書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to NORIKOさん
大人の方は「空間打突」をしっかりやらずにすぐに打突にはいってきますので「止
める」という意識が足りず「手の内の作用」を体得できていないことがほとんどで
すので、なにしろ「痛い」です(;_;)
打たせ方も大切ですが、「小手は、タイコをポンと叩くように味よく」とイメージ
で教えて差し上げてはいかがですか(^_-)〜☆
お名前: NORIKO
>たしかに熟練してくると「上手に痛くないように打たれる」ことができるようにな
>りますね。私も場合も、お相手が打ってくるコースとスピードに合わせて、微妙に
>小手の位置を変化させております(^^)
そうなんですか〜!痛くない打たせ方っていうのがあるのですね〜!
私は先日ある合宿に参加して、中学生の時に剣道をやっていたが中断して
お子さんが始められたので再開したという2人のお父さんに、
小手打ちのお稽古相手になったのですが・・1週間たってもまだ大きなあざに
なって残っています〜・・。
もっと早くこの書き込みを読んでいれば良かったなぁ〜!
お名前: Hide.
to Squareさん
マウスパッドの衝撃吸収用具はいいアイデアですよね。
電脳剣士ならではですしヽ(^.^)ノ
>でも今は使わなくなりましたね?何故だろ?一つ思い当たるのは子供たちの竹刀
>が当たる瞬間に右手の内を絞り手首一つ分くらいスッと下げるようになったから
>かしら?
たしかに熟練してくると「上手に痛くないように打たれる」ことができるようにな
りますね。私も場合も、お相手が打ってくるコースとスピードに合わせて、微妙に
小手の位置を変化させております(^^)
お名前: Square
みなさま、お邪魔いたします。
自分も剣道をはじめて最初は打ち込み台をやらせて頂いておりまして、しんさんと同じく
小手がはめられないくらい真っ赤で腫れ上がって次の日の仕事に支障が出てました。
で自分は小手の内側にお古のスポンジマウスパッドを刻んで縫い付けて、古いソックス
を切り刻みテニスのリストバンドくらいの物を作りやはりマウスパッド片を縫いこんだ
スペシャルパッドを付けていました(^^;)
でも今は使わなくなりましたね?何故だろ?一つ思い当たるのは子供たちの竹刀が当たる
瞬間に右手の内を絞り手首一つ分くらいスッと下げるようになったからかしら?
お名前: Hide.
↓「竹刀の筒部」ではなく「小手の筒部」の間違いです(^^;
お名前: Hide.
to しろたんさん
小手の打たせ方ですが、
1.竹刀をお相手の構の下から逆かさ「しの字」を書くようにして小手を空ける
2.竹刀の筒部が床と平行になり、自分のみぞおちの前に来るようにする
です。
これだと、痛いところを打たれにくくなります(^^)
お名前: しろたん
しろたんは、最初の頃、締めるという感覚がわからなかったです。
面や小手うちのときには、左手を雑巾を絞るようにするんだよっておしえてもらいました。
単に軽く打つのと、締めて打つのと、力いっぱい打つのとの違いと、打ったら締める
(とめる)ってのを相手に理解させてあげないと、また、しんさんのようになっちゃう人が
出てくると思いますので、相手にきちんと教えてあげるってのも元立ちの役目じゃないでしょ
うか?
あと、甲といってもしろたんの場合親指から人差し指の付け根のほうの甲によく青タンが
できるんですが、ここは、あんまり骨に響かない部分だと思うんで,しんさんが痛いのが中指,
薬指の甲だったら竹刀の持ち方が右手が締めすぎなのかなぁ???
それと、お子様の稽古のときには,小手を受けるときにちょっと竹刀を立て気味にして
受けるように教わりました。筒部分への命中率がUPするので、さほど痛くないです。
お名前: Hide.
to しろたんさん
>そうですよね〜 筒の部分
>(^_^;)\('_') オイオイ...わざとかよって感じで項ばかり打つ人がいるんで
とくに痛めてるときに限って、痛いところに当たるんですよ(^^;
ちなみに、私は元立ちで打ち込ませる可能性がある場合は、「打たせ小手」という
ものを使っています。以前どこかでもお話したことがありますが、小手の拳やケラ
の部分も厚くできており、筒部にも皮が張ってあり、内側にも布団がある特別な小
手です。1本(右小手のみ)で4万円しましたが、重宝しております(^^)
to しんさん
痛いときは打たせないのが一番ですよ。
「今、ちょっと手が腫れているので、小手打ちだけ失礼します」
とお断りすればいいんです。気になるなら、小手打ちのときだけ自分も打つのをや
めて抜けているとか・・・(^^)
痛いところがあると思いきってお稽古できませんから、まず、治すのを一番にお考
えになってください。お大事に(^_-)〜☆
to maymymさん
>痛みや腫れが引かない間だけは、基本打ちの時、テニス用のリストバンドを
>してみてはいかがでしょう♪
小手の下につける衝撃吸収様の様々なグッズが出ているではありませんかヽ(^.^)ノ
私がこれまで試したもの(生徒達にも使わせました)の中では、ソルボン繊維を
使ったやつで、マジックテープで固定するタイプのものがベストでした(^^)
to あんずさん
>大抵は、我慢の限界の直前あたりで、さりげなく呼んで胴紐を見るふりなどし
>て、順番を変えます。
アハハ、ご子息も苦労しているのですね(^^;
でも、お互い様なんですよ。剣道って「人の痛みを知る」ことのできる素晴らしい
競技だと思うのですが、「お相手が痛い」っていうことに一番気がついていないの
が、痛い打ちをする人なんですね(苦笑)
to 案山子さん
>それにしても上手な先生から打たれる小手は「パクッ」と
>全然痛くないもんですねぇ。手の内の締めができてるから・・
そうなんですよ。なにしろ痛いのは初心者です。とくに大人の男性初心者が一番厄
介です。どうしても、力で振り回してしまいますので・・・( -o-) フゥ
そこで、私が大人の男性初心者を指導する場合は、徹底的に「空間打突」をやらせ
てから打突に移らせます。そうすることによって「止める」という意識を持たせる
ようにしています(^^)
お名前: 案山子
特に初心者の元立ちをしている場合などによくありますよ。
私は初心者の元立ちに立つときには、小手下サポーターと
自転車競技用の肘サポーターを着用します。
小手下サポーターは防具屋さんで売ってますし、自転車用
はスポーツサイクルショップで売っていますよ。
初心者に対しては「十分に打たせること」が大切な要素に
なりますから、元立ちが十分な用意をして臨まれるように
したいですね。
それにしても上手な先生から打たれる小手は「パクッ」と
全然痛くないもんですねぇ。手の内の締めができてるから・・
お名前: あんず
to しんさん
いつも同じ人が痛いのですか?
