記事タイトル:竹刀のお手入れ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: あの   
皆さま初めまして。
最近、子どもたちの竹刀を手入れするのが趣味の母です。

椿油はスーパーマーケットの食用油コーナーでも
時々見かけるようになりましたが、
基本的にはヘアケア製品として普通に売られていますから
トリートメントやヘアクリームのコーナーに置いてあります。

メーカーは香料有・無両方の製品を作っていますが
無香料のものの方が好まれるようで、私は香料入りのものは
店頭で見かけたことはありません。
女性のヘアケア用品の所に置いてあるので、
男性の方は少々行きにくいかもしれませんが
いずれにしても、スーパーマーケットなどで簡単に手に入りますよ(^^)

油の酸化は竹にも良くないと思いますので、余分が残らないようにします。
ボロ布などで塗り込んだあと、乾いた布で丁寧に拭き上げますと、
椿油は実に品の良いつやが出まして
子どものものとはいえ、気分が良いです。
サラダ油は酸化が早いので、塗るのであればうんと薄く、
塗ったあとはよくよく拭いておくのがよろしいのではないでしょうか。

蝋は私も良くないと思っておりますが、
子ども用の安い仕上げ済み竹刀を買うと厚めに蝋がついていることがあるので
私はまず買ったら弦をほどき、爪などで多すぎる蝋をとることにしています。

お名前: Hide.    URL
To アートライン君

お久しぶりです、管理人のHide.です。

そうですねぇ、気をつけて手入れしていても、ささくれができるときはできるものなんで
す。竹刀って天然自然の素材でできていますので、しかたないんですよ(^^;

やはりこまめにささくれを手入れし、その部分に十分紙やすりをかけ、滑らかにし、そこ
に油を塗りこんでやるくらいしか方法はありませんd(^-^)!

お名前: アートライン   
御久ぶりです、Hideさん^^
竹刀の手入れについてですが、早速質問です。
我が竹刀は、よくささくれができるんですよ。
油を塗っても一向にささくれています。(最近はカーボンですが・・・)
一番のお気に入りがささくれまくってショックです(;;)
どうすればいいでしょうか?

お名前: 剣太くん   
>>胴に付いたロウは綺麗に取れるのでしょうか?

防具屋に聞いたところ「胴の汚れや傷は『車用ワックス』で落とす」だそうです。
「コンパウンド」の入ったものだと細かい傷も良く落ちツヤも出るそうです。
ただし、頻繁にやりすぎると漆が剥げてしまうので注意が必要だそうです。

>>竹刀のお手入れはどのようにしていますか?

1、竹刀の打突部を少し削る。
2、サラダ油を指でぺろぺろぬる。
3、よく染み込ませて乾いたら早速つかう。
4、以後、サラダ油はたまにぺろぺろぬっとく。

長持ちするはずです。

お名前: Hide.    URL
To ロウでの竹刀のお手入れ反対!さん

私も同感です。
胴ばかりではなく面も小手にもロウが付着します。
お相手に対して失礼な行為だと思いますね(^^;

私はもっぱら竹刀油を使っております(^^)

お名前: ロウでの竹刀お手入れ反対!   
私が探していたタイトルが検索しても見つかりませんでしたので
一番近い内容のこちらに書き込ませていただきます。
竹刀にロウを…
そのロウを擦り込まれた竹刀で胴を打たれた場合…
クッキリとギザジュウされたように、ロウの白い線?が付着するのをご存知ですか(ー'`ー;)
乾拭きで根気よくゴシゴシしすれば、ロウの線は消えますが
どのように表現したらよいのか?わかりませんが
艶が消えてくすんだ状態になります。
まだ購入して1ヶ月足らずなのに…
愚息のヤマト胴かわり塗りは中古のようなってしまいました(~~ロ~~)!!!
どのようにお手入れしたら、胴に付いたロウは綺麗に取れるのでしょうか?
もっともっと<<<根気よくゴシゴシ磨けばロウは綺麗に取れるのでしょうか?
栄花選手著の子供向けの剣道の本に、竹刀のお手入れについて
「ロウソクのロウは相手の胴を打った場合、胴にロウを付けて汚してしまう事になるので
注意!」と書かれていました。
ロウを擦り込むいう行為は…如何なものでしょうか?

