記事タイトル:平成18年度全国高等学校総合体育大会東京都予選(東京都)  


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: にゃっきー   
久我山のオーダーは、
先峰 細貝
次峰 下川
中堅 酒井
副将 生方
大将 田邉
補欠 榎本
補欠 金子
・・・・・・・・・だった気がします・・・・。うろ覚えなんで、違ったらすいません;;

お名前: 剣子   
久我山のオーダー解る人いませんか??

お名前: 剣道萌え?   
高輪がんばれ!!!!1
感動したぞ!!
高輪の1年生のコト教えて!!

お名前: 剣道萌え?   
高輪がんばれ!!!!1
感動したぞ!!
高輪の1年生のコト教えて!!

お名前: 剣道萌え?   
高輪がんばれ!!!!1
感動したぞ!!
高輪の1年生のコト教えて!!

お名前: 合気道45段   
菅生がんばれ!!!!!!
感動したぞ!!!!!

お名前: kちゃん   
あれこれ批判している人たちは、もしあなたたちがあの場面に立っていたらのことを考えてみたら????自分だったら言ってるだけのことできるの???ってか、菅生がインターハイに行くのが早すぎるとか言ってる人いますけど、あなたは、菅生の選手全員に勝てるの???よく考えてから発言しましょうね!!!!!!

お名前: SOTEC   
女子桜美林のオーダーわかる方お願いします。

お名前: 男子   
引退した人さん国士舘は中堅が桑原ですよ。
ちなみに郁文館の伊藤君は、右手首を折っていても試合を出ていたらしいです。
まわりが噂をたてていたので・・・・

お名前: ぼむ   
今回の高輪のメンバー7人教えて〜

お名前: 剣道の本質   
いろいろな審判に対する意見が出ておりますが、私は色んな試合を見て、審判技術が高度と思うのは、やはり警察の先生方ではないでしょうか?警察の先生方は、自分自身がよく鍛錬されていますし試合経験も豊富ですから適正且つ公平な審判が出来ると思います。高体連が警察の先生方に審判をお願いできるわけではありませんので無理な話ではありますが。第三者が審判をするのが一番公平で良いと思いますけど。

お名前: 剣道萌え?♪   
高輪高校の試合はさすがですね♪♪
高輪がつばぜりが本当にうまいですね♪尊敬しちゃいます(笑)
高輪の皆さん!!これからも頑張って下さい!!!応援しています!!

P.S 高輪レギュラー以外の人の情報を募集中です♪

お名前: 引退した人   
郁文館のオーダーは、先鋒 柳澤 次鋒 伊籐(途中交代→木内) 中堅 西 副将 佐野
大将 武笠
国士館のオーダーは、先鋒 鯛 次鋒 小西(途中交代→嶋村) 中堅 竹村 副将 桑原
大将 田中です。

お名前: 剣道を知らない追っかけ親父   
 私はこの大会を見ていませんので今回の審判等についての意見はかけませんが、
色々な皆様のご意見についての感想について述べさせていただきます。
 <試合をやっている本人が一番分かっている・・・
 長男のチームが県IC予選決勝で負けたときの、メンバーの号泣の理由について
ですが、彼らの打突に対して旗は上がらず、相手高校の打突に対しては上がるとい
う現象が先鋒から大将まで続きたことに対しての悔しさが含まれていたと思ってお
り、大学を卒業した彼に当時のことを聞いたところ、明らかにこちらに旗は上がら
ず悔しかったとの言で、違う意味で本人が一番判っているのですね。
<一定の力まで達していないと・・・や 剣道を知らない人・・・
 このお考えですと、剣道高段者のご子息しか剣道はできませんし、意見は言えな
くなるとも取れますね、昔オリンピックで期待されていた水泳陣が惨敗し、負けた
原因について質問した報道陣に対して「だったらあんたが泳いだら」と言っていた
ことを思い出しました。
 長文で申し訳ありませんでしたが、剣道を知らない人間でも剣道とフェンシンク
の違いは知っているつもりです。

お名前: 体育   
名門と呼ばれていた学校が上位に来ないと寂しいですね。
次の選抜と来年のインターハイこそ雪辱をはらして下さい。
その大会に出れず、悔しい思いをしたOB,OGがたくさんいるのですから。
修徳頑張って!!関口先生と黒川先生と一緒に全国の舞台へ行って下さい。

お名前: 素人   
郁文館と国士舘のオーダーを教えてください

お名前: ながれ   
今回の大会では上位のチームどこが優勝してもおかしくないように感じました。
実力伯仲になってきましたね。

ところで男女とも新チームで期待できる高校はどこでしょうね?

