書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: 彩の国
少しでもお役になりましたでしょうか?
頑張って、これだ!という 理想のメン打ちが出来ると良いですね!
でも、そんなメンって……
稽古あるのみかも知れませんね!!ファイトです。
お名前: Hide.
URL
To メン下手にいさんさん
少しでも拙サイトのカキコがお役に立ちますればうれしく存じます。
これから五段を目指されるのでしょうから、「気攻めでお相手の手元を崩し」ってな面が
打てるようになられますことを目標に頑張ってみてください(^_-)〜☆
お名前: メン下手にいさん
お二人とも、丁寧なご回答ありがとうございました。
お答えいただいたことを、よく研究して、
努力を重ね、いいメンを打てるようにしたいと思います。
お名前: 彩の国
メン下手にいさんさん
たびたび彩の国です。
?・?どちらかというと?
hideさんと同じで両方ではないでしょうか?
?だから打てた、?だから打てたではないと思います。
両方が備わっているから打突ができるのではないでしょうか
先生に掛かり先生が竹刀を落として下さったのは、危険を感じたからでは
無いでしょうか?
自分もたまに元に立たせて頂いた時、間違って迎え突きをしてしまう時がありますが
危険と感じた時は手を離すようにしています。
段審査や試合ではないので、皆さんと気分良く稽古をしたいと思いますからね!
下半身始動の件ですけど、触刃の間から一足一刀の間に出来るだけ速く入り
(その際に左足を速く引きつけいつでも打てる足にしておく)
最後まで竹刀の延長線は鍔元を押さえる感じで手を動かさず、
右足を浮かせながら、前に出る感じですかね??
言葉や文章にするって凄く難しいですね!
上手く伝わっているのでしょうか?チョット心配になります。
まずは、稽古で多くの先生方に掛かり、また、先生方の打突の姿を
研究することが一番ではないでしょうか!
高段者の先生方は何か違うものを持っているからその段位になっておられるのだから
それを早く見つけることではないでしょうか?
稽古頑張って下さい。
お名前: Hide.
URL
To メン下手にいさんさん
>? その迫力にお相手が思わず構えを崩す
> からなのか
>? たとえ竹刀が突き垂に触れても、突進する勢いで竹刀が
> 外れてしまうからなのか、
私は両方だと思いますよ(^^)
>それともう一つ、下半身始動のうちというのは、
>打ち間にギリギリまで正眼で入り、そこから手を動かす
>イメージでしょうか?
私は「腕だけで打とう」としないで、体全体で打ちにいくことと解釈しています。
早く面に当てようと思って体の出が悪くなりますと、迎え突の餌食になります(^^; お相
手の竹刀(剣先)を「体でこじ開ける」といった意識がよろしいのではないでしょうかd(^-^)!
お名前: メン下手にいさん
Hide.さま
彩の国 さま
どうもありがとうございます。
迎え突きをものともしない捨てきった迫力ある打ちを
目指したいと思います。
ところで、「捨てきった打ち」を出すと案外迎え突きを受けないのは
? その迫力にお相手が思わず構えを崩す
からなのか
? たとえ竹刀が突き垂に触れても、突進する勢いで竹刀が
外れてしまうからなのか、
そのどちらによる事が多いのでしょうか?
先日、50代の7段で、若い頃は試合でもかなり活躍された
先生と「メン」対「迎え突」の体勢になった時、思わず先生が
竹刀を落とされ、私の打ちがメンをとらえたことがあり、
「勢いがあれば、メンの方が勝るのか?」
などと思ったものですから…
(それとも、先生が私に怪我をさせないようにあえて竹刀を
落としたのかな?などとも考えました。)
それともう一つ、下半身始動のうちというのは、
打ち間にギリギリまで正眼で入り、そこから手を動かす
イメージでしょうか?
「野球の投手がカーブも直球も同じフォームで投げるように」
というたとえを本で読んだ事があります。
言ってみればそんなイメージを心にとめて稽古すればいいのでしょうか?
長くなって申し訳ありません。ご教示いただければ
幸いに存じます。
お名前: 彩の国
こんにちは、メン下手にいさん、彩の国と申します。
自分も面を練習している時は随分迎え突きを頂きました。
その中で、感じた事は自分が打とう打とうと思って打突に行くと
迎え突きを食らっていました。
ようは、色を見せない打突かなと思います。なかなか難しいのですが
下半身始動で面を打つ練習をされてみてはどうかなと思います。
稽古中なかなか下までは見れませんから、足で攻めるという練習は良いと思います。
hideさんのおしゃる通り竹刀をへし折ってやるくらいの気持ちも
大切と思います。がんばってください!
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
気攻めが効いていたって迎え突をされるときはされちゃうもんですから、竹刀をへし折る
気持ちで思い切って打ちにいったほうがいいですよ(^_-)〜☆
なぁに、首にまともに入ったって、ちょっと苦しいのとあざになるくらいでたいしたこと
はありません。まぁ、お相手の竹刀がささくれだらけでしたら恐怖ですがね(^^;
そんな風に思い切って捨てて打ちますと、案外迎え突なんか入らないものです。あれは怖
がりながら打つから餌食になっちゃうんです(^_^ メ)
お名前: メン下手にいさん
私は面うちが極端に苦手のため、
普段の稽古では、
「自分なりに中心がとれて、打てるな」
と思った瞬間、
メンに飛ぶ稽古を心がけています。
道場の先生は、迎え突きをされないので
思い切っていけるのですが、出稽古の時など
先生の中には、そこで迎え突きをされる方も
いらっしゃって、かなり怖さを感ずることもあります。
「気攻め」が効いていないから、そのように
なるのでしょうか?
もう少し攻め込んで(そうすると攻め遅れて乗られて
打たれっぱなしになることが多いのですが…)そこから
打つしか、対処法はないのでしょうか?
小生、少年時代に剣道を10年学び、
27で再開しました34歳の4段です。
「気攻め」も「気迫で相手を圧倒する」
程度にしか理解しておらず、迎え突きを頂戴するたびに
かなり真剣に悩んでおります…
(年齢的にケガも怖いですし…)
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る