書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To ぐっぴぃさん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
お稽古、頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ
お名前: ぐっぴぃ
元立ちマシーンさん、Hide.さん、たつさん、ホントに分かりやすい解説をありがとうございました。
今後の練習はこの点に気をつけて、悪いところを直すように頑張ります!
お名前: Hide.
URL
To たつさん
明快なお答えありがとうございます(^^)
お名前: たつ
私が住む地域の連盟剣道書には「手の内」の項目があります。以下、抜粋…
1.竹刀を持つ左右の手の持ち方
2.力の入れ方
3.打突時の両手の緊張と釣合い
4.打突後の両手の解緊の状態
これらを総合したものである。
打突に冴えがあるというのは、この手の内の作用により生じる完璧な打突の事。
とあります。逆に手の内が硬い打突は剣先が上向き、技は不正確、技術進歩の遅れ
などが挙げられます。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですね、たしかに「手のひら」っていうニュアンスもないことはありませんが、剣道
では元立ちマシーンさんが上げておられる項目のほかに「握り」「打突時の締め」なんて
いうことだと思います(^^)
>すると手の内を使うってどうゆう感じでやるんですか(?_?)
打つ前に脱力されている状態で、打ったときに的確に締めることによって「打突に冴え」
が生まれます。これは単に手のひらだけの問題ではなく、「肩ー肘ー手首」の3つの関節
が「ムチのようにしなやかに」使われていることも大切です。
とくに、握りが正しくないと手の内は悪くなりやすいですから、まずは正しいに義理がで
きていることが大前提になると考えますd(^-^)!
お名前: 元立ちマシーン
手のひらの事ではありません。
間合いが近いところでの竹刀コントロールと解釈してます。
一般的には「手首」「肘」の使い方が上手い方を「手の内が上手い」などと使っています。
お名前: ぐっぴぃ
こんにちは。久しぶりです(^^)
ホントに今更な事なんですが、手の内って手のひらの事なんですよね。
すると手の内を使うってどうゆう感じでやるんですか(?_?)
もし良ければ教えてください<(・_・)>お願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る