書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 圭さん
>相手が面を打ってくるとき出鼻面を打つという稽古で、先生は元立ちに「思い切って
>打っていかないと意味ないぞ」といっておられて、いつもそれに向かって出鼻面を
>いれられています。
それは稽古のお話ですよね。
お相手が打ちやすいように面を打ちに来ることは、試合では絶対にありません。
それゆえ先生はそうおっしゃるのですよ(^^)
>くやしいけど男子と同じパワーを出すのは難しいと思うし、出せたら、相面でも勝て
>ますよね?なんで出鼻だと入るんですか?相面よりは相手より劣っていても入ると言う
>ことですか?
圭さんは出ばなの意味を取り違えていませんか?
出ばなというのは、「動きの出ばな」ではなく「打とうとする心の出ばな」です。
ここを捉えることができれば、女子でも男子の出ばな面を打つことが可能です(^^)
しかし、出ばなの機会をとらえていたとしても、
●お相手の面がまっすぐでこちらが曲がっている
●お相手の面の方が圧倒的に早い
など技術的な開きがあれば打ち負けることもありますねd(^-^)!
相面というのは「イチニのさん」で面を打つケースです。
これですと、同じスピードで面が打てたとしても、力が弱い選手が打ち負けます。
お名前: 圭
手が恐れていないと出鼻が打ちにくいというのは理解していますが、
相手が面を打ってくるとき出鼻面を打つという稽古で、先生は元立ちに「思い切って
打っていかないと意味ないぞ」といっておられて、いつもそれに向かって出鼻面を
いれられています。あくまで「打ちにくい」というだけで「絶対無理」ではないです
よね?
また男子との対決なんですが、Hide.さんは相面では勝つのは難しいけど、出鼻面では
勝つことができるといっていたのを読みましたが、
>自分よりもお相手の面が「早い」「力強い」場合は、出ばなのタイミングで勝っていでも
相面になり「打ち負ける」ことはありますね(^^;
という意見とで混乱してしまいました。
くやしいけど男子と同じパワーを出すのは難しいと思うし、出せたら、相面でも勝て
ますよね?なんで出鼻だと入るんですか?相面よりは相手より劣っていても入ると言う
ことですか?
お名前: Hide.
URL
To 圭さん
>「相手が恐れずに打ってくる」と出鼻が打ちにくいとよく聞きますが、相手が打つ瞬間
>には、必ずスキが生じますよね?こちらが万全の状態であれば、そのスキを打てると
>思うのですが、どうして打ちにくくなるのでしょうか?
力量の差があれば「打ちにくい」ってことはありませんが、実力が拮抗している場合は打
ちにくいでしょうね。
「迷い」や「ためらい」があると技に勢いがありませんし、出ばなもとらえやすいですか
ら(^^)
>出鼻面で少しでも遅れると、逆に相手に打たれるだけで、相面にはならないですよね?
>なんでなんでしょう。
自分よりもお相手の面が「早い」「力強い」場合は、出ばなのタイミングで勝っていても
相面になり「打ち負ける」ことはありますね(^^;
>また、相面の勝敗は何で決まるのですか?お願いします。
上の質問の答えと重複しますが、
●面(剣先)のスピード
●力強さ
●コース取り
●形のよさ
などがあげられると思いますd(^-^)!
>私は出鼻技が得意技なんで、試合で、出鼻ばっかり狙ってしまいます。
>これはいけない傾向でしょうか!?ちゃんと仕掛け技も積極的に打って行くべきでしょ
>うか?
お相手が出ばな一辺倒ですと、技と出を見せて「引き出す」作戦が有効です。逆に誘われ
て「出小手」や「抜き胴」「応じ返し胴」などの餌食になりやすいってことです(^_^ メ)
出ばな狙いの姿勢を崩さずジワジワ間合いに入り、自分の打ち間に接したら「ためらいな
く先をかける」というスタイルがよろしいのではありませんかd(^-^)!
お名前: 圭
続けて申し訳ありませんが・・・
私は出鼻技が得意技なんで、試合で、出鼻ばっかり狙ってしまいます。
これはいけない傾向でしょうか!?ちゃんと仕掛け技も積極的に打って行くべきでしょ
うか?その場合、どういうふうな心持ちでやればいいですか?(出鼻技とかが怖くて、
積極的にうてません。)
お名前: 圭
遅くなりまりましたが、返信ありがとうございます。
なんとか、出鼻のタイミングのカンが戻ってきました。
「相手が恐れずに打ってくる」と出鼻が打ちにくいとよく聞きますが、相手が打つ瞬間
には、必ずスキが生じますよね?こちらが万全の状態であれば、そのスキを打てると
思うのですが、どうして打ちにくくなるのでしょうか?
あと、出鼻面と相面の違いはなんなのでしょうか?出鼻は相手の打とうとするところ、
相面は相手の打ちにおあわせてといいますが、このタイミングだと、出鼻の方が、打つ
タイミングが少し速いように思うのですが、出鼻面で少しでも遅れると、逆に相手に打
たれるだけで、相面にはならないですよね?なんでなんでしょう。また、相面の勝敗は
何で決まるのですか?お願いします。
お名前: Hide.
URL
To 圭さん
管理人のHide.です。
まず1ですが、お仲間は圭さんの面のタイミングや強さを知っているから「恐れずに打っ
てくる」のではありませんか。
私も、部内で通用する技と対外試合で通用する技って違ってましたから、あまり気になさ
らない方がよろしいかと(^_-)〜☆
2については、心当たりがありませんねぇ。
そんな書き込みありましたっけ?
