書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: こん
今日の試合結果はどんな感じだったんですか?
お名前: 剣道ファン
古澤(日本体育大学)は優勝しても少しも
威張らず、立派です。
あなたに高校剣道界の指導者になって欲しいものです。
先日竜谷で見かけましたが、お祝いをしたかったのに
出来ませんでした。次の機会に必ずします。
昨年の野口君や内村君も人間が最高です。
剣道の強い人は心も素晴らしい。剣道最高・みんな頑張れ。
お名前: 通りすがりの者
國学院大の田中寛之選手も全国に出場を決めました。
お名前: 桧山(順)
駒澤の大野も全国出場決めたよ。
お名前: タートル
たしか筑波の遅野井さんと三根さん、中大の北田さん、明大の徳岡さん、全国行き
を決めましたよ。
お名前: 龍
初めまして。先日関東学生見に行ったので
全国に出場を決めた選手を分かる範囲で書きます。
どなたかフォローお願いします。
遅野井(茨大) 越川(法大) 安永(国武大) 橋本(帝京大) 渡辺(日体大)
櫛野(東海大) 宮本(麗澤大) 山田(学習院) 山口(獨大) 寺内(神大) 無藤(大正大)
稲毛(国武大) 熊谷(創価大) 野村(明大) 藤山(中大) 中石(早大) 親川(都留大)
星野(日体大) 松本俊(千葉商大) 平澤(流大) 笹原(東学大) 小柳(神大) 権瓶(創価大)
上原(中大) 古澤(日体大) 小林(城西国際) 鈴木(順大) 大重(筑波大) 脇薗(日体大)
小暮(立大) 梶山(武蔵大) 首藤(早大) 鈴木(茨大) 大河原(東海大) 城田(国武大)
分かってるのはこれだけです。
間違ってたりするかもしれないのでその場合はご容赦下さい。
試合の感想としては決勝戦はかなりイイ試合だったと思いました。
お互い一足一刀の間合いでしっかり攻め合っていて見応えがあったと思います。
お名前: &&&&
>稲毛選手は努力の人だそうで、そうした選手が個人戦の出場枠
を手に入れて上位に進出したというのはたいへん喜ばしいことだと思いますヽ(^.^)ノ
へぇ、そうなんですか。凄い事ですよね〜感動だ・・
去年の原田選手とかぶりますね。まぁ原田選手は伏兵じゃなかったでしょうけど(^^;)
お名前: Hide.
URL
To ななしさん「反則3回」説にご賛同いただけましうれしく思います(^^)
うっかりミスも、故意の反則も、同列に考えられているのがつらいです。故意の反則を厳
しく適用していくためにも、「反則3回で一本」にしたほうが、審判としてもやりやすいと
私は考えているのですが。そうすれば、一本とったあとの「三所よけ」などによる「故意の時
間空費」にも、反則がとりやすくなる。結果、試合の質が高められるように思うのですが・・・。
決勝の一本ですが、私も稲毛選手の小手が先だと思いました。古沢選手の面は私からはや
や深く冴えが感じられないように見えましたが、よく打ち切ったことは間違いありません。
どちらも一本にしても「誤審」とはいえない打突だったと思いますので、審判員の判断にゆ
だねられるべきところだと考えます(^^)
>審判の取りやすい技を身に付ける(テクニックと言う側面でなく
>例えば、音の良い打ち=手の内の冴え、相手が止まったところを打てるようにするとか)
>も大事なのかもしれません
いやらしい言い方ですが、私が現役のころは、審判員のいる位置と技の選択についても考
えていましたよ(^^;
To &&&&さん
>それにしても今回の大会では体育大の選手が上位に来たな〜って感じがしました。
そうですね、久々の感があって私としてはうれしくなりました。
指導者として育っていってもらわなきゃいけない人たちですからね。しっかりとした剣道
で上位に勝ちあがってほしいですね(^0^)
>ところで、国際武道大学の稲毛選手って高校時代からの有名選手なんでしょうか??