お名前: Hide.    URL
To 審判?役員?さん

いえいえ、気分を害したなんていうことはありませんが、「私の知り合いなのかなぁ」
と気になっただけです(^^;


>私はただ実際に試合を見ていた良識のある人の意見を聞きたかっただけです。

私が「良識ある」かどうかは疑問の残るところなのではありませんか?(笑)
唯一皆さんとの違いは「匿名ではない(本人が誰かばれている)」っていうことだけです
ので・・・。

お名前: ぽんちょ   
話題の趣旨が変わって非常につまらない。
審判に対することはここではあげず
純粋に試合の事等をみんなで話ししたほうがいいのではないか?

お名前: 審判?役員?   
 管理人さんへ
ご気分をわるくさせたようで申し訳ありません。

私はただ実際に試合を見ていた良識のある人の意見を聞きたかっただけです。

お名前: Hide.    URL
To 審判?役員?さん

管理人のHide.です。

確認のために伺いたいのですが、あなたが「井上君」と呼びかけておいでなのは私のこと
ですか?(笑)
どなたか存じませんが、私を「井上君」などと呼ばれるということは、私の友人or同級生
or先輩なのでしょうか? だとすると、今の高体連では女子の決勝で審判をされていたあ
の方(大学の先輩)以外には心当たりがありませんが・・・(^^;

なお、こちらが存じ上げない方からそのように呼びかけられたのであれば正直不快です。
私はここでは「管理人のHide.」であり「井上君」ではありませんので(^_-)~☆
恐れ入りますが、私に見解を求めているのであれば、「Hide.宛」でお願いいたします・・・
っていうか、私が意見を述べることで、どのような意味を持ちますでしょう?
こうした流れを沈静化できるとお考えですか?
それとも、論戦に巻き込みたいだけですか?(^_^ メ)


私もこの間の判定や審判に対して、いい点も悪い点もあったと意見はもっております。
でもあくまでも個人的な見解ですので、これまで口をはさむことを差し控えておりました。
なぜなら私は管理人であり、誹謗中傷やいたずらなカキコを削除したり訂正したりするの
をこの掲示板での仕事としているからです。
これまでも、この掲示板のカキコに対して、個人的見解を述べてきたことは(初期のころ
を除いて)ほとんどといっていいほどありません。
ま、同じいちに会でも、他の掲示板では違うスタンスでやってますがd(^-^)! 

高体連の先生方のご苦労やご努力はよく存じ上げておりますし、選手や監督の立場もよく
わかっているつもりです。当然、反省会の席上では、建設的な意見が多数出されているはず
ですので、私ごとき外野がとやかく申し上げるものではないと考えておりますがm(_ _)m

お名前: シカゴ   
インターハイを決める最後の試合で
誰もがいい試合を望んでいたと思います。
>>>>>>良い試合をしなかったのは選手なんじゃないの。
勝つために、反則してでも勝とうとしたから審判が
反則を取ったんでしょ。

お名前: 剣道を愛する者   
長文にて失礼致します。

大分、審判批判が多くなって来ました。
ここで、ご自分の意見は観衆の反応から見ても正しいのだ。と、お思いの方も、少し、
違った角度から見て頂ければ幸いです。大衆は感動や怒りを集団で増幅して共有したがるもののような気がします。

観衆や、剣道を知らない人々が納得できる判定は…フェンシングのように点灯式ランプしか無いのではないでしょうか。
剣道を、オリンピックスポーツへと考えるならここまでしないと難しいでしょう。また、その場合は剣道よりもスポーツチャンバラの方が点灯式なら受け入れやすいかも知れません。
それでなくとも、ある種目の芸術点は意味不明で困る、という意見がIOC幹部から出されたと報道に掲載されていたのを思い出します。

剣道の国際化というところに繋がる貴重な意見ととらえて見ていましたが、
我が国剣道でさえ剣道を多少齧った程度では、判定できないのが現状であるのに、
まして剣道がフェンシングと同じと考える国なら現在の審判制度では無理かと思います。

少し、違った角度という事で脱線しましたが、要するに、
●剣道試合に、公平を求めるなら究極はフェンシングスタイル。(競技スポーツ重視)
●剣道の、打突の好機、気剣体の一致、残心等を含め審判するならば、剣道を極めよ
 うとする、高段者の歴戦の中で体得した眼にお願いし、剣道の高いレベルを追求。
 (伝統文化重視、競技スポーツはその中の一環)
という事を言いたかったのですが。稚拙なる内容で理解不能の場合はお許しを。
国際化という観点から見たらこのような見方も出来るということです。

