記事タイトル:面のつけ方 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To 12さん

管理人のHide.です。
う〜ん、文章で説明するのってものすごく難しいです(>_<)
やはりそういうのは、実際に、先生や先輩に手取り足取り教えてもらうのが一番だと思う
のですが(^^;

お名前: 12   
面のつけ方ってどうやるんですか?

お名前: サトシ   
実際は同じ長さにして見栄えをよくします

お名前: 無鉄砲    URL
面のつけ方に関連して一つ。
Hide.さんの「上達BOOK」では,
「面ひもの後ろの長さは,
・・・房のついたひもよりも,輪っかのつくったひもをひと房分長くする」
とありますが,これにはどのような意味があるのでしょうか.
むしろ反対に,輪っかをひと房分短くした方が,取るときからまないようにも思うのですが.
他の本では,このところを書いてなかったり(右左同じにとは書いてあったりしますが),
同じにすると書いてあったりしますが.
また,皆さん,実際どのようにされていますか.

お名前: 小天狗   
そうそう、今年の全中大会に出場しているチームの子が紐を解かずにスポッと抜いてま
したねぇ。ちょいびっくり(~o~)おまけに面をつけるときは結んでから帽子を被るように
して頭を押し込んでいましたよ。(^_^;えええっ〜。後は紐位置を整えるぐらいでした。
その子たちを間近で見る機会があったので注意して見ると、面にも紐にもそのように
きちんとくせが?ついていましたね('_')
いったい、いつごろからそんなことをするようになったのかなぁ?指導者は何も感じな
いのかなぁ。きっと小学生の低学年から剣道を始めて、まだ不器用だったので後ろ手に
結び解くことが出来ないので、その時だけそう教えたんだけどそのまま大きくなってし
まった。って感じかなぁ?でも八段の先生がおっしゃるのなら仕方ない(T_T????
剣道は所作・作法・理念を・・・はどこへいった?
まあ本物は残りますけどね。いろんなご意見があろうかと思いますが、全剣連のえらい
先生方にはご検討をお願い申し上げたいものです(^_^)/~

お名前: りんご   
to himさま
「こうやってはいけないよ」ではなく「こうしなさい」だったんですよ。
本当に・・・何だかびっくりしてしまいました。
やっぱり普通は後ろでひもをほどきますよねえ・・・
面を着けるときも、はじめから結んでおくなんてもってのほかでしょう?
もちろん、この方法でも面をとる時にスポッと抜いた部分はちゃんとほどくんですけどね。
うーん、やっぱり不思議ですよねえ。

お名前: him   
>その時に八段の先生が三名みえて小中学生に教えてくださったことには・・・
>1,後ろの結び目をほどかないままスポッと上に抜き
>2,顔の前でひもをほどく

う〜ん、信じられないですねえ。
「こうやってはいけないよ」という例示ではありませんでしたか?
私が剣道を始めて30年以上経ちますが、↑のようにやってはいけない・・・と言われたことはあっても、
こうやりなさい・・・と言われたことは一度もありませんね。

もし、この方法が「あり」ならば、面を着ける時に「先に面紐を結んでおいてスポッと被る」というのも
「あり」のような気も致しますが・・・一時期、高校生や大学生の間で流行りましたよね(^_^;

お名前: たんたん   
サトシさんへ
どうもありがとうございました、
そう言う風にしていませんでした、こんどからしてみたいです。

りんごさんへ

 >1,後ろの結び目をほどかないままスポッと上に抜き
 >2,顔の前でひもをほどく
この方法は見たことが無いです、と言うか、子供がやってたのを見たことがあります。
なんかこうすると皆から変な目で見られそうな気がするんですけど、
ほんとに全剣連ですすめているんかなぁ。でも楽に取れそうな気もするし。

お名前: りんご   
サトシさん、はじめまして。
面の取り方なんですが、私もサトシさんと同じようにしておりました。
ところが先日、近くで武道館主催の少年剣道錬成大会というやつがありまして(いろんなところに
出向いて教えてくださるようです。どういう成り行きかは知りませんが)
その時に八段の先生が三名みえて小中学生に教えてくださったことには・・・
1,後ろの結び目をほどかないままスポッと上に抜き
2,顔の前でひもをほどく
3以下はサトシさんと同じだと思います。
たぶん、後ろでひもをほどくと、周りの人に手が当たるとかそういうことなのかなと
思ったんですが、何だか不思議な感じがしました。
全剣連でもこのやり方をすすめていますと言ってみえましたが・・・?
ごめんなさい、よく分かりません。
どなたか知っていたら教えてください。

お名前: サトシ   
面の取り方は
1、まず必ず後ろで紐をほどく
2、ほどいたら顔の前に紐を持っていく
3、そして面の横にある紐をゆるめる
4、紐をきれいに折りたたむ
5、面を右、または左手で持ち外す
6、紐を面の中にきれいに入れる
7、使わせてもらった面を面タオルできれいに拭く
8、もし顔に汗がとてもついていた場合は面タオルで拭く
9、そして面タオルを面の中にきれいにたたみ入れる

という風になっています。

お名前: たんたん   
サトシ さんへ   

 >面の付け方よりも取り方が間違っている人を良く見かける・・・

どう間違っているんですか? 結んだままガバッて取るとかなんですか。
あと、面をとるとき片方の紐だけ引っ張って解く方がいいんでしょうか?

お名前: サトシ   
う〜ん・・・
面の付け方よりも取り方が間違っている人を良く見かける・・・

お名前: 剣童   
失礼します。 面紐の長さも、調整してください。

規則では40センチとなっていますが、年齢によっては、長い場合もあります。
面ダレに引っかからない程度の長さがベストだと思います。

長すぎると、縛りづらいです。

お名前: him   
to Sさん

非常に簡単なご質問ですが、文字で説明するのは非常に難しいですね(^_^;
面の着け方が分からないということは・・・面下(手拭い)の着け方も分からないということでしょうか?

Sさんは何処かで剣道を習っておられるのですか?(学校とか道場とか剣友会とか)
そこの先生や先輩からは教えて頂けないのですか?
やっぱり、防具の着け方は、ビジュアルでないと分かり難いと思います。
それに、最初は見てるだけでは覚え切れないし、やはりどなたかに手取り足取り教えて頂くのが宜しいかと思います。

お名前:   
あのぅ どのように分からないのでしょうか(^^;
個人的には、面紐をゆるくして上部の方へ持っていき、まず先にあごをしっかりと
当ててから、かぶるようにしています。そして面紐をおろし徐々に締めていき、
目の真後ろあたりで結ぶようにしています。そうすればよほどのことがない限り、
はずれるようなことはないと思います。参考になりましたでしょうか(^^;;;

お名前: S   
スイマセン。
わかりません・・・。
だれか教えてください。


記事一覧に戻る