記事タイトル:すばやく、自在に、力強く 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

そうですね、まず、素振りがしっかりできることが第一条件です。
しかし、自由闊達な竹刀操作のためには、素振りなど区間打突だけではだめですね。
切返し、打ち込み、かかり稽古など「調整系」と呼ばれるお稽古が大切になってきます(^^)

中でも私のお勧めは切返し。剣道で使うあらゆる攻めや技には必ずといっていいほど、
「手首の切返し」が要素として登場します。切返しこそ、剣道の基礎中の基礎といっていい
稽古方法だと考えておりますヽ(^.^)ノ


ちなみに、私はヨシキさんとは少し異なりまして、「振りかぶりは左手で、打突H右手で」
と考え、指導実践しております(^^)

お名前: ヨシキ   
私は柄もとを体に近いところで扱うことが肝要だと思っております。

構えの時には左こぶしをへそからこぶし一つ分だけ離し、そこから半径5センチ
ぐらいの空間で左こぶしを使います。
振りかぶる時には竹刀、右手、左手が頭になるべく近いところを通るようにし、
振り下ろすときには左こぶしが体から離れすぎないようにし、ひじが下を向く
ようにします。
それに体(足、腰)がともなっていれば力強い打ちが自在にできると思います。

「すばやく」というのは手の使い方を上手くやらなければなりません。
見逃されがちなのが、右手の使い方です。

ここからは私の持論ですが、構えから竹刀を振りかぶるときは、右手で竹刀を
体に引き寄せ、剣が上向きに立つか立たないかのうちに右手の力を抜き、左手
で柄を上に持ち上げます。振りかぶり終わりのところで右手の手刀の部分で竹
刀を押し始め、それにともない左手を下ろします。そして振り下ろしたら右手
で竹刀を受け止め、キメを作ります。
この「振りかぶり初め」、「振りかぶり終わり&振り下ろし初め」、「振り下
ろし終わり」の3つの“瞬間”に右手がきちんと働けば、竹刀がすばやく振れ
るようになると考えています。

お名前: とおりすがり   
竹刀をすばやく、力強く、自在に動かすにはどうしたらいいでしょうか。
素振りが一番の近道ですか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る