習い事は、自分がある一定の力まで達しないと見えません。
先の技を習得されてない方には合い面の判定は難しく、当たっただけを見て攻めや駆け引きが理解不能でしょう。

【伝統文化剣道普及の為、スポーツ剣道を高校生までは】と言われる先生が多い中、その先にある剣道の深い部分に入るためのステップに必要なのだという事も付け加えておいた方が理解しやすいのでしょうか。

長くなりましたが、最後に
>インターハイに行くのと行かないでは、進路も変わってくると思います。
>大げさですが、行くといかないでは人生も変わるかもしれませんね。
ご意見ごもっともです。よい意味で人生を楽しんで行って欲しいと願います。
しかし、インターハイに出た、出ない、で人生の敗北などという事はありません。全て修行の一環です。我が人生を全うし、自分の弱さに負けない剣道を学ばれたらその方の将来も、剣道の未来も明るいのではと考えます。
剣道を、愛するが故出て来るご意見、是非とも有意義な方向に向かわれたらと
願う次第です。

お名前: ま   
ゆとり教育の弊害かな?
剣道だけ習って言葉遣いは習わなかったのが顕著にあらわれてますな(笑)

お名前: 審判?役員?   
 
多摩人さんのご意見素直に受け止めます。
菅生高校の監督さんもそのように思っていることでしょう。

もうひとつの私に対しての意見があった人、誰だか分かりませんが?
あなたのように人に対して始めから攻撃的な人、初めての人にお前はないでしょう。
別に私は審判の擁護をしている訳ではありません。

 井上君へ
 このような子供のような意見に対してあなたはどのような考えを持っているのですか?ご意見を伺いたい。そして、大会の当日に会場で試合を見ていたなら何か意見を述べるのが筋ではないでしょうか。これだけ、いろいろな意見が出ているのですから。
お願いします。

お名前: 見学者の独り言   
審判の判定は絶対でありますが
インターハイを決める最後の試合で
誰もがいい試合を望んでいたと思います。
選手達は一生懸命に戦っていました。

全員とは言わないですが、ほとんどの人が
あの判定は問題ないと見ているならばいいのです。
しかし、生徒にはまったく問題はありませんが
勝ったチームの生徒や父兄までも試合後に
「ラッキー」という言葉を聞いてしまい
よけい相手チームが可愛そうに感じました。
あの判定がなくても、その後の結果はわかりませんが
インターハイに行くのと行かないでは、進路も変わってくると思います。
大げさですが、行くといかないでは人生も変わるかもしれませんね。

優勝した高輪の生徒は東京の代表としてがんばってほしいです。

お名前: 信販員   
たまたま母校が今はどうかな?と思い、この掲示板を読みましたが
何がどうであれ審判の判定の決定は絶対で、覆せないものです。
どこの高校がどうとかでなく、剣道の愛好家・修行している者として
審判のことをとやかく言うことなく、判定を真摯に受け止め、さらに
その試合者が見ている人100人が自分が正しいと思われるように、日々
精進し、剣道を通じて人間形成を築けばよいのではないでしょうか。
申し訳ありませんが、審判をどうのこうの言うのは、武士道に反している
と思います。剣道を修行する者として、またそのものを応援する者として、
もっと前向きに考えるようにお願いします

お名前: 多摩人   
審判?役員?さんへ

審判やってますさんも書かれておりますが、本部(審判部)から指名された
経験、実績共に優れた人たちによる審判に於いても、決勝戦等に見られた
「他者の判定に対する意思表示が遅い」「意思表示が全く無い」等
審判三者の判定に対する意識や意思に統一性が無かったのが問題にされていると
認識されては如何かな?
誹謗中傷ではなく、事実を良い方向に解決するのが大事ですな。
「李下に冠を正さず」審判は人生そのものなり。

お名前: 審判?役員? へ   
 審判擁護お疲れさん。
「どこが?」って聞きたくなるんだけど。
「適正だった」って言ってるけど、理由とか言い訳なんて
探そうと思えばいくらでもさがせるからなぁ。まったく納得いかんのですよ。
お前は審判の主観的な意見しか述べていない。
会場で見ていた全員が決勝で不快感が残ったというのが客観的事実なんだよ。
日本で生きてるんだから当然知ってると思うけど、
主観的な見解より客観的な見解のほうが重要だから。
そこんとこよく肝に銘じておきな★

