、軽量ミシン刺し防具がよく売れているそうですよ。
私の場合、防具の「軽い、重い」はあまり気にしてませんね。かえって胴などは
軽すぎると「着けてないような感じ」になってしまっていけません(笑)
まぁ、昔の鉄の面金に慣れてきてますから、昨今のジュラルミンやチタンは物足
りなかったりさえしますヾ(・_・;)オイオイ


to ぺれさん
>「総紺皮」と「織刺し」とはなんでしょうか。良かったら教えてください。
小手の頭の部分を全部「紺皮」でくるむようにして作ってあるものを「総紺皮」、
全部布で刺してあるのが「織刺し」です(って、こんな説明でいいのかなぁ?(^^;)
「総紺皮」の方が見栄えもよく、丈夫で高価です。ただ、渇きが遅いですね。鹿
皮ばかりでなく、最近ではクラリーの張りのものもあります。素人では見分けが
つきませんので、お店の人にちゃんと聞いたほうがいいですよ(^^; あ、手の内
も同じですが・・・。
私は、稽古用には「織刺し」の小手で十分だと考えております(^^)

>ちなみにhideさんは試合用と練習用の防具と分けていらっしゃいますか?
>霞流の防具はどっちようなんですか?
今、まともに使えるのは3セットですが、その内2セットが「霞流」です。
残り1セットは25年くらい前の手刺し1分5厘(熊本の刑務所製)ですが、堅
くて重いのでほとんど使ってません(^^; もっぱら、「霞流」のミシンを愛用し
てますヽ(^.^)ノ
ただし、胴だけは稽古用は生地胴にしてます。結婚祝いに仲間が贈ってくれたお
胴なのですが、いくら打たせてもビクともしない頑丈な物なので重宝してます(^^)


to あぴこさん
>皆さんは小手に穴があいてきた時、どのようにされますか?私がこのところお
>世話になっているのが九桜さんの「Drメンド」なのですが、結構優れもので
>す。
私が現役の頃は、そんな便利なものを打ってませんでしたので、古くなった柄皮
を切ってボンドで貼り付けたり、角針を買ってきて刺してみたり・・・なんてこ
としてましたね。修理に出すお金がなかった(みんな呑んじゃったもんで(^^;)
ですから・・・。
最近は、張り替えてもらうことにしてます。子供用だと、張り替えるより新しい
ものを買ったほうが安くつく場合がありますので、様子を見て考えます。教えて
る子供達にも、様子を見て修理か買い替えかを指示しています(^^)

お名前: あぴこ   
話はちょっとそれてしまうのですが、皆さんは小手に穴があいてきた時、どのようにされます
か?私がこのところお世話になっているのが九桜さんの「Drメンド」なのですが、結構
優れものです。クラリーノ素材のうらに接着剤がついていてアイロンで貼る・・と
いうもので、大変重宝しています。ただ、アイロンの熱が皮に悪くないかな・・と心配も
あるのですが、小中学生の小手にバンバン使っても特に問題はありませんでした。でも、
本当は早めに修理に出したほうが良いのかな?

お名前: ぺれ   
to hideさん

「総紺皮」と「織刺し」とはなんでしょうか。良かったら教えてください。

防具は使い勝手が大事だというのはまさにそのとうりだと思いますね。
防具泣かせといわれないようにがんばりたいですね(^^)
ちなみにhideさんは試合用と練習用の防具と分けていらっしゃいますか?
霞流の防具はどっちようなんですか?

お名前: him   
to Hide.さん
この前、試合に出て感じたのですが、
かなりの実力をお持ちの方(例えばK士館関係の方々)でも、ミシン刺しをお使いの方が
増えていますね。
それが、如何にも軽そうなんですよ。
見た目は何の変哲もないミシン刺し(それも6ミリ刺し位の粗い刺し)なんですが、しっかり
銘が入っていたりして。
昨年の全日本選手権での栄花選手以降、明らかに防具に対する価値観が変わって来たことを
感じています。
エベレスさんのところでも、軽量ミシン刺し防具がよく売れているそうですよ。

私の場合は、防具を軽くする以上に、自分の身を軽くする方が大きな効果を挙げると思われます(^^;
「面をあと何グラムと、垂もあと何グラム軽くして頂戴な」なんて言おうものなら、
「その前に、あなた自身をあと15キロ落として来て下さい」と言われるでしょうね(笑)

お名前: Hide.   
to ぺれさん

>試合に出てる人のを見てると手刺しのものを使ってる人が多いもんだからつい
>見栄を張ってしまいました。
>実際使ってみて何が変わったかといえば気持ちだけですかね。

アハハ、こう言っては失礼かもしれませんが、そういう時期ってありますよ。妙
に手差しの剣道着や剣道具にこだわったりして・・・。でも、最終的には「使い勝手のいいもの」ってな選択肢に落ち着くみたいです(^^;

最近ではミシンでも質のいいものがかなり出ておりますから、私などはそういう
ものを積極的に購入しております。稽古で使っても惜しくありませんしね。
小手などは、「総紺皮」よりも「織刺し」のほうがいいかな・・・なんて思って
ますし(^^)


どんなにいい剣道具をつけても貧相に見える人っています。逆に、安物の剣道具
でもものすごく高価に見える人もいます。剣道具って着ける人の品格や剣風に左
右されるものなんじゃないでしょうか。
「あの人じゃ、あの防具が泣いてるな・・・」なんて言われる高段者も少なくあ
りませんし・・・(^_^ メ)