相手の竹刀にこちらの竹刀を沿わせていても、出ばなの機会をとらえられるとは思いませ
んが(^^;
そんなことに神経を使わずに、お相手の全身から「打突の意志」を探ることに集中したほ
うがいいでしょうね(^^)
お名前: 圭
いつもアドバイスありがとうございます。また質問で申し訳ないのですが…
いくつか悩んでるのですが…
?私はたいてい試合は出鼻技でとっていたので、自分では出鼻に自身があったのです
が、なぜか、一番身近な存在である部活内のチームの人たちからに出鼻面が入りません
逆にはじかれて、取られます。恐縮ながらにチームのみんなは面打ちが速いです。でも
出小手は入るひともいます。ただ面が必ずはじかれます。今まで試合で出鼻面をとって
きたお相手とチームのみんなとはどこがどう違うのでしょうか?チーム内ならまだしも
、他校にも私の弱点となるひとが出てくると非常にまずいです。というか、必ずそうい
う人はいるので、どうしても克服したいです。お願いします。
?出鼻について考えなおしてみようと、ちょっと前、ここのサイトに来たときに、「出鼻の機会は、剣先を相手の竹刀に添わせていたらわかる。」とかいてあって、自分は今
まで感覚でやってたので、関心を持ったので、もう一回そのトピをさがしたのですが、
何個かあったはずのその内容が見当たりません。なんて題名でしたっけ??変な質問で
ごめんなさい。
お名前: Hide.
to ヒデジーノさん
>それなら、相手を誘って、小手にこらせる、又は面にこらせる。動いたところに
>乗る。しかし、なかなか思ったとおりに相手は動いてくれません。
そうですね、誘うことによって、お相手の打突部位を限定してやるやり方ですね(^^)
>もう一つ、右足に体重が乗った瞬間出る。これも出頭の打突の機会だと思ってい
>ます。
同様に、右から左にかかり直す瞬間も狙い目ですヽ(^.^)ノ
お名前: ヒデジーノ
自分の間合いで、相手の打ち気を感じた瞬間にでます。その時相手がどこを打とうと考えてる
かわかればいいのですが、そこまで見切れない。
それなら、相手を誘って、小手にこらせる、又は面にこらせる。動いたところに乗る。
しかし、なかなか思ったとおりに相手は動いてくれません。
もう一つ、右足に体重が乗った瞬間出る。これも出頭の打突の機会だと思っています。
お名前: Hide.
to しろたんさん
>初段の学科試験によると、「「間」とは時間的距離であり「間合い」とは空間的
>距離である」とのことです。
アハハ、良く勉強されていらっしゃるようですねヽ(^.^)ノ
ただ、よそのトピでもありましたが、間合とは「時間・空間・心理的距離を含んだ
相互の関わりあいである」っていうのが高段者向けのお答えです(^^)
to ひろさん
>それには、いつでも打ってゆける準備が大切ですね。
>中々難しいなーというのが正直な感想です。
そうですね、いつでも打っていける「心とカラダの備え」がなければ、お相手の出
鼻はとらえられません。むろん、「誘い」などのテクニックを使えば、出鼻技をよ
り確実にすることができます(^^)
>この掲示板でご指導されているような、構えの形を崩さないようなシャープ
>な打ちも稽古していますが、なかなか、基本の正面打ちの稽古でも満足した打ち
>ができませんね。
そうですね、やはりその打ち方ができないと、出鼻面は打てるようにならないかも
しれません。なにしろ、技の中で、もっともスピードや見極めが要求されますか
ら・・・。
それゆえ「剣道の極意」なんても言われているわけですよねヽ(^.^)ノ
お名前: ひろ
皆様 ありがとうございます。相手の「打ち気」ですか、、、
それには、いつでも打ってゆける準備が大切ですね。
中々難しいなーというのが正直な感想です。
打突のスピードはどちらかといえば、遅いですね。大きく、振りかぶる打ちしかなかなか
できなくて、この掲示板でご指導されているような、構えの形を崩さないようなシャープ
な打ちも稽古していますが、なかなか、基本の正面打ちの稽古でも満足した打ちが
できませんね。こつこつやってみますね。
お名前: しろたん
初段の学科試験によると、「「間」とは時間的距離であり「間合い」とは空間的距離である」
とのことです。
出頭は「間」の見極めがポイントですね〜
「これは、長い修練とたゆまぬ工夫を重ねなければなかなか会得できるものではない」
そうです。
(それじゃ答えになってない( ̄□ ̄;)!!
お名前: Hide.
そうですねぇ、出頭のとらえ方には色々ありますが、「お相手の打ち気を感じた瞬
間」に打つのがいいわけです。「打ってくるところ」ではよほどスピードが速くな
ければ打ち負けてしまうでしょう(^^;
そんなところを心がけてみてはいかがでしょうか(^^)
お名前: ひろ
ご無沙汰しております。でもこページはいつも勉強させていただいております。大坂の枚方に住んでおります。34歳、四段です。社会人になってから剣道を再開した者です。再開してからは、本当に楽しく稽古させて頂いております。
最近、稽古で「出頭の機会」について課題にしております。
初段の学科試験にでるような基本かもしれませんが、なかなか私にとっては、
うまくとらえることができません。現在心がけていることは、蹲踞から立ち上がり、気合いっぱい、遠間から攻めて、すっと小さく入って、相手が引き出されて出てくるところを面、または小手に行くような感じで稽古してます。しかし、私は小柄なためか(身長164cm、体重60kgかな)面にしても中々打ち込めず、逆に打ち込まれてしまう。小手も姿勢が崩れてしまいがちです。何かポイントとなることがございましたら、ご示唆いただければ幸いです。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る