記事タイトル:第1回義正剣道大会 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 見てた   
和田山中がなかなか強かったです。
女子が2位はすごいことです!!
そこまで強くなったかとビックリしています。
衣川には負けてしまったけれど、大将の子は良く頑張っていました。
先生には怒られてたみたいですが。

お名前: ママ剣士   
観戦パパ様  他人に礼節を語るには?と思う文面ですね・・人間には感情がありますが
批判の難しさを感じました。そんなに一生懸命生徒(子供)を罵倒?してくれる先生なんて
羨ましいですよ。

お名前: 剣道ファン   
八段の先生は誰も来られてなかった聞いてますが?
多分、うその八段でしょう。 文面からしてどこかの父兄の発言では

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ちょっと論戦が泥仕合の様相を呈してきた感があります(^^;

A君および、その監督さんが「正すべき」と考えてくれればそうするでしょうし、「あれで
いいんだ」と考えればそのままでしょうし、まぁ、そんなところで、この話を決着しませ
んか(^^)

カキコというのは本当に難しいものです。顔が見えず、文字だけの世界ですから、ちょっ
としたニュアンスの違いが読み手によって大きく変わってきてしまいます。
観戦パパさんの最初のカキコでの言葉の選び方には、少し問題があったようにも思われま
す。また「八段」と段位を振りかざしてしまわれた点も、うまくなかったでしょうね(^^;
一観戦者であれば、これほどの波紋は広げなかったと思われますし・・・。

拙サイトは、「段位・年齢・性別」にとらわれず、自由に剣道について語り合うフィールドと
して開放された空間です。さまざまなお立場はありましょうが、それらを超越して「剣道
と剣道を学ぶみんなをサポートする」という視点にたってカキコしていただきますようお
願いいたしますm( _ _ )m

お名前: 某七段   
某指導者様
言葉が極端で伝えることがうまくできなかったですね。
悪く聞こえたのなら、謝ります。すみませんでした。
私の言っている事は、試合でそのとき、その場面に
おいて、やられた選手側の監督なら、審判に抗議出来る
権利があるというルール上の事実と、三審制で大の大人
が三人も試合を進行させながら、「合議」ということば
すらでていないという事実からなのです。
「見苦しい引き上げをした場合」など審判要綱にあるはず
なのですから、目に余るようなら、注意なりがあったはず
なのです。しかしそれもない。
選手は将来があります。私はやられた子もやった子も同県
内のかわいい後輩なのです。八段というと我々から見ると
雲の上の存在で、他県と言えど大先生です。昇段審査でも
八段は日本刀です。(刃ビキではありますが・・・)
そんな大先生の言葉ですから、「影響力」というものを
考えて発言して頂かないと困るんです。
‘兵庫の指導者‘さんも以前そう言っておられましたが、
選手がこれからの剣道界を支えていくのだから、そんな
選手を手助けてあげることが、一番大切なのではない
でしょうか?県内の先生だと勘違いしたこともお許し
ください。私は育成に命をかけているので、子供のこと
を言われると、ついムキになってしまうのです。

お名前: 愛剣家   
私も観戦しました。私はこの大会に参加した中2の子供を持つ親です。私自身も長いこと剣道を続けており、また、子供の大会や練習試合にあちこちついていってます。特定の学校、選手のことはともかく、兵庫県内の中学生が参加できる大会としては、県大会に近い大きな規模で、びっくりしました!また、県内の強豪校校(私の記憶が正しければ、県新人戦のベスト8ほとんど)がほとんど参加しており、また、これにもびっくりしました!!
 第一回大会という事で、大会関係者の御苦労は大変なものだったと思います。新年度の春先にこのような機会を子供に与えていただいた事を大会関係者に感謝しておりす。審判や子供の試合の内容についてはともかくとして、この大会が兵庫県の中学生剣士にとって、時期や規模を考えると意味のある大会になれば良いと思いました。
 私の子供のチームは、残念ながら予選リーグで敗退し、良い成績は残せませんでしたが、帰ってからビデオを見ながらの反省会で「来年は絶対に、予選リーグを上がってやる!」と意気込んでいました。来年、第二回大会が開かれます事と、この大会に参加させていただく事をこの場を通じて大会関係者にお願いしつつ、兵庫県の中学校剣士(我が子も含めて)の益々の活躍を期待します。

