記事タイトル:巻き技について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to Kaz

>でもやっぱり巻き技もいつかは覚えてみたい技です(^_^;)

もちろん勉強した方がいいですよ。
技の幅は広ければ広いほどいいんですから(^o^) 
でも、今はね(^^)

お名前: Kaz   
>>Hide.さん
は、はい!頑張ります!(汗)
でもやっぱり巻き技もいつかは覚えてみたい技です(^_^;)

お名前: Hide.    URL
to Kaz

>上段もしっかりとした中段の基礎があってこそ更に伸びる、と教わったので……(汗)
>中段でのお稽古も積んでいく上で、剣先の攻め合いもしっかり勉強したいのです。

それは正論ですし、その心がけは立派だと思いますが、巻き技は中段の技術の中でも上級
に位置する難しいものです。
それよりもしっかりした基礎を勉強される方が、上段には役立つと考えますd(^-^)!

お名前: Kaz   
>>Hide.さん
上段もしっかりとした中段の基礎があってこそ更に伸びる、と教わったので……(汗)
中段でのお稽古も積んでいく上で、剣先の攻め合いもしっかり勉強したいのです。
3年間、上段だけで精一杯でしたから、剣先の技術は払いぐらいしか覚えていないんです(^_^;)

お名前: Hide.    URL
To Kaz

そうですね、腕で巻こうと思うと上手くは巻けませんね。身体が間合いに入りながら巻く
ことによって、竹刀がらせん状に絡み付いていく。ゆえに、小さな力でも大きな効果が得
られるんです(^^)

って、Kazは上段の選手でしょ?
上段からの巻き技っていうのはありませんぞ(^_^ メ)

お名前: take   
takeと申します
私も昔六三四の剣で巻き技をみて練習した一人です
私の練習したのは片手で竹刀を回すことをしてきました
手首がやわらかくなければなかなか自在に竹刀を扱うことができないです

竹刀をまわすときはできるだけ体にあたるぎりぎりのところを
なるだけ早くまわすようにしています

ちなみに私は表からしか巻き技を成功させることができません
それに打ち間よりも一歩前に入らないとうまく巻くことができません
相手が右手に力が入っている相手や受けに回っている相手でなくては
なかなか成功しませんね  私の技術不足かもしれませんが

お名前: Kaz   
Kazです。横レス申し訳ありません。

Hide.さん、僕も巻き技を最近覚えたいと思っているのですが、具体的にはどのようにお稽古していけばいいのでしょうか?
僕の先輩は巻き技が絶妙に上手い方がいらっしゃったのですが、卒業されてしまいました。
剣先の攻め合いの技術も是非身につけたいと思っているので、巻き技の稽古の心構えを教えていただければ幸いです。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

表からの巻き技にしても裏からにしても、大切なのは、左こぶしの位置と左脇です。

左こぶしがガクガクですと、上手く巻くことは出来たとしても、その後の打突が不正確に
なってしまいます。また、左脇が緩んでしまうと上手く巻くことが出来ませんね(^^)


巻き技の紹介ということですが、巻き技は大別すると、
 ●巻き抑え
 ●巻き落とし
 ●巻き上げ
の3種類があり、それぞれに「表から」と「裏から」行う方法があります。巻き上げは現在で
は使う人が少なくなった難しい技術ですが、決まると本当に鮮やかですねヽ(^.^)ノ

とまぁこんな感じですが、ちなみに紹介は、具体的な打突部位にまで言及したほうがよろ
しいのでしょうか??(^^;

お名前: ひでき   
ぼくは、巻き技が出来ません。コツなどがあれば教えて下さい。
また、巻き技の紹介もお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る