記事タイトル:面紐の結び方について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: さとる    URL
淫乱ヤリ友と
全国対応のでスタビで出会って
Hなメル友が出来ました。

お名前: Hide.    URL
To ともさん&ひとみんさん

はじめまして、管理人のHide.です。
「Q&A」の方でお答えしたものを再掲しておきます。


>上取りの場合、縦金の一番上についている面紐を後ろで交差させて、その後顎の方に持
>っていくということですが、顎のどの部分に持っていくのですか?

突垂の上で交差させて後頭部に持っていきます。


>その後また後ろでクロスさせて・・・その後どうするのでしょうか・・?

前に持ってきて、面金の一番上の「縦ひご」の中に両方を通して交差。最後に後頭部で蝶
結びにします。

わかりましたかねぇ(^_^ メ)

お名前: ひとみん   
わたしも上取りの面の装着方法がわかりません。
後方でクロスさせて、面がねと突垂の境目をはわして?(あってるか分かりません)
その後また後ろでクロスさせて・・・その後どうするのでしょうか・・?
どなたかご存じないですか?
ご教授お願いします。

お名前: とも   
はじめまして。
剣道初心者なのですが、上取りの場合、縦金の一番上についている面紐を
後ろで交差させて、その後顎の方に持っていくということですが、顎のど
の部分に持っていくのですか?突き垂の下でも通すのでしょうか?それと
も横金の何番目かに通すのでしょうか?
上取りの場合の面のつけ方を詳しく教えてください。よろしくお願い致します。

お名前: ZERO   
はじめまして。

自分、関西です。中学の時から剣道やってますが、その時のクラブの先生が県警の特錬あがり
の人だったせいか、「確実に安全に防具をつけるように」との事で、いわゆる関西式でやって
きました。今では、長男次男(小5、小2)も剣道をやってますが、同じように関西式で付け
ています。慣れれば、関東式で付けるのと、そう装着時間にかわりはないと思います。
子供なりに、「早くつけれるように」と、練習してましたし。

ちなみにうちのクラブの先生は、「どちらでもいいよ」とおっしゃっています。
(他の子供達は、全員関東式で付けています。)

お名前: Hide.    URL
To かずきちさん

>そこで、紐自体は下からとって普通に蝶結びする所まで持っていき、
>そこでさらにあごの下に一回もっていく方法を自分で考えてやっています。
>早くつけれるし、ぴったりフィットです。

なるほど、こういう着け方もありますか(^0^)

でも、これって手間は「上取り」とたいして変わらないように思えますが、早く着けられ
るのはなぜでしょうねぇ???(^^;

お名前: かずきち   
そういえば、自分はずっと下取りでしたが、
友達が上取りをしているのを見て、上にしてました。
あごのところがぴったりしていい感じでした。
ところが、つけるのに時間がかかるのです。
そこで、紐自体は下からとって普通に蝶結びする所まで持っていき、
そこでさらにあごの下に一回もっていく方法を自分で考えてやっています。
早くつけれるし、ぴったりフィットです。

最近この自分なりの結び方でいいのだろうかと思うんですよね。
誰もやっていないし・・・^^

お名前: Hide.    URL
To 梅剣さん

>高学年くらいになるとだいぶ早く結べるようです。
>さっさと結んで低学年の子供の面付けを手伝っていますよ。

そうですか、それは頼もしいなぁ(^0^)

昨今は、紐を結ぶ事のできない子や苦手な子が多くなりましたね。紐を結ぶというのは日
本の伝統的な文化のひとつです。でも、日常生活をしている限りにおいては、ほとんど「結
ぶ」という行為をしなくても生きていけますね(^^;

せめて剣道を学ぶ子どもたちには、上手に紐が結べるようになってほしいものです(^^)


>でも面紐は長いほうがかっこ良いと生意気なことを申して
>おりました。

アハハ、私もそう思います、ハイ(^_-)~☆

お名前: 梅剣   
Hideさん

高学年くらいになるとだいぶ早く結べるようです。
さっさと結んで低学年の子供の面付けを手伝っていますよ。
うちの息子も最近ではだいぶ早くなりましたが、あせると
面紐がもつれるようです。
でも面紐は長いほうがかっこ良いと生意気なことを申して
おりました。

お名前: Hide.    URL
to 剣梅さん

ご意見ありがとうございました(^o^) 


>息子の道場では小学生は全員が上取りですが、

いやぁ、小学生で上取りはたいそうたいへんでしょうね(^^; 皆さんうまく結べているの
でしょうか??
愚息の通う剣友会(東京)では、下取りでも指導するのに苦労しているようですが(苦笑)

お名前: 剣梅   
としさんの疑問は解決しているようですが御参考まで。
うちの息子が剣道を始めたのは関西ですので入門時から上取り(関西巻き)でした。
息子の道場では小学生は全員が上取りですが、先生、中学生は下取りにしているよう
です。恐らく慣れても面付けに時間が掛かるからではないでしょうか?
また、上取りの場合、乳皮が打突部に近いため、下取りより損傷が激しいように思い
ます。息子には関東に戻っても上付けを貫いて欲しいと思うのですが...

お名前: Hide.    URL
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
今回売り出した拙DVDには、両方の縛り方を映像で解説しております。よかったら、参考
にしてみてください(^_-)〜☆

お名前: とし    URL
>Hide.さん
なるほど・・・関東巻きに関西巻きですか。
やってみたいけど大丈夫かな・・・

いろいろな人と相談しつつやるかやらないか最終決定します!
返信ありがとうございました(゜-゜)ミ(。_。)ペコ

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ハイ、上からでもOKですよ(^^)
上から取るのを「関西巻き」、下から取るのを「関東巻き」なんていう言い方もあるよう
です。ちなみに僕は関東出身ですが高校生のころから上から取ってます。

上からのほうがあごがピシッと締まって突きに対する恐怖感も少ないですね(^o^) 
ただし、熟練しないと着けるのに時間がかかってしまいますが(^^;

ちなみに、上からとる場合は8尺の面紐を使わないと結び目が短くなっちゃいますよ。

お名前: とし    URL
面紐を面に装着(?)する際、乳革を上につけるやり方と
下につけるやり方とありますよね?
下の方が一般的と認識していました、が・・・。
自分の近隣で上につけて試合をしている人はいないのですが、
上でもOKなのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る