記事タイトル:斜め素振りの練習をするわけ? 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
to 太郎剣士さん

管理人のHide.です。

「素振りについて」のトピでもお話したとおりですのでご理解くださいm(_ _)m

お名前: 太郎剣士   
素振りの方法とその効果について教えてください。
初段の問題なんですけど・・・

お名前: 田舎剣士   
追伸
竹刀の刃とは
竹刀の弦が張ってある部分の反対側が刃です。
ちなみに竹刀の打突部位とは
刃部(じんぶ)といって竹刀の柄の部分を除いた長さの3分の1の部分です
あまり上手く説明できなくてごめんなさい。
では、また何かありましたらよろしくお願いします。

お名前: 田舎剣士   
今晩は、田舎剣士です。
私の説明不足でした、ではこれから私が説明するようにしてみてください
右手の指をつけた状態で開き(空手チョップのように)
(腕を振ったときの手のひらイコール刃の方向すなわち刃筋です)
自分の前でバツの字になるように腕を振ってみてください
次に自分の顔の前で振った腕を止め、その位置で竹刀を握るように手を握ってください
(鷲づかみではいけません小指薬指を強く握る感じでそっと小鳥でも掴むように)
さらに手首を伸ばす感じにします。(伸ばす感じが手の内を効かす事につながります)
これが竹刀の振りに対する刃筋につながります。
そして、この状態が斜め素振りの時の右手の振り切った状態です。
刃筋とは
刀で物を切る動作の場合、刃で物を切る訳ですから
刃に懸かる力は刃の向きと同じにならなければ切れません
たとえば、包丁で大根を切るときに意識して切ってみて下さい
大根が太ければ太いほど良く分かります
剣道は竹刀で競技するので分からないと思いますが
竹刀は刀として競技するのが剣道の大前提です
剣道の試合審判規則にも
有効打突の条件にもあります
竹刀の打突部位で打突部を刃筋正しく・・・と明記されています
道場の先生に注意されたことはありませんか?
竹刀をまたいではいけませんとか竹刀は音をたてないように置くとか
ようは刀の様に大切に扱いなさいと
なんかこうなってくると、剣道って厳粛な感じがしてきましたね

お名前: 継承の母   
Oga様、田舎剣士様、ありがとうございます。
斜め素振りは、大切な練習なんですね。
試合のとき、正面からのまっすぐな面しか
まだ打てない彼には疑問だったようです。
が、説明してあげたいと思います。
田舎剣士様。左手の位置が体の中心になるように
することは理解できたのですが、
「そして振り切ったときの右手が振った斜め方向と刃部が同じ方向と
なるように(刃筋が正しくなるように)」
がわかりません。
すいませんが、教えてください

お名前: 田舎剣士   
剣道には手の内と言う言葉があります。
剣道をしていれば一度は聴いたことがあると思います。
要するに手首を上手く使って打突する事とも言いますか
そのための一つのトレーニング方法として
左右の斜め素振りがあります
試しに正面素振りと斜め素振りしてその違いを感じてください
大切なのは振り切ったときの左手の位置が常に身体の中心にあること
そして振り切ったときの右手が振った斜め方向と刃部が同じ方向となるように(刃筋が正しくなるように)上手く手首(手の内を使う)を使うことです
この規則的な左右の斜め素振りは
あらゆる剣道の技の基となる手の内の鍛錬には最高のトレーニング方法の一つですよ!

お名前: Oga   
まっすぐな正面打ちだけでなく、左面・右面に対する打ちも有効で、一本になり
ます。もちろんしっかりとした打突で、刃筋もきちんと立っている必要がありま
す。ずり落ちるような打ち方では一本にはなりません。また、耳のあたりを打つ
危険な「横面打ち」は当然ダメですから、区別をしてくださいね。

竹刀を斜めに振り下ろす動作は、他にも見られます。一番分かりやすいのは胴打
ちですね。あと、小手の場合も基本はまっすぐですが、相手の手元の上がり具合
によっては斜めに打ち込むケースがあります。上段の相手に対する左小手も、斜
めの打ちです。

もう一つ、剣道の基本的な稽古である「切り返し」にも左右面が組み込まれてい
ますから、これをマスターするためにも素振りの段階から「斜め素振り」の練習
をしておく必要がありますね。

お名前: 継承の母   
子供からの質問です。
ななめすぶりのれんしゅうはなぜするんですか?
ななめにめんをうっても、1本になるんですか?
おしえてください。


記事一覧に戻る