記事タイトル:第5回小倉城 武蔵・伊織顕彰少年剣道大会(福岡) 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: 通りすがりのもの   
剣士の父さん

そう言うときに子供を、叱るんですよ。
一緒になって、愚痴ってどうするんですか。

社会に出たとき上司が、そういう判断をしたら、会社を辞めさせるんですか?

二天会の親さんの言うとおり(審判は二天会に関係ない人)だったら、
これからだって そういう審判に当たることが あると思います。
そのたびに練習を休ませるのですか?

それなら 今のうち剣道を止めさせた方が、いいですよ。

お名前: 二天会の親   
確かに おっしゃるように、騒いでいた馬鹿な父兄も居ます。
あとで反省会をしました。
でも その他の(私も含めて)父兄・関係者は 一生懸命やっていました。

また 自分の子供が出ている試合に、審判なんて出来るわけが ありません。
二天会では、公正を期するために、審判は出していません。

いろいろご不満もお有りでしょうが、来年も頑張りますので よろしく お願いします。

お名前: 行橋っ子   
この大会を観戦していたのですが、
中学生男子の部で「堤少年」の大将宮崎君が特に光っていたように感じます。
「堤少年」は福岡市の何処にあるんですか?宮崎君は何処の中学ですか?
誰か教えてください。

お名前: 一般視聴者   
結局、自分の道場が負けて、その後で批判しても負けは負けでしょ!
親が批判ばかりしていたら、子供も負けた理由を審判のせいにするように
なりますよ。どんな審判でも納得するような一本が打てるように
前向きにがんばるべきでしょ。

お名前: 剣士の母♪   
剣士の父さまへ
主催道場の試合に必ず主催道場の先生が主審を・・・と書かれていますが・・・
それって事実ですか?確認されましたか??だって主催道場で審判できる先生は1人しかいませんし、その先生は係りの仕事で走り回っていましたけど。
審判批判はいろいろ考え方もあるでしょうから、まあいいでしょうけど・・・
いいかげんなことは書き込みされない方がいいんじゃないでしょうか。
一生懸命している道場はどこも一緒ですよね!

お名前: 出場父兄さんへ追伸   
地元の審判員だけでは、地元びいきになると書いていましたが、
これ以上ない、地元の審判員に対する侮辱です。
そんなことを言っているから地元の審判員から、そっぽを向かれるのでは?

お名前: 参加者の母   
試合にいって 勝ち負け関係なしに気持ちよく試合を観戦できる時と 「ん?」と
なんだか 雰囲気が違う なんだかすっきりしない試合の時があります。そんな時の
 試合結果の書き込みをみると こういった書き込みがあります。そして「あー私だけ
じゃなかったなぁ」と思います。 
今回 私は2階席で観戦していたのですが 本部席からの大きな歓声と拍手でその試合
に目がいったのですが 本部席で作業をされている方々が旗があがるたびに 騒いで
おられました。相手チームの今から試合にでる子が 不思議そうにその光景を眺めて
いたのがとても印象的でした。剣士の父さんの試合のような気がします・・・ 
主催者側の方はこれを 批判とはとらずに 「苦情は宝」と 来年はもっと もっと
良い大会にしてください。m( _  _ )m
 

お名前: ***   
審判批判の皆様に、ちょっと疑問を感じます
人それぞれの考え方はありますが
審判も人間です あってはならないことですが失敗もあるかと思います。
また、剣道に審判の微妙な判断は付き物だとおもいます

審判には尊敬や感謝の気持ちを持ってほしいです

みなさん子供の前で審判の批判を話されているのでは???
それでは子供も当然 『審判が悪いから負けた!』 
と考え逃げるようになりますよ!

親の姿勢が大切だと考えます

長く剣道をしている子供を持つと色々な事があります
我が子は、1週間話をしない、笑うことができない状態になったこともありますが、
それを乗り越えて強くなるのだと思います
でも、何があっても剣道が好きな子供は自然と続けますよ

お名前: 剣士の父   
@@@@@さんへ
そーですよね。来年よりこの大会への出場は控えさせて頂きます。
こんな大会へ出場したばっかりにうちの愚息は、「馬鹿らしくなった」と
練習に行かなくなりました。
これから、どうやって気持ちを向かせるかまた一からやり直しです。

お名前: 藍子さんへ   
如水館の川原君は城南区の城南中ですよ。

お名前: ててて   
出場者父兄さん、私はこの大会を直接否定する書き込みはしていませんよ。(試合に行ってませんから)
良く読んで下さい。
あくまで一般論を述べただけです。
また、私も大会を主催したこともあります。
その経験上、大会で一番大切なのは開会式でのセレモニー等ではなく、
良い試合、良い判定が出来る審判員を集めることだと思うのです。
良い審判員が地元びいきをしますか?
私が大会をしたときは、かなり遠方からでも信頼のおける人に来て貰いましたよ。
(経費はかかりましたが、それが主催者の責務だと思っています。)
試合に来て頂いた人たちに「また来たいな。」と思って貰いたい。それだけです。
私も現役時代(数十年前)、判定で悔しい思いを経験してますから。
子供達にその思いはさせたくない!
剣道はあくまで正々堂々!

