記事タイトル:よけ方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

剣道は「攻防一致」といって「よけた太刀が攻撃の太刀」につながるような「さばき方」
がベストなわけです。したがって、ゼロさんがお書きになっているような通称「三所よ
け」は中高生の間で流行っておりますが「よけのためのよけ」ですのでよろしくないので
す(^^;

で、よけ方ですが、基本的なものとしては、
 1.表よけ
 2.裏よけ
の二通りがあります。
1は、切返しで左面を受けるときの形を少し上にあげて横に寝かせたものです。主に面の
防御に向いています。
2は、切返しの右面を受けるときの形を少し上にあげて横に寝かせたものです。小手と面
を防御することができますが、表よけよりも難しいですかね(^^)
胴の防御というのはとくにありませんが、「打落し」といって、中段の構えから竹刀を右
斜め下に操作して防御することが一般的です(^_-)〜☆

いずれの防御方法を使ったとしても「よけてよけっぱなし」にせず、ただちに攻撃に転じ
てください!

お名前: ゼロ   
一口によけ方と言ってもいろいろありますよ。基本的な言い方をすれば手元を上げない
ということなのですが・・・袴田さんは初心者と言われたので思ったのですけれども、
相手が動き出したらすぐよけに回ろうとして手元があがってしまうのではないですか?
自分も始めた時は怖くてすぐいついてしまい守りにまわって打たれていました。経験
をつめばどういうふうにしていくものなのかが、自分の感覚でつかめるように
なりますよ。ただ最初から逆胴しかあいていない守り、つまり左手を上げて右全部を
隠す感じの守りですがそれはしないよう意識した方がいいと思います。その形を覚える
と守り重視の剣道になっていくことがありますので。

お名前: 袴田 要   
こちらでは初めまして。
剣道初心者の袴田と申します!

早速、質問なのですが、小手や胴のよけ方って
どうやるんですか?
いつもなかなかよけられなくて、打たれてばかりなんです…。
ぜひ教えてください!

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る