記事タイトル:カーボン竹刀・・・。 


書き込み欄へ  ヘルプ
いちに会はネチケット強化月 間です!(^^)

1.特定の個人団体に対する誹謗中傷はおやめくださ い。
2.個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わることは書いてはいけません)
3.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
4.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていない意見は意見とは言えません)
5.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってお願いしますヽ (^.^)ノ


お名前: 亀山社中   
かわぶーさん

木刀に関してですが、近くの武道具屋さんでよいと思います。
素材は黒檀や樫など色々ありますが、一般的には樫を使ってます。
樫でも「白樫」は少し重めですので「赤樫」がよいのかな。

お名前: Hide.    URL
to かわぶーさん

管理人のHide.です。


>皆さんのレスをみていると、まだ小学生には早いのでしょうか?

そんなことはありません。
小学生でのカーボンシナイはけっして早いなどということはありませんね(^^)
ご兄弟がおられるなら、使い回しもできましょうから、かえって経済的でしょう。
私が剣愉快を指導していたときも、ご兄弟でカーボンシナイというご家庭は多かったです
よ(^_-)〜☆

お名前: かわぶー   
小学5年と3年ですが、竹刀の消耗が激しくカーボン竹刀の購入を考えていました。
皆さんのレスをみていると、まだ小学生には早いのでしょうか?竹刀のしなりが衝撃を吸収しているのですね。
あと別件で、5年は木刀を用意するよう指示があったのですが、おすすめの品とかショップが教えていただけますか。

お名前: Hide.    URL
To カーボン家さん

管理人のHide.です。

折れるとはいっても、無茶な使い方をしたり、長年使用して劣化した場合です(^^;
普通に使っている分には、折るのはたいへんですよ(笑)


>ではなぜ現代の技術をもって新たな安全な真剣の代用品を作ろうとは思わないのでしょ
>うか?ここらが武道と言い単なるスポーツではないとしながらも結局スポーツなんだろ
>うな、と思わせてしまいます。

現代剣道は「殺人剣」ではなく「活人剣」だからではありませんか(^_-)~☆

お名前: カーボン家    URL
ええええっっ!!!!>今のカーボンシナイは
「ちゃんと折れる」ようになってますので ってカーボン竹刀も進化してたのですか。僕もがちゃぴんさんと同じ理由で最近使い始めたのですが、折れるんだったら変えた意味が無かったかも・・・。ただ僕が防具やさんに聞いた話では竹は節の部分で衝撃を吸収してくれるがカーボンはそうではない、そのため小中学生、つまりまだ体がガッチリと出来上がっていない段階の人が使うと肘などを痛めるとのことでしたが、がちゃぴんさんは高校生以上っぽいし大丈夫なんじゃないですか。
でも、打たれる方からすればカーボンは竹よりも痛いらしいですよ。

ところで、木刀は真剣の代用品、木刀は竹刀の代用品、カーボン竹刀は「竹」の竹刀の代用品。ではなぜ現代の技術をもって新たな安全な真剣の代用品を作ろうとは思わないのでしょうか?ここらが武道と言い単なるスポーツではないとしながらも結局スポーツなんだろうな、と思わせてしまいます。あっ、後半は聞き流してください。

お名前: Hide.   
がちゃぴんさん、はじめまして! 管理人の、Hide.です(^^)

そうですね、私はカーボンシナイを使っていて右肘を壊してしまった一人です。と
はいえ、私が使っていたのは、まだ、カーボンシナイのプロトタイプのものでした
ので、たいへん上部でまったく折れないものでした(^^; 今のカーボンシナイは
「ちゃんと折れる」ようになってますので、障害がおこるほどのことはないと思い
ます(^^)

ただし、竹の竹刀とカーボンシナイとでは、打った感触がまったくといっていいほ
ど異なります。竹が抜けがいいのに対し、カーボンはベタッていう感じです。切れ
味が身上な上段からの片手技にとって、若干不利かもしれませんよ。

このあたりは、上段がご専門の人にもご意見を伺いたいところですね(^^)

お名前: がちゃぴん   
こんにちは。がちゃぴんです。
早速ですが、カーボン竹刀を使っていると右肘を痛めると
聞いたことがあります(どこかに既にのっていたらゴメンナサイ)。
これは打突時の衝撃が肘に負担をかけるとか・・・。
でも僕は竹刀をよく折ってしまう(手入れはちゃんとしています)
のでカーボンを使いたいと思っているのですが、僕は上段
なんです。これだとやはり
左肘を痛めてしまうでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る