記事タイトル:腰板刺繍 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 一剣居士さん

情報のご提供、ありがとうございました(^^)

剣道雑誌などでそういう広告を見たことがあったのですが、どういうものかわかりません
でしたので・・・(^^;
一剣居士さんがお勧めなら、信頼できそうですヾ(・_・;)オイオイ
次回検討いたします!

お名前: 一剣居士   
Hide.さん
久々に巡回しておりまして 時期を逸しておりますが ちょっとお役にたてそうなのでカキます(^.^)
>次回袴を作るときは、ぜひ、白の刺繍で入れたいと考えておりますので…
とのことですが、腰板に家紋を入れるなら刺繍よりも「張り紋」がいいですよ(^o^)丿
「張り紋」昔から和装の世界ではあったものですので呉服屋さんなどにありますが、渋谷の
松興堂さん(リンク集にありますネ)の商品で「はれる紋」っという優れものがあります。
アイロンプリントの張り紋なんですが、質感が良くて仕上がりは本来の「染め抜き」の感じ
になります。 価格は1枚800円だったと思いましたが、WEBから注文すると2割〜3割引
きになりさらにお得 (^o^)

もちろんHide.さん御用達の福田さんでも取り寄せてくれるでしょう(^^)

なんか ちょうちん記事みたいになっちゃいましたが、情報とお受け取りくださいませ(~_~;)

では ごきげんようぅ〜〜

お名前: Hide.    URL
to 勉強中さん
チームでそろいのワッペンや刺繍は、ユニフォーム的な意味合いもありましょうし、広い
高い会場で自分の道場の子どもをさがるのにも役立ちます。
また、子どもたちにとりましても、「選手になった」というステイタスを感じることがで
きますので、悪いことではないと考えます。
ただ、袴の腰板に個人的に言葉をいれるのはいかがなものかと思う次第です(^^;


to プーさん
ありがとうございます。
わたしのはただの花菱なので、どこでもOKでしょうね(^^)
そうですか、竹刀袋から防具袋にまでですか。すまらしいですねヽ(^.^)ノ

お名前: take   
nisiさんへ
腰板に刺繍を入れることについて

私は高校時代にチームで入れたのをずっと十年経っても使用しています
ただある高段者の先生に言われたことがあります
昇段審査を受けるならその袴は使わないほうがいいぞと

なるだけ目に付くところよりかは袴の帯の部分に名前をいれて
目立たないようにと言われました 
もし昇段審査でお使いになることを考えておられるなら
すこし考えたほうがよいのではないでしょうか

お名前: プーさん   
hideさんカキコが遅くなってすいません。値段はhashiさんが言われているぐらいの値段だと思います。私場合あまりない家紋なので少し値段は高くつきましたが、後は竹刀袋防具袋にも家紋は入れております。

お名前: 勉強中   
TO HIDEさん

なるほど言われてみれば確かにそうですね。
といっても私自身剣道をやってるんじゃ
なしに子どもが通ってる道場で流行り?はじめてるん
で私も個人的に刺繍やワッペンがごわごわついてる
のがファッション的に嫌いじゃないのも手伝って
子どもにも…と考えてた程度で当の本人は全然
興味ないようで単なる親の自己満足からの発想で
お恥ずかしい^^限りです。この間も大会があり他の
道場の剣士達をみてもあんまりやってるとこもなく
HIDE先生の意見のお考えが常識的なのでしょうね。
お金もかかるし自重しようと思います。
ありがとうございました。^^

お名前: Hide.    URL
to hashiさん
お教えくださいましてありがとうございます(^^)


to 勉強中さん&修行の身さん
管理人のHide.です。

ぐりさんもご説明くださいましたが、ご自身の心栄えを入れるのであれば、首位に見せび
らかし誇示するのは剣道の思想から考えてもふさわしいとはいえません。
また、目標を書かれるのでしたら、自分から見えない腰板ではなく、竹刀の柄にでもマジ
ックで書いておく方がいいでしょうd(^-^)! 

むろん、学校や道場などの袴で、部訓や道場訓などを入れた揃いの物を着用するのはこの
限りではありませんが(ユニフォームのひとつと考える)、個人で入れるのは好ましいと
は考えません。

>ということは、腰板に文字を入れることは規定などで禁止事項ということではなく、
>見解の相違という範囲ですか?
なお、全剣連では、腰板に限らず、袴に「●●大会出場」のようにずらずら刺繍を入れる
ような方向性を「避けるように」という指導をされているはずですよ(^_-)〜☆
当然、腰板の刺繍も、このお達しの範囲に含まれると私は考えております。

お名前: 修業の身   
ということは、腰板に文字を入れることは規定などで禁止事項ということではなく、
見解の相違という範囲ですか?

お名前: ぐり   
訂正させてください。
・・・への刺繍」否定派 → への刺繍」に消極的な方
意味としてはあまり大きな違いはありませぬがf^_^;

お名前: ぐり   
四字熟語って、袴の腰板に刺繍するなどして周囲に見せるよりも、むしろ自分の心・内面に刻んで
おくものだと思います。「四字熟語の腰板への刺繍」否定派の方々の意見は、こういうことだと思いますよ。

ただ私個人的には、チームやクラブの統一感の象徴として入れるのは、許容範囲だとは思いますが…

お名前: 修業の身   
勉強中さんについで私も質問です。
今度新調する袴に四字熟語を入れようと思っていたところでした。
どうして反対なのでしょうか?

お名前: 勉強中   
to  hide先生

自分にとってタイムリーなテーマなので失礼します。
四字熟語はなぜ反対なのですか?
最近よく見かけるので考えてたとこでして^^

お名前: hashi   
皆様ご返事有難うございます。
先程、メーカーに注文いたしまいた。
ちなみに家紋の刺繍の代金は私のたのんだ袴のメーカー
で2000円、袴を注文した武道具屋さんがやっていただくと
1500円だそうです。

お名前: Hide.    URL
To ぷーさん

おお、そうですか、それはうれしいですねヽ(^.^)ノ

ちなみに、私は袴の腰板に家紋を入れた経験がないんですが、あれはおいくらぐらいかか
るものなのでしょうか?
次回袴を作るときは、ぜひ、白の刺繍で入れたいと考えておりますので、お教え願えます
ればうれしく存じます(^0^)

お名前: ぷーさん   
私もhideサンと同じ意見ですね。袴は白の刺繍で胴は生地胴に黒、濃い溜塗に黒の家紋を入れております。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

腰板に家紋っていうのも最近よく見かけるパターンの一つですね。
私は四字熟語を入れるのには反対ですが、家紋は反対ではありません。
最近では、お胴に家紋を入れられる方が少なくなったような気がします。これはとてもさ
びしいことですね。

家紋は、代々その家に伝わってきた紋章です。剣道を文化として認識するのであれば、家
紋もまた大切にされるべきなのではないでしょうか(^0^)

お名前: nisi   
みなさんは腰板刺繍はいれていますか?
今度、腰板に家紋をいれてみたいのですが
異常でしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る