お名前: ぺれ   
手の平の型を紙に取るなんて初めて聞きました。
自分が買ったところはよく雑誌で見かける安いところだったのですが。3サイズくらい
の中からつけたときにはいりやすかった大き目を買ってしまったのですが、それが
失敗でしたね。
小手が一つしかなかったんで合宿前にと思って買ったのですがね。
手刺しのものを使った事がなかったので使ってみたくてつい手を出してしまいました。
身分不相応でした。
試合に出てる人のを見てると手刺しのものを使ってる人が多いもんだからつい見栄を張っ
てしまいました。
実際使ってみて何が変わったかといえば気持ちだけですかね。
でも剣道って見た目や気持ちが大切ですよね?そのうち手刺しの垂れや面も欲しいかな…。
使いやすいのかな…。また失敗しそうで怖いですけど。どうしても安いものに手がいってし
まう。

お名前: Hide.   
to あぴこさん

いやぁ、私も息子さんと同じように、使いはじめにだけ当たってすれていたこと
があったんです。使い込む打つ、当たらなくなる可能性もありますから・・・(^^)

お名前: あぴこ   
himさん、初めまして!表現が悪くてスミマセンデシタ・・デビューしたのは新しい小手☆で
息子は剣道暦2年半の中学一年生なんです・・まぎらわしいカキコでゴメンナサイ (^^ゞ
でも、小手の大切さを再認識させていただきました。ありがとうございます。
Hide.さん、いつもお世話になります。靴擦れと同じと言われるとなるほど!!と、思います。
防具屋さんは「調整します」と、言ってくださったのでとりあえず相談しながら様子をみて
いきたいと思います。

お名前: Hide.   
to あぴこさん
サイズの問題ではなく、たまたまそこだけが当たっているために起こったケガか
もしれません。クレームというよりも、購入された剣道具屋さんに言って原因を
観てもらったらいかがですか。
もし、すれているだけでしたら、靴ヅレと同じようなものですから、しばらく絆
創膏やテーピングなどで保護して使っていれば、その内、大丈夫になってくるは
ずです(^^)


to ぺれさん
オーダーメイドで作る場合は、手の平の肩を紙に写して、指先までの長さや幅な
どをサイズどりし作ってくれるんですが、まぁ、そこまでする必要もありません
でしょ。でも、小手の「安物買い」はやめたほうがいいと思いますね(^^;

アフターサービスにも対応してくれる信頼できるお店を探して、そこで購入する
のがいいでしょうヽ(^.^)ノ

お名前: ぺれ   
うーん。
今回はいい勉強をしたと思って次回はフィットしたものが手に入るよう
しんちょうに選びたいと思います。
ただ防具は使ってみないと中々わかんないので難しいですね。

お名前: him   
to あびこさん
>逆に小さめなのか人差し指の付け根から親指につづく部分と薬指の付け根部分が擦れてジクジク
>水がでてきているような状態になってしまいました。これって使ううちに慣れてくるものなの
>ですか?一応、試着してこのサイズで大丈夫ということで購入したのですが・・・
これはよくないです。
そのジクジクになったお子さんの手を防具屋さんに見せてクレームをつけましょう。
甲手は、本当に大事です。
特に子供の甲手は、最初に着けた甲手の形で竹刀の握り方が決まってしまいます。
選ぶ視点は、甲手の握りの部分が、人差し指の部分が指をやや伸ばした形で、小指の方へ行くほど
握り込んだ形になっているのが理想です。
でも子供用の甲手で、こうなっているものはなかなかないですね。
防具屋さんにも、もっと考えて欲しいところです。

お名前: あぴこ   
息子も昨日、小手を購入して今日のお稽古でデビュー(?)させたのですが、ぺれさんとは
逆に小さめなのか人差し指の付け根から親指につづく部分と薬指の付け根部分が擦れてジクジク
水がでてきているような状態になってしまいました。これって使ううちに慣れてくるものなの
ですか?一応、試着してこのサイズで大丈夫ということで購入したのですが・・・

お名前: Hide.   
うーん、実際に拝見しておりませんからたしかなことはいえませんが、やはり、
ちょっと大きすぎるかもしれません。
詳しいことはわかりませんが、小手にも大・中・小とサイズがあるそうで、購入
時には試着して大きさを確かめる必要があるようです。

サイズ直しは、たぶん不可能では・・・(^^;

使っていて違和感がないのでしたら問題はありませんが、やはり、フィットして
いる小手の方が使いやすいことは間違いありません。子供なんか握力がありませ
んからてきめんですよ(^^)

お名前: ぺれ   
最近新しい小手を購入したのですが。使ってるうちに大きいのではないかと
感じ始めました。気になり始めたら結構うじうじしてしまうタイプなので、
何かいい改善法があったら教えてください。
ドンぐらい大きいかというと指がもう一本はいるくらいです。幅が広い。
防具屋に行けば何とかしてくれるもんなのでしょうか?無理なような気もし
ますけど…。
使っていて特に違和感はないのですがどうにかできるものならしたいと思い
まして。見てくれの問題が主ですが、もしかしたらぴったりしたものの方が
うまく竹刀の操作ができるのではないかと思いまして。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る