初心者にそういう方がままいるようですけど・・・
息子は、お相手がそういう子だったりすると、目に涙をいっぱいためて我慢してますが・・・
大抵は、我慢の限界の直前あたりで、さりげなく呼んで胴紐を見るふりなどして、
順番を変えます。(みんなで少しずつ我慢を分けあう???感じでしょうか)
あまり良くないと思いますが、その後の稽古にまで影響しそうだし・・・
お相手も一生懸命、練習してるのでしょうから、最終手段として
あくまでも、さりげなくです!!
お名前: maymym
しんさん、
はじめまして。
小手の基本打ちを受けて、腫れたり立派な青タンを作っちゃうことって
誰しもあることだと思いますよぉ。
・・・で、ひとつ手っ取り早い方法として、ご提案。
痛みや腫れが引かない間だけは、基本打ちの時、テニス用のリストバンドを
してみてはいかがでしょう♪
若干の違和感はありますが、痛みはほとんど感じませんよぉ。
かく言う私も、実のところ子供たちを受ける際には、肘と手首を完全防備???して
臨むことがよくあります。
手首や肘・首の青タンって、女性としては一般生活の場では、恥ずかしい時ってありますよね。
つい先日も、スーパーの買い物の精算のとき、レジの方にギョギョッッとした
目付きをされてしまいました。(笑)
ではでは・・・
お名前: しん
Hidoさん、しろたんさん返事有り難うございます。
TOしろたんさん
余りの痛さに打ってくる相手がニククなりますよね!!
相手は気付いていないから又悲しい・・。
一人で辛さを噛みしめながら・・ね。
TO Hideさん。
今日も稽古に行き、なるべく小手打ちを打たせたくなかったのですが、
打たせ、今日も一人で奥歯を噛みしめながらこらえてました・・。
やっぱり先生に言った方がいいのですかねえ。
病院に行ってヒビが入っていたらギブスまくじゃないですかー
ギプスを巻かれると色々と不便になって嫌なんですよね・・。
って自分の体が一番か。
でも稽古も出来ない、バイトも行けない、バイクにも乗れなくなったら
悲しくて泣いちゃう・・・えへっ
お名前: しろたん
そうですよね〜 筒の部分
(^_^;)\('_') オイオイ...わざとかよって感じで項ばかり打つ人がいるんで
うたれたら、しばらくジーンとしてこれからの季節 根に持ちそうですわ(^.^)ホホホ
お名前: Hide.
あ、しんさんが手が腫れているんでしたね(^^;
間違えてレスしてしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m
お名前: Hide.
to しろたんさん
それは、あたりどころが悪かったのでしょう。よーく冷湿布で晴れをとるようにし
て、腫れて痛みがあるうちは、小手打ちの元立ちはパスさせてもらうほうがいいで
すよ。
3日以上腫れと痛みが引かないようなら、骨に以上がある可能性も否定できませ
ん。専門医にみせる事をお勧めします。お大事に・・・。
>ところで、基本的な質問なんですが、小手ってどこからどこまでは有効なんで
>しょうか??
筒の部分のみです(^^)
お名前: しろたん
そーそ
有段者の人でも人によっては小手が甲の人がいるんですよね〜
自分のイメージは手首から15cmくらいのとこを狙って小手を打ってるんですが
ところで、基本的な質問なんですが、小手ってどこからどこまでは有効なんでしょうか??
お名前: しん
こんにちわ。
あの私は今道場に通ってます。
女性部では基本打ちをメインに練習してます。
こないだのことですが、小手を打たせていて痛くて痛くて
たまらないことがあり、でも練習が終わるまで我慢してたんです。
が、終わってビックリ!
左手の2倍?(大袈裟かも)に右手の甲が腫れ上がり、グーをしたときに
骨が埋もれる様になっていたのです。
こうなるのって私の握りがいけないのでしょうか?
みなさんは経験有りませんか?
わたしだけかしら・・・
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る