書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to とりっぷ〜君
>どういうときに上からと下からを使い分けるのですか?
そうですね、一般的にはお相手の構えの高さで判断します。
お相手の構えが高い場合は下から、お相手の構えが低い場合は上から打つのが定石ではあ
ります(^^)
出小手にしても上からと下からが打ち分けられるといいですね(^_-)〜☆
お名前: とりっぷ〜
出小手は打てないことはないんですけど相手の竹刀の下に自分の竹刀を
いれて打っているのでちょっと相手にはバレてしまうと思います。
表の状態からだと打つのが少し遅れてしまうし…。
小手のコースは上からでも下からでもいけると思います。
どういうときに上からと下からを使い分けるのですか?
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
小手のコースの問題はいかがですか。
小手は、
●お相手の竹刀の上から
●お相手の竹刀の下から
の2つのコースを取ることができます。
状況やお相手の構え方などによって打ち分け(攻め分け)るのですが、両方ともしっかり
打てる必要がありますね(^_-)~☆
お名前: 元立ちマシーン
出小手は打てないのですか?
一足一刀から打つ小手では、これさえ打てれば他の小手技も少しの練習で、打てる様になり
ますからね。
出小手を打てるタイミングを、しっかり覚える事が色々な小手を打てる近道と思います。
お名前: とりっぷ〜
中2のとりっぷ〜と言います。
僕は小手が結構得意(好き)なので小手の技をつくろうと考えています。
今知っているのは払い小手、面フェイント小手ぐらいです。
引き技ではなくなるべく一足一刀の間合いからのほうがよいのですが
どなたかおすすめの技などはありませんか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る