記事タイトル:攻めについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
岩下信さん、はじめまして。管理人のHide.です(^^)

剣道では、「攻め」を考え出したときから初級卒業、なんて言われてるんですよ。ただ、面小
手胴突を打突するだけでは、いずれ行き詰まってしまいます。そのとき浮上してくるのが
「攻め」なんですねヽ(^.^)ノ

攻めにはいろいろなものがありますが、大きく分けると「有形の攻め」と「無形の攻め」の2
つになります。それらの違いは文字通り、「形に表れるかどうか」ってことですが、上級者ほ
ど「無形の攻め」の占める割合が多くなってきます。これは、「構えを崩した瞬間に隙が出
来る」という剣道の宿命のため、その崩れを最小限に抑えようと上級者が考えるからです(^^)

有形の攻めは、竹刀による「剣攻め」、カラダの動きによる「体攻め」、足の動きによる「足
攻め」等に分けられますが、これら3つを組み合わせて使うことがほとんどです。
無形の攻めは、気持ちで攻める「気攻め」ですね。これは、熟練者でもなかなか難しく、有
形の攻めとうまく組み合わせながら使っています。


さて、岩下さんに適すると思われる有形の攻めをいくつかあげておきましょう。
●表を抑えて面
 ●表を抑えて小手
です。
表(竹刀が左交差している状態)を左こぶしを右にずらさないように気をつけながら、半
歩進みながらお相手の竹刀を抑えます。もしお相手がそのままだったら面に伸び、抑え返し
てきたら小手を打ちます。攻めてからお相手の変化を察知して打突に移る、こういう考え方
を「見合い」といい、攻めのベースとなりますヽ(^.^)ノ

こんなところを取っ掛かりに考えてみてください(^^)


>すばやく打ち込むにはどんな練習がいいのでしょうか?
>打ち込むスピードが遅いみたいきがするんです

腕で竹刀を振ろうとするのではなく、カラダ全体を使って打つことをしなければスピード
のある打突は出来ません。とくに重要なのは足ですね。昔っから剣道は「足で打て」といわ
れるくらい、足の作用が大切です。早く打とうと思ったら、剣道のお稽古以外にも走り込み
などのトレーニングや、自宅での素振りも大切になってきます。一流選手はみんな影で努力
しているものですよ(^_-)~☆

お名前: 岩下信   
サトシさんありがとうございます
少しわかってきました
瞬間少し間合いを詰めて竹刀がうごいたしゅんかんにうちこんでいます
少し晴れた気分で楽しかったのですが・・・
すばやく打ち込むにはどんな練習がいいのでしょうか?
打ち込むスピードが遅いみたいきがするんです

お名前: サトシ   
俺は足で攻めを仕掛けています。
足ですり体全体を相手に圧倒させてすぐさま技を出します
あと自分のペースにするには相手のペースにあわせなく相手が休んだところ、
ひるんだ所を打てばそれも一つの攻めにもなります

お名前: 岩下信   
サトシさん ありがとうございます
 (ケンカをしかけるぐらいの気持ちで一気に攻めてあいての隙を打つことです)
この部分をもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか
私は剣道に限らずスポーツは(スピードに勝るものなし)と(平たく言えばだましあい)
とかんがえていたのですが 裏を書いて自分から責めなければ自分のペースにならないとがんばるのですがいつもやられます裏裏裏と考えるときりがなくて・・・・
アドバイスよろしくお願いします

お名前: サトシ   
上級者の試合は緊迫してますね。
攻めというのは足だけと思ってる人もいますが体全てで相手に
ケンカをしかけるぐらいの気持ちで一気に攻めてあいての隙を打つことです。
あと上級生の試合は待ってるのではなくて相手の出鼻をくじくなど
緊迫しながら相手を見ることに集中していて相手の隙を見つけたらすかさず
打つためにあのような緊迫した場面が増えるのです。

お名前: 岩下信   
攻めがよくわからないのですが・・・
かたちでもいいのでどなたか教えてもらえませんか
上級者の試合でなぜあれほど相手を待っているのかわからないことがあります
先に打ち込んだほうが不利なのでしょうか
よろしくお願いします

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る