記事タイトル:一夜漬け二刀の対狙い 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 一夜漬け二刀斎さん

>やはり、二刀デビュウ−には早いと自分で判断しましたので、
>自分で先生にお断わりしました。
>と言うのは、元から自分個人としては、引き分け狙いで試合に出るつもりはなかったの>ですが、

そうですか。私がいうのも変ですが、それでよかったのだと思います(^^)


>5月ぐらいにまた、他で試合がありますので、そこに焦点を当てて
>稽古してみたいと思います。

そうですね、下の方で「かっこたる稽古によって裏打ちされた自信を持つ事”が大前提で
ある」ってお書きになっておられるのですから、ぜひぜひ、二刀での自信を深められます
ようガンバってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: 一夜漬け二刀斎   
 皆さん、ご意見色々有難うございました。
今日は、大会前夜の稽古で、切り返し以外は二刀で通ししました。
と言っても、今日はいつもより軽めの稽古でしたが…。
基本打ちも、面打ちと小手打ちしかしないで、その後すぐ
試合練習に入りました。決定打は、貰わず全てひきわけでしたが、
やはり、二刀デビュウ−には早いと自分で判断しましたので、
自分で先生にお断わりしました。
と言うのは、元から自分個人としては、引き分け狙いで試合に出るつもりはなかったのですが、
あまりの攻撃力の無さを痛感しました。
それと、打突の機会を逃している。
その原因が、しっかりした稽古に因る自信に裏打ちされた攻めがないことと、
腕力の自信が無い為、軽く竹刀に勢いをつけずには一挙動で振り下ろせていないときずいた
からです。
このままでは、結果的に引き分けに終わったとしても、
まるでブレ−キ無しの車に乗るような気持ちだだったものですから。
こんな状態でも、先生は私がうんと言えば大将で試合に出る事になったとおもいますが…。
只、断っておきますが、今回の試合参加チ−ムが多く、28と聞いています。
この辺りでは、一番大きい大会ですので是非とも入賞したいと言うのは私も分るのですが…。 

 5月ぐらいにまた、他で試合がありますので、そこに焦点を当てて
稽古してみたいと思います。

皆さん、ご迷惑をお掛けしました。

PS.半年ほど前のHideさんの立てた”攻めとは?”と言うトピを思い出したのですが、
結論は、”相手に四戒を起させる事”といった結論になったと思いますが、
そこに、”かっこたる稽古によって裏打ちされた自信を持つ事”が大前提である
と言った事を加えたいと思います。

お名前: Hide.   
to 一夜漬け二刀斎さん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、「引き分け狙いのために二刀を」っていう考え方には賛同しかねます(^^;
そもそも、真剣に立ちあってこそお相手に対する礼が保たれるわけですから、「引き分け
狙い」っていう考え方そのものがよろしくありません。やるからには、一刀であれ二刀で
あれ、正々堂々とご自身のすべてをかけて戦って欲しいですね。お相手に失礼ですよ。

ただ、二刀の本質は攻撃力よりも防御力にあると思いますので、先生の意図は間違っては
いないのですが・・・(^^;

お名前: まんぽー   
きっかけは何にせよ、折角他の方がなかなかやらない二刀をとるのですから、是非二刀の
稽古を楽しんでください。一刀も二刀も打突の機会等、基本的な理念はかわりませんから、
稽古されれば必ずいい技が繰り出せるようになると思います。
「渡部」さんのおっしゃられている通り、「引分狙い」などとおっしゃらずに
二刀での試合を満喫してください。
ご活躍を期待しております。

お名前: 渡部   
門外漢ですが一言。
もし、一夜漬け二刀斎さんがご自身で本を読まれたり、実際に稽古なさる
機会があるのでしたら、おやりになったらよいと思います。ただし、
その時は「引き分け狙い」なんておっしゃらずに、一夜漬け二刀斎さんの
思うように試合をしてみたらいいじゃありませんか。結果、引き分けなら
それはそれでよし。勝たれたらそれもよし、負けたら反省なされれば良し。
楽しんでやりましょうよ(^^

お名前: 一夜漬け二刀斎   
gurece さん、まんぽー さん:

お怒りは、御もっともでございます。ご容赦下さい。

私の二刀を持ったきっかけは、大会に出てくる二刀対策のダミ−として、
小刀代わりに打ち込み棒を持たされ、立ち合いをさせられた所から始まります
何故、私にそれをさせたのかは、聞きませんでしたが、私が通っている道場で
上段をとったり、片手打ちを使う者が他に居なかったからだと思います。

それから、自分で小刀を作ったり、下位の人を相手に稽古したり、
本を読んだりといった手探り的な稽古しか出来ていません。
(中々、先生に指導を仰ごうという勇気も無い)

上段ですら、きちっとした指導者がいないのに、二刀の指導者なんて持っての外と
言った感じです。

只、今回の事での私にとってのメリットは、少なくとも道場において大手を振って
二刀が出来るようになるということです。

お名前: まんぽー   
私は10年あまり二刀の稽古を続けています。はっきり言いますと、引分ねらいの為に二刀を
使うという考え方自体に反対です、というより、ずっと稽古してきたものとして怒りすら
覚えます。(ご自分でこれまで稽古されてこられた二刀を是非試してみたいというのなら
話は全く別ですが)その先生はいったいどういうお考えなのか理解に苦しみますね。二刀を
なんだと思っているのですかね。
それはさておき、二刀だから引分がとりやすいかといえば、私はそんなことは絶対にないと
思います。一刀も二刀も一緒です。団体戦で引分に持ち込みたい場面で、それをできるだけの
技量があればできますし、なければできません。二刀の場合、両方の手に竹刀をもつので
どうしても中心が開きやすく、下手に逃げに行くと逆にすぐにやられてしまいます。
一夜漬け二刀斎さんにはぜひ「引分のため」ではなく、ご自分がいままでやってこられたものを
発揮して、(チームの勝ち負けで最低でも引分を狙う、という場面はあるにせよ)
きちんと勝負しに行って頂きたいです。それが相手に対する礼儀だと思います。
二刀に対する偏見がいまだ残っているなか、ただ引分を狙って見苦しい試合をして二刀の評判を
下げないことを願います。

お名前: gurece   
確かに、二刀を使う身からしてみればあまり誉められた事ではないのですが・・・・(苦笑
しかし、正直な話、先行逃げ切りチーム構成で、
勝つ事よりも引き分けを狙う事に重点を置かれているなら、
一刀で落ち着いていなしていた方が、対外的にも確率的にも多少はマシではないかなと、
思うのですが、どうでしょう?
むしろ、二刀になれていないと、バンバン打って来る初心者の方が怖かったりします。

お名前: 一夜漬け二刀斎   
 たまに二刀を摂ることがある者です。先生の方から、今度の試合(この辺りでは大きい大会
になります)に団体の大将として二刀で出てみないかとお話を頂いたのですが、
狙いとしては、勝てる札がすくないため、先攻逃げ切り型のチ−ムを組んで、
そのトリで対に持ち込むと言う役目なのです。
こんな私にそんな大役が勤まるのでしょうか?
そんなこと言われても、私の力量が判らないのに答えようがないと言われれば、
それまでなのですが。
一般論としてお答え頂けるとあり難いです。

 因みに、私としては、地稽古の際、バンバン攻めもなしに打ってくる初心者より
ある程度の有段者と対するほうが楽です。

二刀に真剣に取り組んでいる方:真に申し訳ございません!
以後、真面目に稽古しますので、ご容赦下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る