私の聞くところによれば、稲毛選手は努力の人だそうで、そうした選手が個人戦の出場枠
を手に入れて上位に進出したというのはたいへん喜ばしいことだと思いますヽ(^.^)ノ
お名前: 国武大ファン
千葉県内の某大学剣道部の者です、
国際武道大学とは関東各大会ならびに春秋の千葉県大会でぶつかります
私はこれでも他大ながらに武大に詳しいつもりでしたが稲毛選手に関し
ては四年だから出場出来るものだと思いました、なぜなら昨年度の春の
千葉県大会に稲毛選手は出ていましたが個人戦において稲毛選手はベス
ト16でした、今大会は完全な伏兵選手だと思いましたが技の出しどこ
ろが実に良く上まで上がってきたのだと思います、この大会において武
大の有名選手の序盤敗退が実に目立った中、稲毛選手は確実に上がって
きました、彼は今大会のファンタジスタでしょう。
自分の個人的なところでは安永誠選手対帝京の橋本選手の試合がベスト
でした、両者ともアクティブに展開し技の多彩さが目立ちました
武大勢は全国でも頑張って欲しいです
お名前: &&&&
僕も稲毛君の小手なのかと一瞬思いました。
またビデオでも見返してみようかな、と思います。
ななしさんの意見すごく良いと思います。
あとHideさんの反則三回で一本も面白いですね。
最近高校生の試合でも反則で決まるケースが多くてなんかスッキリしないですよね。
それにしても今回の大会では体育大の選手が上位に来たな〜って感じがしました。
「本命が不在の時には、結局稽古量で上回る体育大が上がってくる傾向があるよ」とおじいちゃん
が言ってたのを思い出します。昨年の内村選手のような本命がいなかったですからね、今回は。
ところで、国際武道大学の稲毛選手って高校時代からの有名選手なんでしょうか??
お名前: ななし
HIDEさんいつも大変ですね
書いてる途中は書きすぎかなとも思いましたが
自分の書き込み量はいつものHIDEさんくらいでした
お名前: ななし
HIDEさんの反則3回大賛成です
反則で試合が決まるのは忍びない
また反則2回で一本だと選手は押し出しをしようという誘惑にかられてしまいやすい
審判もつばぜり合い反則をすぐに取る事が出来ない かわいそうだから
(最もかわいそうなのは反則してないほうでしょうが)
そしてなによりもHIDEさんご指摘の通り
試合場を小さく使わざるを得ないと思う
特に引き技はラインが見えない分反則を背負っての打突は相当の勇気を必要とします
さらに相手も勢い良く追って来ますし
ゆえに前に出た技を出した直後の引き技など
力の差が出やすくかつ稽古のタマモノである技が出しにくいなど
たくさんの弊害があると思います
あるいは4分ごとにそれまでの反則を解消したりとかはどうでしょうか
個人戦はエンドレスなので三十分とかも平気で試合しますし
この掲示板で三所よけといっているものに反則を取るのは大反対
(今回は多分一回も反則はなかったと思いますが)
だんだん柔道の指導みたいになってきてますますゲーム化していくでしょうし
「剣道は何でもあり」というのは文句を言われそうですが
決して排除しきってはいけないものだと思います
むしろ左小手、左胴を取ってあげるほうがよいのではと思います
長くなりましたが最後に
決勝の決まり技は私の方から見たら稲毛選手の小手と思いましたが
どうだったでしょうか?審判は多分古沢選手の面がとりやすいでしょう
面でも全く文句はありません
剣道の試合は運もありますし別に問題はないとは思いますが・・・・
審判の取りやすい技を身に付ける(テクニックと言う側面でなく
例えば、音の良い打ち=手の内の冴え、相手が止まったところを打てるようにするとか)
も大事なのかもしれません
お名前: バッコシ
稲毛選手=いなげせんしゅ
ですよ。
橋本選手はベスト8です。安定して上位進出するところはさすがです。
お名前: HIRO
亜細亜大学の成績を知っている方教えてください。
お名前: 覚次ファン
筑波の宮川選手が負けてしまったのは残念です。
自分は関東ではないので全日本で試合が見られると思ったのですが・・。
去年全日本三位だった橋本選手はどうなったのでしょうか?
