書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: !!!
ずーっと下にある通行人は、多分心も剣道もよわーいよわーい方なんでしょうね。かわいそう。
お名前: 関東の2年
東京はダレが強いですか??
お名前: えん
あぁ。同じことが下に書いてありましたね。(笑)
すいませんでした。
お名前: えん
>流浪人さん
確か、大将戦の末3:2で日大豊山の勝利だったと思います。うろ覚えですが(汗
>たーぼんさん
日体荏原はちょとわかりません。ごめんなさい。m(_ _)m
お名前: たーぼん
えんさんありがとうございまっす!細川君は出なかったみたいですね。
日体荏原のメンバーはわかりますか?
お名前: 流浪人
>えんさん
早大学院の次方の和田君は東松館のメンバーの方ですよね?
和田君を次方に持ってくるってことはよっぽど勝ちにこだわ
ったんですね!っで結果はどうなったのでしょうか?
お名前: 見てた
raveさん
西は拓大一に2−3で負けてました。
お名前: えん
>たーぼんさん
早大学院のメンバーは、
先方:富田 次方:和田 中堅:三田 副将:長谷川 大将:大貫
でした。
お名前: マッキ−
あの大会で第1試合場で審判してましたが、反省するとこです。
しかしあの問題の試合は、間近で見てました。
お名前: ワイパー
自分的に・・・なんですが。。
攻玉社は二年生から大将をやってる向江君というすごく強い選手がいます。
彼は自分的に東京都で八指に入る実力を持ってると思います。
矢崎君は東松館出身の剣士です。高輪の平林君、本郷の岡田君、立正の大井君とほぼ互角の力を
持っていると思われ、東京都超トップレベルの選手だと思います。
お名前: 剣命
こんにちは 皆さんの意見を拝見させて貰いました。
審判の酷評や選手,学校の論評が多い事に吃驚しました。
確かに目標のために頑張っている立場から見ると色々な事が在ると思いますが
剣道って何でしょうね?
初心忘れべからずって事かな。
大事なこころを忘れつつあるのではないでしょうか?
お名前: T.G
東亜は強くなってきています。
今年の一年生が良い選手が入って
くるようです。期待してます。
お名前: T.G
東亜は強くなってきてますよね!!
この調子で頑張って欲しいです。
今年の一年生は良い選手が入ってく
るみたいなので期待してます。
お名前: 都立高生
都立西は大将にいい選手がいますよね。矢崎くんでしたっけ?
上段の選手もいた気がします。
自分が都立のせいもあって都立にはよく目がいくんですが、
西は僕的にかなりいいチームだと思いました。
秋季大会では16でしたっけ?
富士や北多摩もそうですが、西のようなノーシード都立にも
是非頑張ってもらいたいです。僕も頑張らなきゃ・・・。
お名前: 昔から正則ファン
昔から冬はいまいちなんです。正則学園は!!!
しかし、春に向けて一段と力をつけてくるのが正則学園だと思う。
正則の赤胴はめっちゃ有名でとことんやられました。
今年こそ・・・シードは関係ない!!!
お名前: rave
あの質問なんですけどパンフレット見てて思ったんですけど、都立西高は
拓大一高に負けてしまったのですか?台風の目として期待したのですが・・・
しかもそのブロックを勝ち上がったのが攻玉社とは・・・今回の大会の私
なりに印象に残ったのがノーシード高の存在だったのではないでしょうか?
特に先ほどの攻玉社をはじめとして東亜学園、立正、海城、日大豊山、駒沢と
なんと16校中5校変動がありました。ノーシード校VSシード校の試合はとても
見応えがありました特に私の印象に残った試合は・・京北VS立正、早大学院VS
日大豊山、本郷VS日大1高、どこがシードをとってもおかしくはなかったのでしょう
か?それに比べシード落ちした学校の早実、正則の力が昨年よりガクッと落ちた感じ
がします。では自分なりに次の春の関東予選での要チェックノーシード校をあげてみ
たいと思います・・・・修徳,拓大一高、都立西、日大一高、早大学院、早実、正則
学園、桜美林、京北これらの学校がどう絡んでくるか見物ですね。
お名前: カイ
都立高にスポ薦はないので、試験一本勝負でしょうね。
北多摩の時も、女子が全盛期の頃、行きたいっていう
有力選手が何人かいたそうですが、試験で落ちて、
文杉や桜美林、東海大菅生に行ったと噂にききました。
都立高は、上下とかあまり厳しくなく、短時間練習だから
人気もあるのでしょうか?
