記事タイトル:左足の引付け 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 花・花さん

引きつけられた左足は、ただちに右足の後方に着地させる必要がありますから、そういった
意味では「主体的に動く」事もしております。つまり、ひきつけることに動きの目的があるの
ではなく、「次に備える」ということが主ですね(^0^)

お名前: 花・花   
ありがとうございます。
また疑問なんですが、その時の左足はどうなっているのでしょうか。
力を抜いてひきよせられるままでいいのでしょうか?
へんな質問ですみません。

お名前: Hide.    URL
To 花・花さん

>右ひざ上の筋肉を・・・?立ち上がるときのような感じですか?

そうです、椅子に座って右足だけで立ち上がってみてください。このとき、右のひざの上の
筋肉を使っていますでしょ? その要領です(^0^)

お名前: hiroぱぱ    URL
花・花さん、
 はじめまして、超遅剣のhiroぱぱと申します。
 私も息子が先輩でバンバン言われてます。
 毎朝、こっそりと居間ですり足のお稽古をしています。
 子供に「負けないぞ」気持ちで・・・。(爆笑)
 お互いに頑張りましょう!

お名前: 花・花   
守破離@さん>
ありがとうございます。
今日は朝から、洗濯、掃除と、ダンスのステップを踏みながら
軽やかに(?)はかどりました。
とても主人や子どもたちの前ではできませ〜ん。
まさしく画期的な稽古方ですよね。こっそりと・・・・。

Hideさん>
ありがとうございます。
左足は意識して引付けるのではないのですね。
右ひざ上の筋肉を・・・?立ち上がるときのような感じですか?

正直、午前中ちょっとがんばっただけなのに左足が張っています{笑)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です(^^)

お子さんと一緒のお稽古、楽しそうですね。身軽な子どものほうが上達が早いのはあたりま
え。まぁ、気楽にのんびりと剣道を楽しんでくださいヽ(^.^)ノ

さて、ご質問の件ですが、ご自宅のちょっとしたスペースで、送り足のお稽古をしてみてく
ださい。右足を前に出すときは「ひざから」を心がけ、右足着地後は、右ひざ上の筋肉を使っ
て、すばやく左足を引っ張り上げます。
「左足を引きつける」のではなく右足で「左足を引っ張り上げる」という感覚ですね。私はこの
動きを「二次跳躍」と呼んでいますが、これができるようになりますと左足が驚くほど速くな
りますよ(^_-)~☆

お名前: 守破離@   
始めまして 花・花さん

楽しそうな家族の雰囲気が伝わって来るようですね。でも子供に指摘され
るってちょっとしゃくに障りますよね。(笑)

花・花さんは初めて間もないようですので楽しみながら足運びのお稽古が
出来る画期的な方法を伝授します(おいおいそんな大げさな事かよ・・)

それはダンスです、前進、後退、右、左、へと音楽に乗って自由にすり足で
ステップを踏んでみて下さい、最初はゆったりとしたテンポの曲、慣れて
きたらハイテンポの曲へと移っていきます。

しっかり背筋を伸ばした姿勢から、目線が上下せずに腰で移動できるよう
に意識しながら仮想のお相手を想像し、軽やかに動き回り気持ちが乗っ
てきたら踏み込み足で打突(もちろん竹刀は持たず)。なんてどうでしょうか?
水平移動を意識する事により安定した足腰の鍛錬になるとおもいます。

お子さん達の最大のライバル出現ですね。(笑)

お名前: 花・花   
はじめまして
見取りで満足できず、竹刀を握ってしまった遅剣母です。
始めて1年が過ぎようとしています。
ですが、いまだに満足に面一本が打てず、打ちは弱く、剣道の難しさを痛感しています。
でも、週に一度の稽古はかかさず、がんばっています。

時々私の稽古を見にくる小学校の息子や娘から、
「おかあさんは、左足の引付けが遅い」
指摘されました。
家の廊下ですり足の稽古などしようものなら、「遅い、遅い」と笑いながら真似をされる始末。
悔しいけど、相手は子どもでも先輩。

自宅でこっそりと鍛えたいのですが、トレーニングの方法など教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る