お名前: 藍子   
福市民さん
あいこさんへさん>>

ありがとうございました!!
わかればいいんですけど
如水館の川原君は何処の中学校ですか?
よかった書き込みお願い致します。

お名前: ***殿   
>2審制は当たり前です!
>審判の質を批判してる上に、どうやってその1.5倍の数の審判を集めるのでしょう?
当たり前ではありません。主催者側の大変さもわかっています。だからこそ公平な審判をと皆さん願っておられるのではないでしょうか?
>批判を言うならば、明らかな1本を打てばいいのです!
私も試合を見ていたのですが、完全に決まっている時に審判が余所見をしていました。
剣士の父さんと同じ試合かどうか判りませんが、あれではいくら子供達ががんばっても
一本にはなりませんよ・・・
父兄の意見には私も賛成です。何度も放送がかかっているのに何時までも試合場の横で
大騒ぎしている姿が目に付きました。あの赤いTシャツの軍団なんかとくにひどかったですね〜。主催者の方のご苦労を考えればあんな事しちゃいけないくらい判りそーなものですけどね。

お名前: ***   
批判の意見に憤りを感じています
まず、2審制は当たり前です!
審判の質を批判してる上に、どうやってその1.5倍の数の審判を集めるのでしょう?
きちんと決勝は3審制でしたよ!
審判の先生方は自分の学校の試合もそこそこに走り回って審判をされていました!
また、剣道の審判は微妙な判断もあり大変だと思います
(観戦者も自分の方がひいき目に見えるものです)
批判を言うならば、明らかな1本を打てばいいのです!
私は、反対に父兄に意見があります
私の子供は高校ですが、最近の剣道される方のモラルの低下に
がっかりしています。
試合場の直ぐ近くに行って親が大騒ぎ!走り回っている子供はほったらかし!
お菓子を食い散らかす子供たち!場所取りのため座席にシートを張りめぐらす!
挙げ句の果てに、批判ですか?
憤りを感じています!
剣道をしているのであれば、試合に勝つ以前に子供たちに教える事が
あるのではないでしょうか?

お名前: 参加者保護者 剣道人   
各大会での審判の確保は大変です。
苦労は絶えませんが、参加する子どもが、
やる気を更にもてるような
審判を心がけたいと思います。
日頃の稽古の成果として
一本をとれるような技は
しっかり見て 取ってあげたいものです
やはり、道場の知名度や
先入観?からか 今のはという
判定は見受けられました
審判の先生方も大変でしょうが
しっかり取り組んでいかなければ
ならない事だと思います。

お名前: 福市民   
中学男子のスコアは

如水館    今宿
川原コ −  楢崎
川原  − コ堀田
瀬口メ −  堀田
瀬口 引き分け 笠
宮田メメー  吉田
宮田 引き分け古賀
高倉 不戦
秀徳 不戦

お名前: 他地区審判員   
審判は公平にすることが第一条に載っています。私も審判をして勉強させてもらっている部分も多くあります。道場の先生方に審判依頼するのは公平を期すために必要だと思っています。また、段位もある程度必要だと考えますが、すべて段位に頼るのはあまりいいことではないと思います。段位は四段であったも現在小、中学生を指導し、自ら剣道の稽古を続けている方は、それは素晴らしい審判をされるかたもいらっしゃいます。また、段位は高くても現在指導されてない方や稽古をされていない方は逆にあれと思うこともあります。ここらで思い切って段位ではなく、指導歴で審判の有無を判断してみてはいかがでしょうか。2審制はあまりよくないと思いますが、それも段位にこだわりすぎ人数は集まらないのではないのでしょうか。

お名前: あいこさんへ   
中学の決勝戦は、男子が如水館対今宿で如水の中堅で終わりました。スコアなどはわかりませんでした。如水館のゴールデンメンバーで勝ち抜き戦はうらやましい限りです。同じ剣士の親としましては・・・間違ってたらすみません。女子は十生館対無名塾で十生の先鋒一人で
終わりました。五人抜きではなかったです。(最後は引き分けでした。)