お名前: まっちゃ   
>>見学者さん

男子の国士舘はベスト8決めで郁文館に負けてました。

お名前: 審判?役員?   
 剣道マニアさんへ

 誤審が容認されて・・・とありますが、あなたはどの試合のどの場面が
誤審だというのでしょうか?
 決勝戦の判定を見る限り私は誤審は無かったと思います。

 今回の大会ではベスト8を決める試合から審判が本部(審判部)から指名されて
審判を務めました。皆さん経験、実績共に優れた人たちが選ばれています。
 
 審判講習会も今年度はもう2回も行っています。審判の先生方も生徒たちがインターハイに賭ける気持ちは十分に理解し真摯な気持ちで審判を務めています。

 剣道マニアさんやその他審判を批判している人たちはそのてんを理解し、
大会運営や審判員に協力していただけるとありがたいです。

お名前: 審判やってます   
結果さんの男子団体ベスト8に、駒大高とありますが、日大豊山の間違いではないでしょうか。

今回の決勝での審判の方々に対する意見が多いようですが、インハイ予選のレベルではないですが、審判をしているので感じたことをカキコします。
インハイ予選で普段指導者の先生方が審判をされている為か、審判させてもらうから一緒に試合を盛り上げようと言うよりも、審判してやってるみたいな感じが多かったように思います。
他者の判定に対する意思表示が遅かったり、ひどい場合には意思表示が全く無いことを何度も目にしました。最低限の所作をしなければ、選手や観戦者に不信感を持たれてもしょうがないと思います。他者の判定に追随するのではなく、自分の意思により自信を持って判定することが何よりも大事だと思いますし、その為には、普段から自らも試合者となる必要があるのではないでしょうか。
今回の決勝戦を観て、審判をやることの怖さを改めて考えさせられました。
剣道歴約3年の子供でも、感じるところがあったようです。

お名前: 国体は   
見た感じだけど
石田・三浦・真田・武笠らへんが来そう
田中・関口・細貝も勿論強いけど、有名どころの田邉・緑川とか、石田と1−1で引き分けた久保田・春原が二次に残ってないのが残念。。。
あと本多がいたら面白かっただろうに

お名前: 環境   
久我山のオーダー教えてください

お名前: 闘剣   
今日初めてこの掲示板を見たけど、自分勝手に余計な事書いている人が多すぎる。
この掲示板は、悪口を書くところじゃない!!試合をやっている本人が一番分かってるんだし、他人が余計な事を言う必要ない。
試合に出ていた本人がこの掲示板を見たら凄くムカつくと思うし、どの学校も相当辛い稽古を、インターハイを目標にして頑張って来ていたと思うから、その試合を馬鹿にするような事を書いている人、やめた方がいい。

お名前: ZZ   
審判講習会はやってるはずですよ。
確か、今年男子は高輪と国士舘、女子は拓大一と菅生が、モデル校として試合形式で行なったと記憶しています。
この時は、鍔迫り反則の講習会だったと思います。(記憶違いだったらすみません)

お名前: ?さんへ   
強豪校の席取り、大変なんですね
このまえ、ある学校の取っていた席の後ろにすわったのですが
(そのときはまだその席のあたりは取っていなかったようで、何もいわれなかったのですが)
だんだん席が足りなくなってしまったようで、というより最前の1列くらいは
空いていたのですが、1年の保護者は前には座れない、とか話をしていて、いにくく
なったので、別の席へ移動しました^^;
うちの学校はまだ人数が少ないので、ほかに空いてたところで足りたのですが
そんな事情まであるのかと、初めてしりました。
しかし高体連の総会では、各校に席取りをしないように言われています。
それを知りつつも、応援してくださる方のために席を取らなければいけないと
朝早くから並んでいる学校の選手、大変なんだろうなぁと今回思いました。
私の学校もけっこう早い時間から並びますが、アップの時間を取るためなので
それだけではない学校もあるんですね。
なんだかまとまりのない文章になってしまってすみません。

お名前: 見学者   
関東3位の男子の国士舘はどこに負けたのですか???

お名前: 剣士☆   
西 多摩夫さんと同様ですね!東京では審判講習会を行っているのでしょうか??
やれば先生方の意識は向上せれると思います。審判はとても難しいと思います。
しかし、できることはすべきです。生意気だと思われる方もいらっしゃると思いま
すが、意見させていただきました。

お名前: 武州   
高輪にはオーラがあるんだよ!
何かやりそうな雰囲気とか。審判もつられちゃうよ。
やっぱり、名前が強い分有利だね。
何処かー!高輪を止めてケロー!!

