記事タイトル:寒稽古 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 匿名希望   
大○体育大学の寒稽古は全国から色々な方が来られる上に、薙刀との異種戦もありとても勉強になります。

お名前: Hide.   
to しろたんさん

     (・・・前略・・・)
>といったメニューでした。いつもとあまり変わりなかったです。

なるほど、「寒稽古恐れるに足りず」って感じですねヽ(^.^)ノ


>しろたんは稽古をサボってみてました

おやおや、どうしてお稽古されなかったのでしょうか?(^^;

お名前: しろたん   
寒稽古1 先生のお話が長かったです(おかげで、こむら返り×2回)
     マラソン(といっても体育館の中)
     素振り300回くらい
     剣道形(息子は すっかり忘れてました・・・)
     かかり稽古 地稽古 
といったメニューでした。いつもとあまり変わりなかったです。
しろたんは稽古をサボってみてました
・・・先輩ママさんに注意されたので,水曜日はサボれない(苦)
     

お名前: Hide.   
to さいころさん

そうですか、いやぁ、お嬢さんにとってもたいへんな寒稽古でしたね。うーんと褒めてあげてくださいねヽ(^.^)ノ


>おかげでご褒美のインスタントラーメンを5個も 貰ってきてしまいました。

アハハ、なんともユニークなご褒美ですねぇ(笑)


>辛いけれど 最後まで頑張ったぞーと言う気持ちを持ってくれてるといいなぁ〜。

うん、その通りですね。このお稽古が、今年一年のいい自信につながるといいです
ねヾ(^-^)ゞ イエーイ

お名前: さいころ   
寒稽古…今朝行って来ました。今も眠いっす。(Θ.Θ)
娘と5時過ぎに起き 6時〜8時までのお稽古に行って来ました。
真っ暗で
最後の方に日が昇ってくると『あぁ、よかった…』と太陽のありがたみを感じました。
それでも去年は氷点下だった気温が、今朝は0度でしたから ちったぁ ましでした。
娘は寒さによる足の痛さでビービー泣きながらも 最後までがんばったようです。
おかげでご褒美のインスタントラーメンを5個も 貰ってきてしまいました。

辛いけれど 最後まで頑張ったぞーと言う気持ちを持ってくれてるといいなぁ〜。

お名前: Hide.   
「寒稽古」トピにお集まりのみな様、あけましておめでとうございます!


to あんずさん
女子で15人抜きはすごいですよヽ(^.^)ノ
やはり男子よりも攻撃力で劣りますし、加えて防御力には優れておりますから、男
子よりもはるかに引き分けになりやすい(^^; スバラシイ偉業だと思いますね!

ちなみに、岐阜ということですと中京商業の選手でしょうか? あそこは女子とし
ては攻撃力のある選手を多数輩出しておりますから(^^)


to 案山子さん
大体大は15日間ですか。5時半から8時過ぎは長いですね(^^;
案山子さんは参加されるのですか?ヽ(^.^)ノ

お名前: 案山子   
お題の「寒稽古」に話題を戻します。
古来より武道の世界では「寒稽古」や「土用稽古」などと
条件の悪い時期に集中して稽古をする慣わしがありました。

その理由は、寒くってたまらない・・とか暑くて吐きそう・・
なんてときに稽古することで、精神力を鍛えるという意味が
あったのでしょう。
現実にこういう条件下で稽古を積めば、ある程度の悪条件の
なかでも平常の力を試合で出せることが可能となってきますし、
一番重要なのは「あの悪条件のなかでも頑張ってきた」という
自信がつくことなのです。

一月の後半から15日間、大○体育大学の寒稽古が始まります。
午前5時30分から8時過ぎまで、切り返しと懸かり稽古を中心
に行われますが、一般にもオープンにされてますので、一度
参加されてみてはいかがでしょうか?
きっと「剣道の本質」みたいなものに触れられると思いますよ。

お名前: 案山子   
お題の「寒稽古」に話題を戻します。
古来より武道の世界では「寒稽古」や「土用稽古」などと
条件の悪い時期に集中して稽古をする慣わしがありました。

その理由は、寒くってたまらない・・とか暑くて吐きそう・・
なんてときに稽古することで、精神力を鍛えるという意味が
あったのでしょう。
現実にこういう条件下で稽古を積めば、ある程度の悪条件の
なかでも平常の力を試合で出せることが可能となってきますし、
一番重要なのは「あの悪条件のなかでも頑張ってきた」という
自信がつくことなのです。

一月の後半から15日間、大○体育大学の寒稽古が始まります。
午前5時30分から8時過ぎまで、切り返しと懸かり稽古を中心
に行われますが、一般にもオープンにされてますので、一度
参加されてみてはいかがでしょうか?
きっと「剣道の本質」みたいなものに触れられると思いますよ。

