書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
To けむろんさん
>ほんとうにいちに会はじめWEBの掲示板には助けられています。
>インターネットがなかったら、もしかすると剣道は敬遠したままリバイバル
>していなかったかもしれません。
何よりの賛辞です。ありがとうございますヽ(^.^)ノ
これからも、皆さんに利用価値の高いサイトを目指してがんばっていく所存です。どうぞ、
ごひいきにお願いいたしますm(__)m
お名前: けむろん
改行の入れ忘れ失礼しました。
>でも、そのためにこの「ハズシツ」があるというわけです。
ほんとうにいちに会はじめWEBの掲示板には助けられています。
インターネットがなかったら、もしかすると剣道は敬遠したままリバイバル
していなかったかもしれません。ありがとうございます。
お名前: Hide.
To けむろんさん
>上位の先生とお稽古するときは、掛り稽古のようにどんどん打って行くべきなのか、引
>き技は打ってはいけないのだろうか、メン以外はなるべく打たないほうがいいのか、な
>どなど……。お稽古終了後の挨拶のし方にしても、どの先生から先にお礼に行けばいい
>のだろう、などと分からないことだらけ。
なるほど、まぁ、ケースバイケースのものも少なくありませんが、なかなか人には聞けない
ことも少なくありませんね(^^; でも、そのためにこの「ハズシツ」があるというわけです。
マナー関係でお知りになりたいことがありましたら、どしどし質問してくださいね(^_-)~☆
お名前: けむろん
「稽古のマナー」特集、よろしくお願いします m(__)m
マナー(剣道界の常識)がわからないというのは、私には剣道を再開しづらい大きな要因のひとつでした。
上位の先生とお稽古するときは、掛り稽古のようにどんどん打って行くべきなのか、引き技は打ってはいけないのだろうか、メン以外はなるべく打たないほうがいいのか、などなど……。お稽古終了後の挨拶のし方にしても、どの先生から先にお礼に行けばいいのだろう、などと分からないことだらけ。
上段をとるときにはお相手にことわるとか、お相手によって突きはともかく片手面でも失礼に受け取られることがあるとか、そんなことも全然知りませんでした(^^; まだまだ知らないことがたくさんありそうです。
実際には案ずるより何とかで、先生方もたいていは気さくに応じてくださり、それほど心配の必要はなかったのですが、再開にあたって剣道マナーの敷居は高かったです。
お名前: Hide.
to けむろんさん
>もしかしてこちらからも積極的にお願いしたほうがいいのかなと、ちょっと不安に思っ
>ていました。
なるほど、そういう考え方もありますね。
今度、「稽古のマナー」ってことで、雑誌に取り上げてみたいと思います(^_-)〜☆
お名前: けむろん
柳に風さん、Hide.さん、ありがとうございます(^^)
いつも先生が声をかけてくださるままにしておりましたが、それで
よかったようでホッとしました。もしかしてこちらからも積極的に
お願いしたほうがいいのかなと、ちょっと不安に思っていました。
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
柳に風さんがお書きになっておられるとおり、「下位者」から先生・先輩格の人に申し出る
のは失礼にあたります。
ただ、あっさりと打たれてしまって「もう一本お願いします」は、しつこくならなければ、
または、大勢並んでいる人がいないのならかまわないと思いますけどね(^_-)~☆
お名前: 柳に風
何かで読みましたが、「一本勝負」は、上位者からで、下位の者が先生格の人に
勝負を申し出るのは失礼である、と言っている人がいました。まぁ、わかります。
「一本お願いします」なら良いようです。
個人的には下位の人が「一本勝負お願いします。」と言ってきても別にこだわり
ませんが。
お名前: けむろん
地稽古の最後に、「一本いきましょう」とか「一本お願いします」なとど、
しばしば一本勝負を行ないますよね。
これは、通例としては、
上位者から下位者に対して声をかけるものなのでしょうか、
それとも、下位者から上位者に対して願い出るべきものなのでしょうか。
もし、慣習があるようでしたら教えてください。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る