書き込み欄へ
 ヘルプ
      | 
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
       | 
    
      | 
 1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。 
      2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。 
      3.個人情報の流出は厳禁です。 
        (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます) 
      4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。  
      5.意見と感情論は違います。 
        (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません) 
      6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。 
       | 
    
  
お名前: Hide. 
   URL 
To ちゅさん
管理人のHide.です。
アハハ、それは見解の相違ですね(笑)
でも、自然な形をつけますと、面垂の前は上がったりはしませんよ(^_-)〜☆
お名前: ちゅ 
  
自然派ださい
特にメン垂れの前が上がっちゃってるやつ。
お名前: Hide. 
   URL 
そうですか、私は「自然派」なので、そうした形には興味がありませんが、何かの折に参
考にさせていただきたいと思います(^_-)〜☆
お名前: mm 
  
面ちちかわが、長いやつだと、とんがった感じになります。
自分は丸っこいほうが、いいです。
お名前: Hide. 
   URL 
管理人のHide.です。
そうですねぇ、その方法ですと面布団がクルンと丸まったような形になりませんか?
最近はそんな形の面をつけている人も多いですので、そんな形にしたければmmさんの方
法でOKでしょう(^^)
お名前: mm 
  
あいさつするのを忘れました。
初めまして、mmです。
よろしくお願いします。
お名前: mm 
  
皆さん。色々面の形について言われてますが、もっと簡単なつけ方があるのではないでしょうか。
自分は、面ちちかわに、面布団の先のほうをはさんで、折れてる部分で形をつけています。
はさむ際には、面ちちかわが、ゆるくならないようにしてはさみます。つまり、面を縛った時のように、ちちかわを、ゆるませないことです。
後、自分は霧吹きにただの水道水を入れて、折れてる部分に、水をかけています。
そうすれば、格好いい面のかたちで、さらに肩の邪魔にもならない、使いやすい面にも成ります。
この方法だけで、手間をかけずに、格好よく使いやすい面ができるとおもんですが、皆さんはどう思いますか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る