お名前: 剣道マニア   
>審判?役員?さん    
 >審判の批判が多いいようですが、私も審判さんの言うように
>ここで批判をしている人たちは審判登録をして実際に審判をしてみては
>どうでしょうか。


審判は難しいものではありますが、だからといって誤審を容認することはできません。
決勝の審判を見てみると分かるとおり3人とも東京都の中でとても有名な方が
審判をされています。それは高体連側が決勝に見合ったうまい審判ができる人を
選んでいるわけです。にもかかわらず誤審が多かったことは問題になるでしょう。
ですから審判をなさる方は事前に正しく試合を裁けるように準備するべきです。
試合をする選手同様、審判の方も一生懸命自分の仕事をこなすべきです。
もっと言えば、このような審判の不明慮さが今日の世間の人々の「剣道離れ」を
引き起こす1つの要因になっているのではないでしょうか。

お名前: 個人的ですが。。。   
苦しいながらも必ず決勝には気づいたらいるのが
名門「修徳」ではなかったでしょうか?
どんなに、今年は駄目だと言われても決勝の舞台にいるのが
「修徳」ではなかったでしょうか?

今年は仕事で見に行けませんでしたが貴方方のご父兄は必死です。
子供と同じ気持ちで1日を戦ってます。

全国各地から修徳で学びたいと決め門を叩いたんですから
来年は必ず全国の門を叩き活躍して下さい。
貴方達が活躍するのは東京の舞台ではなく
日本という舞台です。

個人的な意見になってしまい申し訳ございません。
来年は必ず応援に行きます。

お名前: 審判?役員?   
 審判の批判が多いいようですが、私も審判さんの言うように
ここで批判をしている人たちは審判登録をして実際に審判をしてみては
どうでしょうか。

 ここで、匿名で審判の悪口を書いていても進歩がないと思います。

 入場の時の割り込み(横から入る)は見ていて腹が立ちます。
それ以上に審判や役員のふりをして別の入り口から当たり前のように入っている人が
たくさんいます。監督だけのひとや引率だけの教員は並んで入ることになっているはずです。

 心当たりの人は以後注意してくだい。

お名前: ピンポン   
高輪
安川 2−0  米望
真田 2−0  渡辺
丸家 0−2  古川
三浦 0−2  池端
石田 1−1  久保田

代
石田 1−0  久保田

お名前: ロィ   
高輪と拓大一のスコアを教えてください

お名前: ?   
ちょっと話がずれていいですか?
このような大会クラスになると観客席の取り合い譲り合いとの話が必ず出てきます。
そして必ず、席を取って外の人が座れないようにしている・・・とかの意見が出ますよね
うちはそんなにまで強豪校ではないですが私にも経験が有ります。
9時に会場になるのに7時過ぎから入口で会場待ちです。
会場寸前では長蛇の列になっているんですよ。
とうてい後からのんびり来られた方の席まではあまりません。
一度、子供たちの為に7時過ぎから並んでみたらどうですか?
それに、選手たちが席にいない間は結構、席譲ってくれますよ。
強豪高校の父兄たちのみかたをする訳ではないですが、ずるで席を取っている訳ではないですよ。
是非、是非、早起きして子供たちのために一度並んでみてください。

お名前: 静岡   
拓大一高校の皆さん優勝おめでとう!
森田先生本当に良かったですね!
インターハイでの活躍応援しています

お名前: さい   
毎回、色々な意見がでますが
今回は、審判のことが多すぎますね。
審判によって、東京の最高峰を決める試合が台無しのような感じです。
高輪も菅生も 拓大も国士館も 必死に戦ったと思います。
選手たちは立派に戦いました。
勝った2チームは、全国で東京の仲間の分も頑張ってきてください。

お名前: こん   
審判サンへ
審判やらせてもらえれば光栄ですが、登録は簡単にできるのでしょうか?
ちなみに高校の剣道部は廃部になってます。地元は東京で区には所属していますが・・・

お名前: 審判   
審判レベルが低いといってる人は
母校か近所の学校で登録してもらって
審判をやろう!

お名前: 西 多摩夫   
高輪も菅生も本当に素晴らしい試合をしたと思いますが、このように
誤審ではないか?という意見があるのは事実です。
東京都の高体連はどれほど審判講習会をおこなってるのでしょうか?
また審判技術の向上のためにどんな工夫をしてるのでしょうか?
それと閉会式では審判長はどのような講評していたのでしょうか?
知ってる方がいたらぜひ教えてください。

お名前: たいやき   
にげる?上段のくせに?チームのために自分になにをするべきか?
なにができるか?を考えてあういう剣道になったんではないでしょうか。
誤審誤審で騒いでるのは勝手ですが、その議論のために三年間培ってきた彼らの
努力を馬鹿にするような言い方は見過ごせません

お名前: 暇人   
高輪は堂々と試合をしていたのだから審判どうこうと言うのは
高輪のひとにも失礼です。
大将戦、菅生の住友?君は上段であるのに逃げすぎです。
確かに相手は石田君ですがもっと堂々とすべきでした。
逆に、逃げながら打っている住友君の打ちを完璧に捕えた石田君あっぱれです。
あれは一本、って感じでしたね

お名前: マッハ剣士   
久我山のオーダーと、準決勝のスコアをご存知の方教えてください!