お名前: ↓
なんか名刺とか配ってるって話しを聞いた!
お名前:
やはり富士高、Y先生が引っ張ってきたんでしょうか?
北多摩の頃からリクルートに力入れてたと聞きましたが。
まあ受験だとしても落ちることはないでしょう。
お名前: 自分も聞いた!
富士は強いのが何人か(3人くらい!?)受験が決まってるらしい。
スポ薦はないので落ちる事もあるかもしれんけど...。
お名前: リンプ
確かに来年の富士高は半端なく強いのが
来る!って聞きました!西東京から!
お名前: リンプ
確かに来年の富士高は半端なく強いのが
来る!って聞きました!西東京から!
お名前: 賢人
東亜と淑徳のスコアできたら教えてください!あと狭山ヶ丘のスコアもお願いしますあのあと杉並学院の男女も!お願いします
お名前: ワイパー
ってか、富士高は強いと思いますよ。
優勝候補校THTKKの五強に今年は日大豊山、早大学院、立正そして富士高。
この四校は関東予選、かなり上位までくいこんでくる可能性も高いと思いますよ!
特に富士高はスーパールーキーの噂もちらちらでているんで、要チェックだと思います!!
お名前: もちもち
●修正●
関東予選って都大会ベスト何位までいけるんですか?
お名前: もちもち
関東ってベスト何位までいけるの??
お名前: HIRO
春の関東予選もおもしろい組合せがいっぱいですよ。
攻玉社vs豊山 安田学園vs足立学園
お名前: たーぼん
HIROさんありがとうございます!しかし初戦で早大学院と豊山があたるとはすごい組み合わせですねぇ。
お名前: 僕もそう
素人の観戦さんが書かれたように文大杉並の中堅の試合を見て僕もそう思いました。
普通は背の高い人が上段やるけど、すごいと思いました。
小柄な体を利用して上段から抜き胴なんか打ったりするともっと楽しくなるかも。
あと上段を構えた時に竹刀が開きすぎてるような気がします。
今の構えだと剣先が曲線を描いて打突しているので左拳と剣先をもう少し
中心に構え打突部を点ではなくて線でとらえると命中率が良くなると思います。
又楽しいファイトのある試合楽しみにしています。
お名前: 素人の観戦
女子の決勝戦を観戦しましたが、2位になった文大杉並の一際小さい中堅の選手が上段の構えで
ジャンプして戦っていましたがなかなか元気があっていいなと思った次第です。
お名前: ん!?
富士の男子は3、4年前から結構16には入っていたので運だけというのはおかしいとおもいますが!?
お名前: 私も思う
通行人さん あなたは剣道に関わる資格なし
お名前: HIRO
タ−ボンさんへ
早大学院は初戦の日大豊山に大将戦の末2−3で惜敗、監督のM田先生も大変口惜しがっていま
した。日体荏原は初戦芝に勝ち順調に勝ち進みましたが4回戦で高輪に敗れました。
お名前: ??
通行人さんは富士高校に恨みでもあるのでしょうか?
それとも結果が出せなくて悔しかったのでしょうか??
