記事タイトル:地稽古についてですが 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To おどさん

少しでも拙サイトのカキコがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
誰でも最初から強い人はおりません。みんな「打たれて強くなった」んです(^^)
どうか打突力を強化されまして、どんどん打ち込んでいく稽古をなさってくださいp(^-^)q

お名前: おど   
お礼が遅れて申し訳ありません。
 ●待ってしまうこと
 ●受けてしまうこと
 ●打たれることを恐れること
これらすべてが最近の自分の傾向に当てはまる気がしました。これじゃいい地稽古ができるはずもありませんね。いろいろとご教授ありがとうございました。
それと、過去のトピックと重複した内容で申し訳ありませんでした。

お名前: 元立ち   
剣士以前さん

いや〜、全くの受け売りです(^^;)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

元立ちさんがおっしゃるとおり、地稽古って「地を鍛える稽古」のことですから、総合稽
古なんです。
具体的には、切返し、打ち込み稽古、かかり稽古、技の稽古、約束稽古、引き立て稽古、
互格稽古、試合稽古などなどの総称と考えてください。だから、元に立つ人の力量でどん
な稽古をつけてあげたとしても、「地稽古」になりうるんです(^0^)


ただ、狭義に考えますと、高校生同士の場合は「互格稽古」とか「試合稽古(一本勝負や
三本勝負)」って感じですかね(^^)


伸びる地稽古の方法ですが、トピ主さんはまだ初心者のようですから、何しろ「ここだ」と
思ったところで思い切って打ち込んでいくようにすればいいと考えます。それで出ばなを
打たれたり返して打たれたりしても、あまり気にする必要はありません。ただただ、「一
本を狙う」っていう気持ちでやってみましょうd(^-^)! 

いけないことは、
 ●待ってしまうこと
 ●受けてしまうこと
 ●打たれることを恐れること
こういう稽古をしている人は伸びられませんから(^^;

お名前: 剣士以前   
おおー!!

地稽古ってそういう意味だったのですね。
初めて知りました。目からうろこです。
自分に課題を持って稽古するのは大事ですね。
それもかかり稽古や、基本打ちの時ではなく、実戦感覚で行うのは大きな意味ですね。

お名前: 元立ち   
私も先日『地稽古』の意味を教えていただいたのですが
「地力を向上する稽古」なんですよね。
それでは「地力を向上する稽古」って何?
たぶん打った打たれたの試合稽古ではないと考えます。
では?

自分に課題を持って望むのが『地稽古』と解釈します。
例えば「面を真っ直ぐ打つ」だったり、「手元を絶対上げない」だったり
打たれても動じないで課題をクリアする稽古ではないでしょうか?

地稽古を当てたで満足するとチャンバラになってしまいますよ。

お名前: おど   
かきこませてもらうのは初めてです。
自分は高校1年の初段で、まだ面をつけてたったの6ヶ月程度です。

本題ですが、最近地稽古のやり方がわからなくなっています。
同輩や先輩とあたったときは実戦のようにして地稽古を行っています。
しかし、地稽古とはこのような稽古なのか、疑問に思っています。
正しい地稽古、「伸びる」地稽古の取り組み方があれば教えていただきたいです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る