記事タイトル:胴打ちができないんです。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
>もう一つ、「斬る」といった動作も今ひとつわからないのです。
>まず抜け方ですが、僕は打ち終わった後左手を離してしまいます。
>しかし、このうち方で旗が上がったことがないため、間違いではないかと思っています。

そうですね、片手を離してしまうとよほどしっかりタイミングよく打てていないと一本には
なりにくいですね。

打ったときの状態(両手)をキープしながら、抜けるときに「左に握りを開放」し、抜け終わ
ってから再び握り、今度は剣先を「前」に出すようにして進んでいきます。最後は左回りして
中段残心ですね(^_-)~☆

お名前: スバル   
>Hideさん
貴重な意見をありがとうございました。
早速トピを巡り巡って色々な情報をもらわせてもらいました。
(どのトピも回転胴でもめているようですが)
即出かもしれないのですが、僕は打った後の抜け方がイマイチわかりません。
もう一つ、「斬る」といった動作も今ひとつわからないのです。
まず抜け方ですが、僕は打ち終わった後左手を離してしまいます。
しかし、このうち方で旗が上がったことがないため、間違いではないかと思っています。
そして、「斬る」という動作なのですが、引き胴時に、打ち切った状態のまま下がらず「斬れ」といわれました。
よく意味がわからなかったので、もう一度お尋ねしたのですが、やはり納得できず、何度も聞くのも失礼かと思い、そのままになってしまいました。
できれば、詳しく教えて頂けないでしょうか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

胴打ち、難しいですよね。私も得意とはいえませんで、日々精進しております。

さて、同様の質問は、これまで何度も拙サイトで出てきております。とりあえずこの掲示
板の「胴打ちを極めたい」というトピをご覧になってください(^^)
https://ichinikai.com/bbs7/64422607421875.html

お名前: スバル   
現役バリバリですよ☆
僕も小手や面だけでやっていけると思っていました。
僕が胴を意識し始めたのは二つの理由があります。
一つは、あの格好良さですね。
何も知らなかった中学時代、初めは面だ!と言われてなければ胴を打っていたと思います。
どんなマンガ時代劇でもたいてい胴をきっていますからねw
もう一つは、胴を決められたからです。
胴を打たれると面や小手り数倍悔しい思いがしました。
自分が打てない技を見事に決められ、完璧な敗北感を味わった気がしたからです。
その悔しさをバネに今日まで胴打ちに励んでおります。
胴が決まった日こそ、剣道をやってて良かったと思える気がします(^^;)
お互い胴技で一本を取れるようにがんばりましょう!!

お名前: こういちろう   
スバルさん、レスどうもありがとうございます。
現役バリバリの方でしょうか?
我流での胴技、それはいいと思います。意外性があり、皆と違ったようですと、応じることもなかなかできないでしょうし、ものにすると大きな財産になるかもしれないですね。
先輩に教えてもらえるってこともうらやましいです。
私も高校時代までは先生や先輩に教えを請うことばっかりで「教えてもらってなかったから」なんて理由つけてましたけど。
今は高段者から教えていただいたことは素直に受け入れ、あとは見取りや実際稽古して人の技を盗むよう心がけてます。
ただ、今までは胴打ちすることに魅力を感じず面、小手で素晴らしい技をよく見てきたもので、それだけでもやっていけるやんって安易な考えを抱いておりました。
胴を意識しだしたのは昨年の県内の段別選手権の七段の先生の試合を見てからです。
攻め合いで相手を出させてからの抜き胴。
感動しました。あれだけの近間での攻防。胴ができるのだったらもっと面白いことができるんではって思いました。
あれだけの技を盗むには私はまだまだ鍛錬が足りないかもしれませんが頑張ります。

お名前: スバル   
恥ずかしながら自分も胴技を決めたことがありません。
こういちろう氏が言われたようなことを僕も言われました。
結局きちんとした胴技の指導をしてもらったことはなく、ほぼ我流です。
打ってもだれ一人として旗をあげてくれません。
先輩方に尋ねてみると、音・手首の返し・残心を意識しろと言われました。

お名前: こういちろう   
ここに書きこむのは初めてのこういちろうと申します。
私幼少の頃から剣道やってまして、今年で19年目になる剣士です。
たいしてうまくもなく、地元四国で稽古やってる25歳の独身ですが・・・。好きだから続けております。
幼少の時通っていた道場の先生(今は故人ですが)が今は基本が大切。胴打ちは後からでもできるから、今は基本である面、小手の稽古をしなさい(と言ってたと思います)と仰せられ、そればっかりひたすらやってました。中学校、高校、大学と。高校の時少しだけ色気づいて胴の稽古もやったんですけど、なかなか身につきませんでした。高校の最後のインターハイ予選では県の準々決勝で攻めが不完全なまま胴に飛び込んで面に乗られた悔しい思い出があります。(その時は勝ち数差で負け。私のせいです)それは僕が悪いのはわかっているのですが今でもそれがトラウマになり、現在は少年指導にあたりながら自分も試合に出てやっております。幸い自分の得意なポジションで先鋒務めて団体戦ではそれなりにチームに貢献できる働きはできてると思いますが、昨年県内段別選手権で七段の先生がスパーンと胴を決めてたのに感動しました。
技を増やしたいっていうのもあるんですが、一回も胴で一本を決めてないものが指導者ってのも気にかかります。子供達のほうが胴に関してはうまいかなって思ったりするんです。恥ずかしい悩みではあるんですけど。
これから胴の稽古もしたいです。
いい稽古方法があったら教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る