お名前: 裏事情   
主催者側では大変な苦労があったみたいですね。
ご苦労様です。
主催者の皆さんよく頑張ってましたね・・・

しかし,ドンがもう少し人の身の分かる方になっていただきたい。
身近なものとして・・・・

お名前: @@@@@   
批判するものに大会に出る資格なし、批判するものに書き込みする資格なし・・・以上

お名前: 出場者父兄   
てててさんへ
主催道場は二天会です。てててさん、何を言ってるんですか?大会要項で各道場に募集をかけるのは地元ビイキをなくす為ですよ!地元の審判だけでは、地元ビイキになるので主催者は各道場に依頼したと思います。てててさん、自分が大会を主催した事もない
くせに、批判ばかり言うのは、どうかと思いますよ!どんな大会でも主催者は一生懸命
です。批判するなら大会に出る資格はないと思います。また、四ッ谷先生を初め、二天
会関係者、大会役員の方々、お疲れ様でした。こんな書き込みは気にせず、がんばって
ください。

お名前: 仕方ないですよ   
パンフレット見てビックリしましたね。
地元のチームが殆ど出場していないじゃないですか?
審判の件にしても地元の連盟からは誰も出ていないのでは?
よっぽど嫌われてるのかなぁ!?
市長が来るほど大きな大会なのに演舞が長すぎとの批判の声も・・・

今後はそう思われないように主催者側も考えて欲しいですね。

お名前: 藍子   
中学男子の決勝と
中学女子の決勝を詳しく教えて下さい!!!

お名前: 主催道場は   
どこですか?

お名前: ててて   
私はこの大会を見ていないので、判定に付いては何も言えませんが、一般的に大会の善し悪しは、審判員のレベルで決まると言っても良いと思います。
「審判技量の高い方達を集められないような、大会はしない」位の覚悟を持って主催者はやって欲しいです。
中には大会申し込み書(大会要領)に「各チーム?名の審判員を出して下さい。」なんて書いてくる大会もありますが、どんな審判員が解らない人を使おうとする主催者の無責任さに呆れます。

お名前: 二剣士の母   
私も昨日の審判さんに同感です。あれだけの大きな大会で二審はないのではないでしょうか?少なからずうちも昨日は残念な思いをしました。赤白の旗揚げもままならない審判の方もありました。批判になるようで申し訳ないのですが、日ごろの子供たちの汗と涙の練習を知っているものとして、改めて公正なる審判をお願いいたします。

お名前: 昨日の審判   
この問題は、二審制に問題が有ると考えます.
審判は3人でするのがベストだとかんがえます。

お名前: 少年剣士の父   
多かれすくなかれ、地元の利というのはあります。
審判の先生には感謝。
誰が見ても一本を目指しがんばりましょう。
旗があがらない「なにか」が足りないのでしょう。

お名前: 剣士の父   
この試合に初めて、愚息が参加させて頂きましたが、ちょっとこの試合の審判はひどすぎます。
主催の道場の時に必ず主催の道場の先生が主審を務め、必ずその子達が勝つように判定を下されます。
たとえば、その道場の子が小手に行きツバをたたいても旗は揚がりますが、
逆に反対側の子がきれいに面を入れても主審の先生は、他所をむいていました。
これでは、試合をしているのかなんだかさっぱり解りません。
おまけにそこのご父兄たちは、コート横に集合しワーワーキャーキャー大騒ぎだし・・・
気持ちは、解りますが素人の私の目から見ても目に余るものがありました。
ちょっとは、一生懸命がんばっている他所の道場の子供たちの事も考えて、
公平な審判を下してもらいたいものです。(気持ちは解りますが、ここまでやられるとね〜)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
悟将幸さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: 悟将幸   
平成18年7月9日(日)に北九州総合体育館にて行われました
結果は以下の通りです。

【小学生低学年の部】
優 勝:須恵剣友会A(糟屋郡)
準優勝:二天会道場A(小倉南区)
3 位:平成舘(行橋市)

【小学生高学年の部】
優 勝:神武館(戸畑区)
準優勝:森安修道館A(田川郡)
3 位:如水館(福岡市)

【中学生男子の部】
優 勝:如水館A
準優勝:今宿少年剣道部(福岡市)
3 位:橘道場(長崎県)、玄辰館道場A(古賀市)

【中学生女子の部】
優 勝:福岡十生館(古賀市)
準優勝:無名塾(宗像市)

高校の部も行われていましたが成績が解りません。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る