お名前: sss   
がんばれ東京 さんへ

>「試合規則第1条」に照らしていけばおのずと判断できると思います。

この言い方からするとなんとなくそういう解釈ができるという意味ですね。
この10年来観戦していて疑問だったもので、やはり「照らして解釈」という
漫然としたルールなのですね。そこが問題だと思う。

お名前: 観客   
Hさんへ
女子決勝の国士舘と拓大一は
副将まで全員引き分け、大将戦で拓大一が面を二本取り、拓大一の優勝です

 

お名前: H   
女子決勝の国士舘と拓大一のスコアとオーダーを教えて下さい。

お名前: 剣狼   
マナーという点で、入るときにずっと並んでようやく入れそうという所の目の前で、
某高校の人が保護者と思しき観客を堂々と割り込ませているのを見て、
こちらはずっと待っていたのにと腹が立ちました。
あと、席を取って他の人が座れないようにしているのにも関わらずにその席に座らずに
階段に座っている生徒の人もいて、それはちょっとどうなのかとも思いました。

お名前: がんばれ東京   
sssさんへ
>この解釈ってどこに書いてあるの?ルール読んだけど見つかりません。
頻繁に転倒したなら遅延行為ってのは理解できるけど・・・・・

「試合規則第1条」に照らしていけばおのずと判断できると思います。
副将戦はあまりにも情けない試合でした。普段は立派な試合をする選手なだけに残念でした。本人が一番悔やんでいると思います。
審判の判断は正しいと思います。
それよりも国士舘と郁文館の中堅戦(?)の判定がかわいそうでした。まさにあの1本でした。
また、試合とは関係ありませんが、観客(保護者)、生徒のマナーの悪化が気になりました。

お名前: 通りすがり   
ここで言っている人たちは何もわからない人達ですね。
高輪はつばぜり合いが非常にうまいんですよ。反則を取られるか取られないか
ぐらでつばぜり合いをします。他の高校が取られるのは仕方がないと思いますよ!
だって明らかに裏にかけて長時間回しているしね。周りが高輪を批判するのは
負け犬がいうことです。

お名前: sss   
くろあちあ さんへ    

>3回目は転倒後の対敵動作の欠如による試合の公正を害する行
為の反則です。これも適切です。

この解釈ってどこに書いてあるの?ルール読んだけど見つかりません。
頻繁に転倒したなら遅延行為ってのは理解できるけど・・・・・

お名前: 剣道を愛する者   
審判の誤審はありません。 と言える素晴らしい試合でした。
鍔迫り合いでの、反則は全国に出ようとするなら、研究が必要でしょう。
引き面を恐がっての反則は、あの主審の先生ならば即座に看破されます。
決勝戦が全国を睨んだ稽古を積んでいるチームか、
打倒、高輪! かのチームかに見分けられるような試合であったのは私の私見ですが…

しかし、試合は均衡した素晴らしい内容でした。特に菅生の本多君アッパレでした。
また、高輪の小手と面も打突の好機を捉えた素晴らしい技です、
先鋒の気を張った中での相手を引き出しての小手、大将の上段に構えようとしながら、
防御も含めたような構え途中を、竹刀をを弾いての引き面。
打たれるも隙を作らんとし、
打ちもそれを破っての打ち見事でした。
軽いとか重いとか、判断は様々でしょうが、そのレベルにおいて
見る人が見れば、この打突を取らなければ剣道か? 
という素晴らしいものであった気がします。
副将の反則は、負けた本人が一番分かっているはずです。
大将戦は見ての通り、常勝の高輪大将をあそこまで苦しめたのですから。
両チームに拍手を送りたい思う素晴らしい試合でした。

更に、付け加えるならば、
逃げもせず、正々堂々高輪に真向勝負挑み、
代表決定まで縺れこんだ、拓大一校剣道部には。、特別に拍手を送りたい思います。
大将戦での高輪大将から奪った1本には場内が騒然とするほどの
感動がありました。

勝った高輪も驕れず、全国で活躍して東京に優勝旗を持ち帰って欲しいものです。
また、運悪く負けた素晴らしい高校剣道部には、インターハイ全国大会の切符は
もう直ぐ手の届くところにあります。
真正面から正々堂々勝ちとられる事を願ってやみません。

お名前: おい匿名さんよ   
 お前頭おかしいんじゃねえか?
「誤審はつきもの」ってゆうレベルをはるかに超えた誤審だから
問題なんじゃねぇのか?
 お前みたいに考えてるやつがいるからいつまでたっても
誤審がなくならねぇんだよ。
 審判の肩持ってるやつ。もう少し頭使って考えたらどうだ?