あと、準優勝の「稲毛」選手の読み方をどなたか教えてください・・・。
お名前: さ○きうどん
バッコシさんどうもありがとうございました。
去年の試合を見ていて今年も、と思った二人だったんですが、やはり関東はレベルが高いですね。
お名前: バッコシ
宮川選手は2回戦で創価大の熊谷選手に負けました。
黒澤選手も同じく2回戦で埼玉大の高山選手に負けました。
そういえば国際武道大の佐々木選手も1回戦で反則負けでしたね。
わかれをかけないのであればもっと引き技に旗を上げていいような
気がします。自分からすすんでさがる選手なんていませんから。
お名前: さ○きうどん
筑波の宮川選手や、駿大の黒沢選手はどうなったか教えていただきたいんですが・・・。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です.
みーちゃん、情報のアップ、ありがとうございます(^^)
私も審判として1回戦から決勝戦まで見せていただきました。試合内容はおおむね悪くない
ですね。審判長から「一本を取ったあとに、三所よけ(とは言いませんでしたが)で逃げる
ような行為をする選手は反則にする」とのお達しがあったためか、比較的クリーンな試合が
多かったように思います。そのせいでしょうか、試合時間が大幅に短縮され、試合終了が早
まりました。いい傾向ですね(^^)
ただし、審判員打ち合わせでどうしても納得のいかないことがありました。それは「わかれをできるだけかけないようにする」ということです。「わかれはないくらいの気持でやってほしい」との要請がありました。むろん、選手同士でつばぜり合いが解消できればそれに越
したことはありませんが、中には、「膠着ではないがわかれられない=互いに技がない」場
合もあります。試合時間も、我々のころに比べ4分と短いですから、積極的に「わかれ」をか
け、試合を展開させたほうがいいと思われました。
むろん。「わかれを待つ」ような姿勢が見られる場合は積極的に反則を取らねばなりません
が・・・。
しかし、高体連の試合を観ていても感じることですが、「反則2回で一本」というのはあま
りに重過ぎます。反則を1回犯してしまった選手は、勢い試合場を小さく使わざるを得なく
なり、その不利は明確です。試合中ですので、ミスにより反則してしまうこともあります。
まして高校生や大学生は体の動きが活発ですから、うっかりラインを踏み越してしまうなど
のミスもあります。「こうしたミスすら勝負ができなくなるのでは、反則によって試合が縛
られてしまうのでは「反則によって勝敗を決めないように」というのも、おためごかしのよ
うに聞こえてなりません(^^;
「反則3回で一本」という形にして、不正なつばぜり合いや、試合時間の空費の反則を厳格に
適用していく方針にすれば、うっかりミスによる不利はかなり解消されますし、また、厳格
な反則の適用によって試合マナーなども向上が期待できるように思うのですが、いかがなも
のでしょうか?(^^)
アハハ、大会の感想ではなくなってしまいましたね(^^;
お名前: とら
それにしても桐蔭学園の卒業生が多くの学校に
居ますね。我々の時代はどこにも八代東って感じでしたが
今の桐蔭学園の勢いを感じます。
それにしても剣道は主力選手のタバコが多いんですね。
昨年秋の団体でも廊下はすごい煙でしたが、運動選手で
これだけタバコの多い種目は剣道が一番と思われます。
お名前: 東京太郎
古沢選手優勝かあ〜。
順天堂の鈴木選手との試合が印象的だった。
お名前: つよ
優勝の古澤は俺の後輩だよ〜あいつは大したもんだ!!
お名前:
ヒジにあたってるコテに旗をあげる審判が目立ちました。
お名前: 弓絵
全日本に出場が決まった選手わかる方いましたら
お願いします。
お名前: みー。
優勝ー古澤選手(日体大)
準優勝ー稲毛選手(国武大)
三位ー渡辺選手(日体大)、大河原選手(東海大)
でした☆
決勝戦は古澤選手の面、準決勝は稲毛選手の胴、古沢選手の引き面で勝負が決まりましたっ!!
お名前: つの
稲毛さんは希望の光でした
お名前: 稲魂
僕も途中で帰ってしまったので結果はわかりません。でも早稲田大学の中石さんの剣風が格好
良かったです。僕が稽古に行ったときも大変お世話になり、今後も活躍を期待したいと思います。
現在2年で、選抜では準優勝した時の大将だった早稲田大学の寺田さんが負けてしまったのは、
残念でした。早稲田のことばかりですいません。
お名前: 桜姉ちゃん
結果を教えて下さい!!
お名前: 紫
途中で帰ってしまいました。
本部では橋本龍太郎元総理がいましたね。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る