記事タイトル:剣道形の足運びについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To DONさん

管理人のHide.です。

私も同様の方法で運足しております。
さがるときも同様ですね(^^)

お名前: DON   
初めて参加させていただきます。沢山の方が剣道に励んでおられのを拝見して心強い限りです。小生は、剣道形での運足は、両方の足裏の踵を浮かして、足裏の前半分で摺り足で動く感じで行っています。こうすると引っかからずに動けます。剣道の練習でも、立会いまでの足運びは、同じような足運びをしています。

お名前: 伊能忠敬   
To 武士さん

”足首にパワーアンクルをつける”というのはいまいちどこが鍛えらさっているのか
分からないのですが…、どんなふうに役に立つのですか?

つま先立ちは足首らへんが強くなると思いますが。

足を浮かせるための筋肉ですか?

お名前: Hide.    URL
To 雪ダルマさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
そうですね、ご自宅などでも練習してみるのはいいことだと思います(^^)

お名前: WR   
すり足むずかしいですよね。夏場などたいへんです。

私が気をつけているのは、足の裏に意識が行くとかえって引っかかるような感じに
なってしまいますので、足の付け根から太ももあたりを前に送り出す感じでやると
膝から下の力が抜けて、夏場でも足の裏が引っかかることがなくなりました。
もちろん、足は上には上げずhideさんの言うとおりになるよう気をつけています。

本来は、腰の平行移動なのでしょうが・・・・・

文章だと説明が上手くいかずわかりにくくてすいません。

お名前: 雪ダルマ   
薄紙が一枚入るか入らない程度持ち上げるのですね。
何だか難しそうですが、運足は家でも稽古できるので頑張ってみます。
一朝一夕で出来るものでもないので、いつかはマスター出来るよう
努力します。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

「すり足」とは申しましても、完全に床に密着しているわけではありませんからね。薄紙
が一枚入るか入らない程度持ち上げて運足しているんですよ(^^)

もちろん、ニスが効きすぎている床の場合たいへんやりにくいですが、「脂症だから引っ
かかる」のではなくやはり「運足」の問題だと思われますが(^^;

お名前: 武士   
俺もいままでそうだったんですけど、両足首にパワーアンクルを付けたり、
常に左のつま先だけは床に付けたりしていたら、スムーズに
足運びができるようになりました

お名前: 雪ダルマ   
皆さんはじめまして。

最近、剣道を始めた雪だるまと申します。

剣道形の稽古での足運びですが、先生方を見ておりますと「ススッ」という感じで
足を運ばれております。しかし私はと言うと脂性の為か、足の裏が引っかかってしまい
スムーズな足運びができません。
こんな私に何か良いアドバイスをお願いいたします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る