記事タイトル:場外反則の基準は? 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
to お人よし猫さん

管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m

少しでも拙サイトの情報がお役に立ちましたのならうれしく存じます。
審判は難しいですが、やりがいのあるものです。私はどんなに小さな練習試合でも、「勉
強のチャンスだ」と審判を買って出るようにしています。
互いに精進いたしましょうヽ(^.^)ノ

お名前: お人よし猫   
大それたことを書きこしてしまった「お人よし猫」です。
無事に審判の大役を終えることができました。Hide.先生の言われる基準を判断できるように
なることも大切だと思い、日々の鍛錬が必要かと思います。
県大会の予選とはいえ、また、上位の大会に関係のない選手権とはいえ、私の持てる技量を
最大限に出し切り、大会後とに良い審判ができるように反省をしていこうと思います。
ありがとうございました。

お名前: お人よし猫   
夢さんの提示してくださった細則の(1)を見れば私の解釈で良いと思ったのですが、
(3)を見ればHide先生の解釈かと悩みます。
本日、本校の学校長と話す機会があったのでいくつか聞いてみたのですが、校長は私の
判断で良いという意見でした。「不安になったら、周りの仲間に相談しなさい。」と。
今回の大会では、剣道連盟においても実力者である校長の判断を尊重して審判をしたいと
思いますが、全国剣道連盟としての正式見解が欲しいものです。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私は足の場合は「重心が場外にかかったか否か」が反則の判断基準だと解釈しています(^^)

お名前: T   
昔、後輩からこんな話を聞きました。結構エラい先生の言ってたお言葉らしいです。

試合は、崖の上で戦っているつもりでやれと。

なので、線をまたいだり、竹刀がついたら落ちてしまうから反則なのだそうです。

お名前: 夢   
剣道試合・審判細則で,「場外」を
1 片足が,完全に境界線外に出た場合。
2 倒れたときに,身体の一部が境界線外に出た場合。
3 境界線外において,身体の一部または竹刀で身体を支えた場合。
 と規定していますので,お人よし猫さんので正しいです。
審判も大変ですが,自信を持って判定してください。

お名前: エルメス   
お人よし猫さん始めまして〜エルメスです!わたしゎ〜高校の先生から親指がかかっていれば反則にはならないと聞きました(o"_"o)やっぱり審判も難しいですよね(>_<)

お名前: 剣道戦士   
…分かりにくいデスね、スイマセン??”
反則は「線を完璧に体に?部が越えたら」です!!

お名前: 剣道戦士   
私もまだ?未熟ですが↓
「線を踏んでいる」は反則じゃなくて、「線を越える」は反則だったとぉもいマス☆"
あくまでも私の意見ですヶド。。(^_^;)

お名前: お人よし猫   
今さらで本当に恥ずかしい話ですが、次の日曜日には生徒を引率し、審判も務めなければなりません。
ここで、確認したくなったことがあります。それは、場外反則を取るときに「線に指がかかっていればOK」か「体の一部(例えばかかとだけでも)線を越えてしまえば場外反則」なのかが分からなくなりました。
前回の試合では、「指がかかっているから場外ではない」と判断したのですが、あいまいなままでは選手たちに申し訳なく感じています。
よろしくご指導お願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る