お名前: 剣道初心者!!   
ハイ!めっちゃ参考になってます!
やっぱり椿油にしたいんです・・・
純椿油はネットで売っているのですが
店頭ではあまり見かけません。
一体どういうところで売っているのですか?

お名前: ナオ   
 剣道具店で売られている竹刀油の多くは床に塗るワックスと似たようなものと考えていいで
しょう。竹自体にしみこんで、竹刀に油分を補給し長持ちさせるというより、ただ単にすべり
をよくすることで竹刀の破損しにくくするといった性質のものがほとんんどです。結果として
ささくれはしにくくなりますが、いきなり割れます。そういった考え方からすれば、椿油が優
れていると私は考えますが、現在市販されている椿油のたいはんは、理髪用のもので香料など
を含んでいます。混じりけなしの純正椿油は、なかなか入手できないのがほんとではないでし
ょうか。
 椿油にこだわらず、食用の植物性の油であれば十分に竹刀の油分の補充ができ長持ちすると
思います。また、夏季はあまり多量に油をぬると竹刀の繊維がもろくなります。冬季は、乾燥
しますので、入念な手入れが必要になります。参考になったでしょうか。

お名前: 剣道初心者!!   
わんこソバさん、剣志郎さん、ナオさん
初めまして!

皆さんの手入れの方法参考にさせていただきます!

また質問なのですが
竹刀に塗る油は剣道具の店で売られている
竹刀油か椿油どちらの方がいいのですか?

まだまだ皆さんの情報お待ちしております。
よろしくお願いします!!

お名前: ナオ   
竹刀の手入れは、稽古の前後ほとんどを行っています。竹刀を、柄皮以外すべてはずし竹の表
裏を入念にチェックします。そのとき、わずかなささくれがあれば、私の場合よく切れる小刀
でささくれた繊維、浮いている繊維を完全に取り除きます。紙やすりは、使いません。その後、純正椿油を竹刀の表裏に薄く引きます。その後、再び竹刀を組みますが、稽古前以外はツルは
強く締めません、そうすることにより柄皮が伸びるのを防ぐことができます、またあまりゆる
いと竹刀のあわせが狂います。ろうそくを塗るというのは、簡易な手入れ法としては有効ですが、竹刀の素材である竹は、一種の生き物のようなもので、温度、湿度により変化します、作
る職人もその辺を考えて作っていますのでできるだけ使わないほうがよいと思います。また、
ろうそくを使うと相手の道具につくことあります。毎日稽古しているような学生であれば、稽
古の前後に点検し紙やすりなどでいたんだ場所を取り除きその後、サラダ油でも引いておけば
よいと思います。きちんとした職人の作った竹刀であれば、私のように手入れすればよいと思
います。
 なお、つけたしですが私はある職人頼みここ数年完全オーダーの竹刀を使っていますが、そ
の竹刀は、定期的に油さえ引いて毎回竹刀袋からだして湿度がこもらないように保管すれば、
3年間ささくれたことはありません。ただし、年に一回程度竹刀の合わせを調整してもらって
います。竹刀については恵まれた環境に私はいるようです。

お名前: 剣志郎   
私は稽古に使用した竹刀は使用後必ず手入れします。気に入った竹刀はなかなか手に
入らないですからね。

毎回の手入れは柄革だけ外さずに他は全てばらします。その後ササクレがある場所を
竹刀削りまたはガラスの破片等を使って削り落とし、状態によっては紙やすりの180〜
240番で磨きます。終わったら竹刀油を薄く塗って全体を汚れを落とすように拭きます
。その後竹刀のもちが良くなるように、竹刀の裏面に油を入れます。その後ササクレ
を除いた部分にロウソクのロウを擦り、仕組み直して完成です。

全然使っていない竹刀は月に1回ぐらい仕組みを外して、竹刀の裏側に油を入れます。
油はいずれも滴らない程度です。また、柄革を外さないのは、何度も脱着していると
柄革がゆるゆるになってしまうためです。私はこんなとこかな???

お名前: わんこソバ   
お初です^^そうですね、1週間に1回中結とツルを締め直したり、竹刀を削ったりしますね!!あとロウソクを垂らしてツヤを出してます

お名前: 剣道初心者!!   
皆さんは竹刀のお手入れはどのようにしていますか?
いろいろな方の情報お待ちしています。


記事一覧に戻る