書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: はせG
Akiさん、お久しぶりです。
陽明(ようめい)という言葉、初めて耳にしました。
剣道の礼の部分では、仏教、儒教、神道的な所が見られますので、
音やニュアンス的には、合致するかな〜という気がしました。
漢字については、ご本人にお尋ねしても、回答を得られそうもないので、
情報ソ−スだけでも聞いてみようと思います。
それと、話は違うのですが、11月中に武蔵会の稽古会は、あるのでしょうか?
それにあわせて帰国しようと思っているのですが?
お名前: Square
お答えにならないんですが、何方からも回答が無いようですので脇道失礼します。
仏教用語でもたぶん「よめ」または「よ」で目を開くと言う意味は無いと思うんですが、
無理にゴロを合わせますと陰陽があります。
陰暗(いんあん)←→陽明(ようめい)
そこで黙想の状態から目を開き周囲世界に目を向け明るくなれと言う意味で「陽明」を使われたのかもしれません。
如何でしょうか?
お名前: Hide.
URL
う〜ん、今のところ不明です。
お詳しい方からのカキコもないようですねぇ・・・(^^;
お名前: はせG
やはり、違うのでしょうか?
もう少し、ROMさせて頂きたいと思います。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、「新説」です。35年この世界にのたくってますが、初めて伺いますね。
ちょっと調べてみたいと思います(^^;
お名前: はせG
お久しぶりです。はせGです。
状況説明から入るとちょっとややこしくなるのでそこは、省きますが。
稽古を始める際、正座(静座)、黙想と始めると思うのですが、
黙想の後、私は、ずっと”止め”と掛け声をかけてきたのですが、
先生のお一人から”止め”ではなく”よ(漢字不明)目”だと言うふうに
言われました。
意味としては、”目を開く”と言う意味だと言われたのですが、
漢字を調べても、それに該当する様なものも発見できなかったので、
質問しました。
宜しくお願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る