お名前: 菅生には   
まだ早いという雰囲気がひしひし流れてました。

お名前: 多摩人   
女子団体、拓殖大学第一高校 優勝、そしてインターハイ出場おめでとうございます。
前日の個人戦で三位に敗れた力武選手も嬉しさひとしおでしょう。
多摩地区からのインターハイ出場、みんな喜んでおります。
東海大菅生高校も後一つ届かず三位でしたが、来年に向けて精進して下され。

男子団体高輪高校と東海大菅生高校の決勝戦は、何とも後味の悪い終わり方でしたな。
審判の贔屓については色々と書かれていますが、会場の皆様が見た通りであります。
副将戦、大将戦は、近年稀に見る酷さだったのは否めません。
高輪高校の石田選手、三浦選手の実力を認めない人は誰もいないでしょう。
やはりインターハイの代表校を選ぶ決勝戦ですから、審判三人が同時に旗を上げる
決着が相応しい。
今回は、審判自身も後味が悪かったのではないかな。

お名前: こん   
東京成徳女子のメンバーと試合内容 今後の動向は
どうでしょう?

お名前: おしめ   
男女ベスト16以上の学校を教えて下さいな!!

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
結果さん&TTTさん&暇人さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: 審判レベル   
東京の審判は先の関東大会では、「関東で東京の審判が最もうまい」
と誉められたそうです。

お名前: くろあちあ   
審判の反則に関してですが…
決勝の主審の反則のジャッジについては
問題ないと思います。
菅生の副将の2回目の反則は転倒の際に
身体の一部が場外に出てしまったためで
的確なものです。3回目は転倒後の対敵
動作の欠如による試合の公正を害する行
為の反則です。これも適切です。
ただし有効打突に関して、片方の副審が
あまりにも見えていないのか、主審の旗
に同調しすぎだったと思います。
主審は機会を見て旗を揚げたのに対して
副審はつられてあげてじまったという感
じに見えました。

お名前: 武州   
菅生にはまだインターハイは早いと思ったんじゃない。審判がv^o^v

お名前: いち剣道人   
匿名さん、毎年審判があーだこーだと言われている現実があるわけですよ。
匿名さんやその他の人の意見も間違っているとは思いません。
でもね、毎回こうじゃないですか?いつまで同じことやっているのだと?
私が不満に思うのはそこですよ。もっとしっかりしてくれと!!!
東京の高校剣道界がいつまでも低いレヴェルにいるのはよくないことだと思います。

お名前: 匿名   
審判の先生方だって人間なので間違いはあると思います。
なので、あまり審判の先生方の文句を書き込むのはよくないと思います。
どこのインターハイ予選でも、誤審はつきものです。
終わったことをいつまでも言っていても結果は変わることはありません
こうなったら優勝した高輪高校に全国の舞台でがんばってもらいましょう!!
がんばれ高輪!!

お名前: そうかな?   
審判の件ですが、
副将は立ち上がりすぐに場外際に追い込んで、わざと倒れたと見れるような
倒れ方をしています。この時は合議だけですが、この合議は今後こうした動作は
厳しくとるという審判の意志表示と言えます。それで二回目に開始線間近で
打った後に力無く倒れた動作に反則を取ったものと思います。
それと場外のところは倒れて身体の上半身が場外に出ています。主審は場外に出てから
止めという判断でしょう。
それと鍔迫り合いはやはり全体的に菅生の選手に原因があります。ただ、
副将だけは高輪の方が原因を作っていたと思いますが。
大将の引き面は確かに軽いですね。名前で取った引き面かもしれません。

全体的には菅生はやはり反則すれすれの試合運びなので
見極められない審判では反則は取られないでしょうが、今回の主審の反則判断は
悪いとは思いませんね。

お名前: 同感   
男子決勝戦の判定はひどすぎですね。
高輪にはまともな1本はなかったし
反則も???です
菅生の3本はしっかり打っていただけに
選手はかわいそすぎますね。
一生に一度のインターハイをあんな形で終わるなんて・・・・

お名前: 剣道マニア   
男子決勝

    高輪  3―2   東海大学付属菅生

先鋒  安川  コ―    中野
次鋒  真田   ―メメ  本多
中堅  丸家   ―メ   小林 
副将  三浦  反―    緑川
大将  石田  メ―    住友


