記事タイトル:鍔迫り合いのあと一気に引いて胴をよける 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To karilさん

拙サイトの情報が少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
引き技も得意になれるよう、頑張ってお稽古してくださいねp(^-^)q

お名前: karil   
アドバイスありがとうございます。
引き技は苦手です…だから「一気に引いてよける」なんて事を考えてしまったのかもしれません。
相手の技を避けるだけでなく、相手にどんどん向かっていくような稽古が
できるように、頑張りたいと思います。

お名前: 元立ちマシーン   
自分のペースと言うよりも、一本打って終わらず、すかさず2本目、3本目を
打ちに行く事です。

避けていても一本取れません。引き技の練習に励み自信をつけた方が将来の為になりますよ。

お名前: karil   
反則にはならないんですね。安心しました。
ありがとうございます。

"一瞬で攻めに転じられる流れ"とは、相手を自分のペースに巻き込むという事でしょうか?
もしあたっていれば(あたってなかったらすみません;)顧問の先生も、同じ事をよくおっしゃっています。
難しいです…(--;)でも頑張ってみます!

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私も元立ちマシーンさんと同様、よける余裕があるのなら「打って一本にした方がいい」と
思いますがね(^^;

お名前: 元立ちマシーン   
避けれる余裕があるのなら自分が先に「引き技」で一本取りに行くのが「王道」と
思いますが・・・。

自分も若かりし頃色々考えましたが最後は「前に出る」が基本になければ引き技は
成り立たないし「間合いの取り方」もあやふやになってしまうと思ったのが実感でした。

相手が引くと解っているなら同時に引き技を仕掛け離れた所「をすかさず打ちに行く」
てどうですか?

守る事を考えるよりも一瞬で攻めに転じられる流れを構築できる方法を考えて行くべきと
思います。

お名前: よう   
場外に出なければ反則ではないでしょう・・・^^;
捉え方の違いで、「一気に間合いを切って・・・」ととらえれば良いのでは。
σ(・_・)も学生時代は得意のオリジナルな技でインターハイに出た選手から1本取ったりしてましたから・・・(σ(・_・)はその時美術部員w)
理法を理解しての技なら、色々あっても良いんじゃないですかね o(*⌒O⌒)b

お名前: karil   
 こんにちは。
最近、自分オリジナルの技(?)やよけ方を考えるのにはまっています(汗
 題名のとおりになってしまいますが、鍔迫り合いのあと、下崩しを仕掛けられ
胴を打たれると分かったら、一気に後ろに引いて体ごとよけるって反則になってしまいますか?
崩しの後、胴フェイント面や担ぎ面など、胴に見せかけて〜〜っという技を
使われる方もいらっしゃるので、引いてしまえばこれらの技も防ぐ事ができるかなと
思ったのですが・・・。僕は、なんとなく"竹刀を使わないで避ける"というと
少し汚い方法というイメージがありまして…僕のイメージが変なだけだといいんですが…。
 まだ使った事はないのですが、もし使ってみて反則になってしまったり、
相手に「汚い避け方〜」などと思われるのは嫌です。
 この方法で避けると、反則・汚い方法と思われてしまったりしますか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る