お名前: 夢   
観戦パパさんへ
非難とだけ受け止めずに反省するところは......とありますが、あなたが書いていることは非難ではないのですか? 私はA君がこのページを見るかどうかはわかりませんが
それは観戦パパさんも同じですよね。だとするとここに書くよりもA君に直接、言ってあげたほうがA君自身が反省できると思うのですが。私は観戦パパさんがここに書いておられる内容を見て同じ剣道をしている人がこんなふうに、それも八段の先生が中学生にたいして体が大きいだけで技はたいしたことはない等の言葉を書いているのか.....
なんか変? と思いました。相手が明らかに倒れそうな時に体当たりをしかける.....と倒れた相手に対しての礼節のことだけが言いたかっただけとは思えませんでした。剣道をしているという共通点をもっているのだからもっと思いやりのある書き方があったのではと思いました。

お名前: 同感   
 確かに必要以上に相手に体当たりするのは反則の対象であり、指導されても仕方が
ないと思います。しかし、この大会でA君の試合中どの場面のことを指摘されているのか
はわかりませんが、三人の審判が居ながら何の注意もされていないのです。その事を
どう解釈されますか?私はコートの傍で観戦していたわけではないのでA君の表情や、
細かい所作まではわかりませんが、試合の後、倒してしまった相手の選手に「大丈夫
ですか?」と声を掛けていたようです。これも礼儀の一つだと思うのです。
 観戦パパさんが書かれているのは尤もな事です。大会を観戦されて広い意味で「こう
いった場面が目に付いたので、気を付けるべきだ」と書かれていれば、身に覚えのある
者は反省するでしょう。しかし、八段もの高段者の先生が書かれたとは思えない文面、
例えば「体が大きいだけで技はたいしたことはない」だの「俺の方が強いとばかりに
相手を見下す態度」だの、個人を特定出来る状態で書くべきではないと思います。
このページは子供も見ています。その辺りのことをもう一度考えてほしいです。
観戦パパさんの書き方では、反省ではなく反感を持つばかりです。貴方が指摘されて
いる場面でどうして審判は反則を取らなかったのか?子供を攻める前に審判に抗議
されるべきかとおもいます。

お名前: 観戦パパ   
夢さんへ。
私は試合中に倒れることをどうのこうのと言っているわけではありませんよ。
そんなことはよくあることです。
でもそれは、偶然なのです。体が伸びきったときに当たれば倒れるでしょうし。
しかし、相手が明らかに倒れそうになっているときに体当たりをしかけていくことを
指摘しているのですよ。
A君も倒されると言われていますが、そのとき相手は無視して戻っていきますか。
きっと、起こしにくるでしょうし、あやまるでしょう。
それは見ていて気持ちのいいものですよ。
相手に対してそういうことをするのが大中の剣道ではないでしょう。
でないと、全国大会でも活躍できなかったでしょうし。
非難とだけ、受けとめずに、反省すべきところは反省するべきだと思います。

お名前: Hide.    URL
なるほど、夢さんそして同感さんからのカキコで、A君の剣道への取り組みが見えてまい
りました。私自身、問題の場面を拝見しておりませんが、ファイのが行き過ぎた形をとっ
てしまったものと考えることができそうです。

もし、目に余るような剣道であれば、当然、審判員がしかるべき指導を行うべきと思われ
ますが、夢さんや同感さんは、その場におられてどのようにお感じになりましたでしょう
か? 指導の必要は「あり?」「なし?」(^^)