問題の審判について話したいと思います。まずは先鋒戦で軽い小手に2本旗が
上がりました。ただ1本になるかならないか微妙な小手でしたので「1本だ」と言われ
れば文句は言えないでしょう。ただ副将戦で緑川選手の場外反則は誤審であると言わな
ければなりません。活字で書くのは難しいのですがその場面を見ていた人なら分かると
思います。また大将戦の引き面も普通なら1本にならないでしょう。剣道に誤審は
つきものではありますがインターハイ予選という大事な舞台でこのようにたび重なる
誤審が発生したことは主催者側にとって大いに反省すべきことだと思います。
審判に不服を言うべきではないという意見もあると思いますが選手が1年間、この日の
ために練習したきたことを考えると選手側も誤審を非難する権利は十分にあるでしょう。
審判はどんなスポーツにおいても勝敗を分ける重要な要因です。特に剣道では審判の
力量一つで勝敗が分かれてしまうので審判側も誤審を極力少なくするように努力すべき
です。審判批判のような文章になってしまいましたが剣道の審判の公平性を訴える
ためにあえてこのような問題提起をしました。

お名前:      
高輪と拓大一の試合に感動した

お名前: KKK   
女子個人の優勝の斉藤さんの下の名前は愛里ですよ☆

お名前: みかん   
決勝の審判はひどかったです。
特に男子の審判は、あきらかに高輪を勝たせようとしていました。
副審一人は公平でしたが・・・・
先鋒の小手
大将の面  は1本には見えませんでした。

お名前: 暇人   
女子団体

優勝 拓殖大学第一
準優勝国士舘
三位 修徳
   東海大菅生
ベスト8 都立富士
     武蔵村山
     桜美林
     東京成徳

お名前: TTT   
女子優勝 拓大一高 

お名前: ぬぬ冫+。   
女子団体はどうだった冫ですか?

お名前: こん   
決勝の三浦君と緑川君の試合、二回目の反則なんか審判が危険な状態と見て場外にでる前に
やめをかけたのに何で反則?さっぱりいみがわからない。それとつばぜり
反則なんか早すぎるし、違う場面では長すぎるしへたすぎる!!
なにをいっても今回の審判は男子(主審)は考え菜をしたほうがいいでしょう>
誰がみても同じだと思います

お名前: こん   
確かに決勝の審判は最悪でした。一体何を勘違いしているのでしょう?選手に
の問題でなく審判の仕方にかなり問題があるでしょう!!
頭にきますね。ああいう審判をやられると。
とくにわかれののタイミング なんじゃありゃって感じです。。
みていて非常にすっきりしませんね。
と文句は言いたくないのですが、それほど試合をぶちこわす審判でした。

お名前: 結果   
男子団体

優勝  高輪
準優勝 菅生
3位  修徳
    久我山
ベスト8都富士
    駒大高 
    郁文館
    正則学園

今日の審判は今までが比にならないくらいに悪かったです。
確かにつばぜり合いの反則をなくすのは大事なのですが
1試合に1回は合議で反則を取ってたしそれのせいで反則1本ばかりになっていました。
これでは本来の試合の姿がなくなっていってしまうと思います。

また高輪へだけ審判がひいきしているように見えました。
あそこまでやったら相手の学校はもちろん高輪高校の選手にも非常に失礼だと思います。
審判の先生は一体何を考えていたのでしょうか??

見ていて本当に気持ちの悪い試合でした。

お名前: たま   
女子の団体結果いち早くわかる方
教えてください

お名前: あの   
女子の優勝した斉藤さんって下のお名前なんていうのですか?
確か国士舘に斉藤さんって何人かいた気がして
もしかしたら知っている子かと思って違ってたら
ごめんなさい。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
ミスター剣道さん&ぽあさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ

お名前: ぽあ   
東京都インターハイ予選女子個人戦

優 勝   斉藤(国士舘)
準優勝   松井(国学院久我山)
3 位   力武(拓大一)
4 位   土井(八王子実践)
ベスト8  佐藤(国士舘)、角田(拓大一)、斉藤(淑徳巣鴨)、日塔(桜美林)

だったと思います。

お名前: ミスター剣道   
追加です

女子個人戦

優 勝  斉藤(国士舘)
準優勝  松井(国学院久我山)

詳しい情報のアップをお願いします。

お名前: 観客   
ベスト8 米望(拓大一)
です

お名前: ミスター剣道   
東京都インターハイ予選男子個人戦(6月17日)

優 勝   石田(高輪)
準優勝   三浦(高輪)
3 位   真田(高輪)
4 位   武笠(郁文館)
ベスト8  桑原(国士舘)、永井(本郷)、関口(修徳)、米望(?)


上位2名がインターハイ個人戦出場です。


記事一覧に戻る