個人的に相手が防御を固めている場合は、相手を威嚇(いかく)してます。
威嚇と言っても相手を脅すと言うのではなく、自分が動くことが怖いと思わせることです。
意表を付く技もフェイントも相手が怖いと思わなければ、
相手は自分の意図する動きをしてくれないし、簡単に応じてしまうでしょう。
その恐怖心をあおる動きとは、相手の中心を攻めることだと考えてます。
相手が少しでも体勢を崩した時に、相手の喉下に剣先を向け近づいていくだけでも
相手は怖がるし嫌がりますよ。
時には突いて見たりすると、そこからは中心を取って近づくだけでも怖く感じるかと思います。
恐怖心で相手が崩れれば、基本打ちで綺麗な1本が取れると思います。
私自信も使いますが、フェイントとか意表を付く技は、はじめからやっては単なる崩れた剣道で、
自分の中での最終打開策だと思って良いのではないでしょうか?
きっちり責めてから基本打ちをすることをオススメします。
そして、剣道の試合の中で重要な要素の1つとして、間合いと言うものがあるかと思います。
自分が打てる間合い、相手が打てる間合い、
自分しか打てない間合い、相手しか打てない間合い、そしてお互いに得意な間合い。
その中で、自分はドコで打つべきなのか?相手によって試合の中で判断することが大切ですね。
そして、そこにいかに入るか、相手のテリトリに入れないようにするか
攻防の駆け引きの中でも非常に重要な要素あって、
それ次第で、自分の技術の数倍の力が発揮されるでしょう。
そしてもう1点としてはタイミングです。
自分が打てる間合いで相手が崩れていてもやみくもに打っても入りません。
いかに相手が避けづらいタイミングでしっかりした打突ができるか、
日頃の稽古の中でも、
元立ちに『こんなタイミングで打つのか』
と思わせるように打てるよう、稽古の中で意識して練習して下さい。
(慣れないとかなりハードだけど、何も意識しないでの打ち込みじゃ筋トレみたいなものなんで…)
それが出来た上で、フェイントをしたり意表を突くことが非常に有効になるかと、
あつかましいまでのアドバイスをしてみたりします。
それと、私が試合の中でよく使う方法を紹介します。
小手を意識させての面です。
相手と互角だったり、守備を固められた時には時間内で1本取ればほとんど勝てます。
(団体戦の時には1本では無理な時もありますが…)
そこで、時間の2/3位を使って小手を意識させて面を打ちます。
剣道の技において、その技が入る確率なんてたかが知れてます。
その中で、自分の得意技を磨き、それを引き立たせる手段も心得た人は、
同じ技術の人よりは確実に強いと思います。
入らないとわかりながら打つのは無駄打ちでしかないですが、意図して打てば立派な技であり、
フェイントと言うんでしょうか?
そういえば、前回だかの全国大会の優勝者って、決勝の途中まで小手に意識を置いといて、
最後の最後に図った様に面を打って勝ちましたっけ?
極論ですが、そんな感じです…(見てないかな?)