お名前: 同感   
 夢さんに同感です。このところ、色々な大会で大中批判を目にします。
家の子供も大中の剣道部に所属し、毎日稽古に明け暮れていますが、
皆とても熱心で一生懸命頑張っています。当然指導される先生も最近では
珍しい位休日返上で頑張って下さいます。そんな先生だからこそ、生徒も期待に
答えたい一心で頑張るのだと思います。たまたま、試合の一場面だけを見てあれは
剣道では無いだの、相手を見下すだのと本当にひどい表現だと思いました。
当然、A君の事もよく知っていますが、剣道に取り組む姿勢は真剣そのものです。
 他校の子供達もきっと頑張っている事と思います。大中の子供もそれと何ら変わりは
無いのです。夢さんの書かれている様に目に余る様であれば、その場で指導してあげて
ほしかったです。

お名前: 夢   
試合とか稽古とかで自分より弱い相手でも強い相手でも同じように接する
ことが礼節の一部ではないのでしょうか? A君の剣道は見るに耐えない
とか大きな身体にまかせて.....とありましたが、私は他の試合でA君が
なんども突き倒されているのを見たことがあります。が彼の起き上がる速
さにはビックリしました。彼は一生懸命なんだと思います。剣道を通して
夢をみたり目標を持って頑張っている子供たちを暖かい目で見てやること
はできないでしょうか? もし、あなたが会場にいたのなら彼に直接、注
意することは出来なかったのでしょうか? 

お名前: 観戦パパ   
大人げない面については、お許しください。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

観戦パパさんは八段をお持ちとはかかれておられますが、兵庫県内が活動の中心とは書か
れておられません。八段であっても、私人として見学に行った場合、他県の方あるいは、
中体連の審判員を呼びつけて指導するわけにもいきませんでしょうから、このような書き
方になったのではないかと推察いたします(^^)

また、兵庫の指導者さんがご指摘の件ですが、審判員に対しても、その対処の仕方につい
て疑問を投げかけておられるとは思いますが・・・。

なお、どういうわけか拙サイトでは、兵庫県の試合で、中体連も高体連ももめることが多
いように思われます(^^; もし、問題点があるのなら、こうしたところで意見交換するこ
とが、これからの問題解決につながるかもしれません。微力ながら、拙サイトが何らかの
お手伝いができればうれしく存じます。

なお、カキコにはくれぐれも礼節を持って臨んでほしいと思います。一見匿名ですが、
ソースを見れば、どなたがカキコしたものかおおよそわかってしまうものなんです。お気
をつけくださいm( _ _ )m

お名前: 某指導者   
某七段さんへ。
あなたも極端ですよ。
あなたの教え子がそんなことをしても黙っていますか。
逆にそんなことをされて黙っていますか。
観戦パパさんも名指しはまずいですが、ごもっともだと思います。
もうやめませんか。両方の意見がありますよ。
でも、大会に強豪校が参加したら、はくがつくのは否めませんね。
でも、すべてを公平にするのが、運営側の役目でしょうね。
次回期待します。

お名前: 某七段   
本当にそうですよ!明らかに非難です。見本にならなくては
ならない方が、そんな考えでは駄目だと思います。
きっと、故松崎先生は天国で泣いていらっしゃると思います。
考えを改められてはどうでしょうか?

お名前: samurai   
観戦パパさんへ
  八段の先生でこの大会も観戦されていらした様なので、一つ質問したいと思い、
 投稿させていただきました。先生の書かれている様に剣道には礼節は大切な物だと
 思います。大中のA君の態度が良くなかったとすれば、指導されて当然かと思います。
  所で先生は選手の様子は気になられた様なのですが、大会の審判の事では何も意見
 は持っておられませんか?実はこの大会に家の子供も参加させて頂きました。最近
 少し不調でなかなか良い成績が残せなかったので、この試合は子供も必死な思いで
 臨みました。親の欲目かも知れませんが、本当によく頑張っていたと思います。
 後で、何度もビデオを見ても何本も有効打がありました。しかし、試合では一本も
 旗を上げてもらうことが出来ず、気持ちが落ち込んでしまっています。得意の引き技
 など、ピクリとも旗が動きませんでした。八段も持っておられる先生でしたら、
 子供の態度だけでなく、審判の先生方に対しても意見を持っておられると思います。
 良ければ、その辺りも聞かせて頂けませんか?