お名前: 案山子   
お題の「寒稽古」に話題を戻します。
古来より武道の世界では「寒稽古」や「土用稽古」などと
条件の悪い時期に集中して稽古をする慣わしがありました。

その理由は、寒くってたまらない・・とか暑くて吐きそう・・
なんてときに稽古することで、精神力を鍛えるという意味が
あったのでしょう。
現実にこういう条件下で稽古を積めば、ある程度の悪条件の
なかでも平常の力を試合で出せることが可能となってきますし、
一番重要なのは「あの悪条件のなかでも頑張ってきた」という
自信がつくことなのです。

一月の後半から15日間、大○体育大学の寒稽古が始まります。
午前5時30分から8時過ぎまで、切り返しと懸かり稽古を中心
に行われますが、一般にもオープンにされてますので、一度
参加されてみてはいかがでしょうか?
きっと「剣道の本質」みたいなものに触れられると思いますよ。

お名前: あんず   
>先鋒で出ささせていただきまして15人抜きをしまして

すごいですよね。
なんか、別世界のような話ですーーー
彼女は女子で最初の記録だと思うと言ってましたが
その10年近く前に男子では、Hide先生がしてらしたなんて・・・
やはり、暑い稽古は効果があるのかも・・・
ちなみに、彼女は岐阜県です。

お名前: Hide.   
to 春海坊さん
>そういえば新年稽古に行く道場の先生が福岡出身なのですが、
>この話聞いたらゼッタイに笑うだろな〜。
笑い事じゃありませんよぉ(苦笑)

>ところで、その時の玉竜旗の結果はいかがでした?
私はインターハイの東京予選を落としておりまして、団体も決勝で私の前で勝負が
ついてしまい、他の全国の仲間から後れを取ったような寂しさがありまして、この
玉竜旗に賭けておりました。
先鋒で出ささせていただきまして15人抜きをしまして、4回戦目で優勝した福岡
商業に5人抜きをされ敗退しました。でも、負け惜しみを言うわけではありません
が、あの、延長戦での抜き面は私のはるか頭上の竹刀にあたったものでしたが・・・(^^;


to あんずさん
>真夏のストーブ稽古!
>私も、知人がやっていたと聞いたことあります。
おお、母校以外で「ストーブ稽古」をやっている話を聞いたのは、神奈川県にある
T海大S模くらいですが・・・(^^;

>ちなみにその子は玉竜旗で14,5人抜きしたらしいです。
私と似通った戦績ですねぇヽ(^.^)ノ


あれぇ、寒稽古の話が、いつの間にか「熱い話」になっちまいましたねぇ(笑)

お名前: あんず   
真夏のストーブ稽古!
私も、知人がやっていたと聞いたことあります。
げー――!マジー―???と思っていましたが、どこにでもあるんだ!

ちなみにその子は玉竜旗で14,5人抜きしたらしいです。

お名前: 春海坊   
to Hide.さん、
ところで、その時の玉竜旗の結果はいかがでした?
それにしてもストーブ稽古とは・・・50度って、砂漠で人が歩いていて
バッタリ倒れて死ぬ温度だそうですが・・・。それにしてもスゲー稽古ダ!

お名前: 春海坊   
to Hide.さん、
うははははは!!!最後の2行で爆笑しました!!!

そういえば新年稽古に行く道場の先生が福岡出身なのですが、
この話聞いたらゼッタイに笑うだろな〜。
真夏に窓を閉め切ってやる稽古はさすがに2時間の稽古の途中
水分補給のための休憩がありました。でも水呑むと余計汗出て
面がビショビショになるっす・・・・。

お名前: Hide.   
to しろたんさん
>うちは、わざわざ10回の稽古の中で2回だけ寒稽古と書いてあるので、
>「何か」あるのでしょう・・・ビクビク
うーん、わざわざそう書くっていうところに、先生の隠された意図を感じますね。
ひょっとしたら、繁華街を切返しで練り歩く・・・とかヾ(・_・;)オイオイ

>寒いときに 足を踏まれると、じぃぃぃぃぃぃんとして超痛いです。
>「こいつ〜 いつか倍にして返してやる」
>と思う しろたんは、まだ修行がたりないのでしょう・・・
ハイ、「足さばき」の修業がたりないようです(笑)
精神的にはそのくらいのガッツがないとね、格闘技なんですからヽ(^.^)ノ

>精神力の修行というと。。。黙祷が異常に長いとか・・・ありですか???
うーん、長がいっていったって、30分以上座っていないとあまり効果は出ないと
思います(^^; ま、冬場にそんなことをしたらカゼひきますよ(笑)

