記事タイトル:六三四の剣で・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: え・・   
すいませんが自分の竹刀の刃部は握れませんが、峰ならOKですよ。
試合審判規則よくみてください

お名前: たしかに   
中学校の時が飛んでるのは、中体連で上段禁止だからでしょうか
でも、どうしても想像してしまいます。六三四は中学のときは中段で戦ったのだろうかって

お名前: シャン   
豆剣士さん
六三四の剣はそういうこと
気にせず読まれたほうがいいです。
なぜなら・・タブーだから・・。
小学生時の修羅や嵐子の片手技、
小学生時の六三四の上段、などなど・・。
楽しく読めればいいんです。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですね、現行の試合審判規則ですと「反則」になるでしょう(^^;

お名前: 豆剣士   
今日、「六三四の剣」を読んでいて思ったのですが、
六三四の高校生時代、鹿児島へ武者修行に行き、日高と
野試合をします。その試合の最後の一本は、六三四が柄から
竹の部分に手を移して竹刀を振っています。
あれって正式な試合だと反則になるんですよね・・・

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る