お名前: 兵庫の指導者   
色々なご意見があるようですが、選手を非難する前に、そんな試合をさせた、あるいはそういった選手に対して反則を取れなかった審判に対して私は意見させて頂きたいですね。八段、しかも同県で選手の名前までご存知ならわざわざ文章で書き表さなくても、直接ご指導されたほうが懸命かと思います。どうして兵庫県はこうなるのかな?といつも思います。非難は育成ではありません。教士、範士のいずれかはわかりませんが、非難こそ、兵庫の恥です。

お名前: 観戦パパ   
Hideさんへ。
ありがとうございます。
私も決して、●中だけを非難するつもりはありませんが、あまりにそのA君は
マナ−が悪い。相手がもんどりうって転倒していても、無視してとってかえし、
あやまりもしない。私はそれが許せないのです。
俺のが強いぞとばかりに相手を見下す態度が許せないのです。
力はさほど変わらないのに。
  剣道は強くなるほど、礼節が必要です。それが言いたいだけです。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。
観戦パパさん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ


to KOパパさん
おっしゃりたいことはよくわかりますが、観戦パパさんも見るに堪えなかったのだと書か
れておられます。もし、観戦パパさんが書かれたようなことが起こっているとすれば、私
もこれはやはり一言書かなくてはいけないと考えますねぇ・・(^^;

しかし、あまりにもチーム名が具体的になりすぎていることもありますので、観戦パパさ
んには申し訳ありませんが、その部分を書き換えさせていただきました。

これでしたら、いかがでしょうか? 該当する選手と監督さんにのみわかることだと思い
ますが(^^)

お名前: KOパパ   
 観戦パパさんへ
 
 感想:他意はありませんが一言

    剣道八段に合格するのは日本一倍率が高く難しい審査だと聞いた事があります
    その審査に合格された方なので心・技・体とも素晴らしい方だと思います。
    あなたが書かれた文書は明らかに個人を特定出来る文書だと思います。 
    あなたの書かれた文書は全世界に発信されているのですよ
    きっと八段の偉い先生だから子供もご指導されていると思います。
    書かれた子供の気持ち考えてくれましたか? もう少し抽象的に書けなかったのかな?

    投稿される方へ
    人間は誰でも誉められると嬉しいものです
    素晴らしい事は個人を特定してどんどん誉めてあげてもいいと思います
    個人やチームのいやな所は個人・チームを特定できる文書の投稿はやめませんか
    その文書は全世界に発信されているのですよ
    お互い読んで気持ちの良い投稿であってほしいです

お名前: 観戦パパ   
まず、結果。
男子  優勝  大蔵中
      2位  衣川中
      3位  宝殿中
      3位  春日中
      5位  浜の宮中・西脇中・野々池中・?ごめんなさい
女子  優勝  衣川中
      2位  和田山中
      3位  大蔵中
      3位   ?ごめんなさい

        感想:他意はありませんが一言。

             ●中の2年A君の剣道は、見るに絶えない。
             大きな体にまかせて相手を平気で突き倒す。
             相手がライン上で倒れそうになっていても打突するのではなく
             相手に突進していく。あれでは大怪我をしてもおかしくない。
             審判も注意すべきだ。ただ、体が大きいだけで技はたいしたことは
             ないのにだ。相撲ではないのだ。
               それと、●中の監督は試合中でも大きな声で罵倒する。審判は
             観客が少しでも声を出して応援すると注意するのに、なぜその監督には
             注意しないのか。
               私は八段をいただいているが、あれは剣道の姿ではない。

お名前: Y   
どうだったんですか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る