ちなみに剣道でやるのは「黙祷」ではなくて「黙想」ですよ(^_-)〜☆


to 春海坊さん
>ウチの近所の道場の先生、まさにその騒音問題で、真夏のクソ暑い時に窓も
>ドアも閉め切ってしまうのですヨ。
うわぁ、それはたいへんですね。水分補給をしっかりと行なわないと、ぶっ倒れますよ(^^;

「閉め切り」で思い出しましたが、私が高3のとき「ストーブ稽古」というのが
あったことを思い出しました。夏の話です(^^;
玉竜旗(福岡県)で開催されるその由緒ある全国大会に初チャレンジすることに
なった我が校は、先生の「九州は暑い。玉竜旗は暑さとの戦いなんだ」との言葉を
真に受け、暑さ対策として「ストーブ稽古」を行なったのでした!
窓は全部閉め切り、その上ストーブをたいたものですから、気温は低く見積もって
も推定で50度以上。床に貼ったラインテープが熱でめくれてくるほどですから、
想像を絶する暑さです。でも、我々は耐え抜きいよいよ九州の地を踏みました。
玉竜旗の前哨戦として、福岡県内のいくつかの高校と練習試合を行なったのです
が、福岡のやつらが「アチー」とかいっているのを我々は涼しい顔で撃破! 大会
への自信を深めました。

ところが・・・、いざ、大会当日、福岡国際センターに入って驚いた。なんと冷房
がバッチリと効いていたではありませんか。寒かったっす・・・(;_;)

お名前: 春海坊   
to Hide.さん、
横レス(それも亀レス)で失礼します。
>今は騒音問題から窓を開けるようなことをいたしませんのでたいして寒く
>ありません(笑) 楽になったと思いますよ(^^)

ウチの近所の道場の先生、まさにその騒音問題で、真夏のクソ暑い時に窓も
ドアも閉め切ってしまうのですヨ。はあ・・・冷暖房なんぞという近代設備は
ついておりませぬ。冬にこういうハナシしてもピンと来ないけれど、面着けて
立ってるだけで汗だく。稽古したらいっぺんに体重減ります。
その点、冬はマシです。最初は床が冷たくて「ぴえぇぇぇぇーー!!!」って
かんじですけれど、掛かり稽古でもすればかなり暖かくなるし・・・ネ。

お名前: しろたん   
 精神力の修行というと。。。黙祷が異常に長いとか・・・ありですか???
最近 寒くて「こむらがえり」しやすいんで、どうごまかすか・・・
子供の頃,「コブラ返り」ってコブラにかまれたくらいいたんだろうなぁって
おもってました。

お名前: しろたん   
 寒いときに 足を踏まれると、じぃぃぃぃぃぃんとして超痛いです。
「こいつ〜 いつか倍にして返してやる」
と思う しろたんは、まだ修行がたりないのでしょう・・・

お名前: しろたん   
 そうですか 滝に打たれるとか,裸足で神社の石段を登るとか
そーゆーイメージがあったんで 寒いだろうなぁっておもってました。
でも、うちは、わざわざ10回の稽古の中で2回だけ寒稽古と書いてあるので、
「何か」あるのでしょう・・・ビクビク

お名前: Hide.   
to しろたんさん
お、もう、ご実家にお帰りになったのでしょうか? 研修お疲れさまでしたヽ(^.^)ノ

剣道の寒稽古はですね、まずは、裸足でご近所中を走り回りまして、その後、道場
の裏手で水をかぶります。そして適度にカラダが冷えたところで、おもむろにお稽
古に入ります(゜-゜)\バキ

なんてことはありませんで、ただ、通常のお稽古をするだけだと思いますよ(笑)


to ゴブさん
ウチの大学は6時半からで7時までは切返しとかかり稽古。7時過ぎから地稽古で
したね。私は高校3年から27歳まで10年間大学の寒稽古に皆勤しましたヽ(^.^)ノ

現役の頃は窓を開け放して寒風吹きすさぶ中でお稽古しましたが、今は騒音問題か
ら窓を開けるようなことをいたしませんのでたいして寒くありません(笑) 楽に
なったと思いますよ(^^)

お名前: あほ改めゴブ   
僕もそろそろ寒稽古が始まります。
でも、うち大学の寒稽古だとみんな電車通学なので
始まるのが七時半頃なんですよ。

僕の知り合いの大学の剣道部では寒稽古はかなりキツイらしいです。
稽古内容ももちろんなのですが、その学校の人は寮で暮らしているので
稽古開始がメチャ早いそうです。
稽古内容は道場でそれぞれなんでしょうけど、
寒稽古は精神力の修行なんだと思うんですよね〜

お名前: しろたん   
 道場の来月の予定表に、寒稽古って書いてあるんです。

 空手の人が、川の中で形をやってる寒稽古はTVでみたことありますが、
剣道はどんなことをするのでしょうか?

 あ〜考えただけで{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜
 

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る