運だけで勝てたとか、そういう趣旨の書き込みは良くないですよ。
というよりは駄目だと思いますよ。
選手の方々の努力も関わって結果が出るのですから。
って全く富士高校に関係のない私が失礼しました。
お名前: 雨宮
審判の判定に問題があるという意見が目立ちますね。
しかし、大会はそうした審判にもお願いしないと
あれだけ大きな規模の東京都の大会は運営できません。
審判は稽古同様に積み重ねですから、経験を積むことと
講習会を活発に行う以外ありませんね。
ただし、段位や年齢による人間関係のある剣道界ですから
審判の立場も守るべき部分は守らないと
誰も審判をやりたがらないでしょう。
審判にクレームをつけた監督は
出場停止にするくらいある意味審判も保護しないと
いい判定はできません。
お名前: 石井
筋肉さんのいうような技のスピードについていけない審判は
上位の試合では少ないと思いますが。
お名前: 山岡
審判法については高校生の試合が一般や大学生より
難しいです。東京都ではかつて東海大菅生が関東大会の
決勝でつばぜり合いの反則負けを喰らい
菅生の先生が剣道は技で勝ち負けを決めるので
明確な場合以外は反則を取らないように、というような
趣旨の意見を発言して、以来、つばぜり合いの反則を取ると
クレームをつけられるので、現在ではほとんど取りません。
また、場外も押し出しか場外かでどちらかに反則がつくと
文句を言われるが早めに「止め」をかければ文句が出ないので
反則を取りません。
ベスト8以上の学校の先生は基本的に準決勝や決勝の審判に
当たらないので、そうした監督の先生より若い7段の先生が
そんな試合は審判になります。
そうした強豪校の監督と審判の人間的力関係から反則が
取れない状況にあり、ほとんど反則はないに等しいですね。
お名前: 通行人
しかし富士高のくじ運の良さはいつも感心します(笑)
運だけでベスト8だもんなぁー。
久我山にボコボコにされていたのはかなり笑いました
お名前: たーぼん
早大学院と日体荏原のメンバーとどこで負けたか教えてください!
お名前: 筋肉女
先生の総評、審判の事ですが、昔から問題になってますね。私が高校生の時に、曖昧な審判をしてしまったら、蹴りがとんで来たような・・・「笑」
男子の試合しか見れなかったのですが、生徒がかわいそうだと思う審判の仕方が多数見受けられ、心ぐるしいというか、腹立たしいというか。高校生男子のスピードをしっかり見て、確実な審判をする。ということは、確かに大変な事ですし、難しいと思います。それこそ、何試合も審判をすれば、あれだけの観客の前ですし、かなりの消耗だと思いますが、それはないだろうとか、ちゃんと見てるのかと思わせる審判が増えてきた様におもいます。
何かいい方法はないんだろうかと、父と話したり「笑」、大学生が審判をしたらいいんじゃないかななど、無理な事を話したりしています。
全日本予選を見ていても、警視庁ばかり旗が軽いのではないか・・・と思いますし、まあ審判の先生方も警視庁の先生だらけですけど、警視庁ではない選手に上げた審判が後から、上の方にあからさまに怒られているのをみた時は、がっかりしました。それこそ、学生が審判をと思ってしまいます。
しっかりした審判を見ると、うれしくなります。審判も、人間ですから、小さいミスはあると思いますが、くれぐれも、大きなミスはしないようにしてほしいと思います・・公平に。大会にむけて血のおしっこを出して、がんばってる生徒のためにも。 あまりにも、まずい審判には、是非係り稽古を。「笑」
先生にお会いできて、嬉しかったです。試合頑張ります。後で、報告します。
お名前: 筋肉
先生の総評、審判の事ですが、昔から問題になってますね。私が高校生の時に、曖昧な審判をしてしまったら、蹴りがとんで来たような・・・「笑」
男子の試合しか見れなかったのですが、生徒がかわいそうだと思う審判の仕方が多数見受けられ、心ぐるしいというか、腹立たしいというか。高校生男子のスピードをしっかり見て、確実な審判をする。ということは、確かに大変な事ですし、難しいと思います。それこそ、何試合も審判をすれば、あれだけの観客の前ですし、かなりの消耗だと思いますが、それはないだろうとか、ちゃんと見てるのかと思わせる審判が増えてきた様におもいます。
何かいい方法はないんだろうかと、父と話したり「笑」、大学生が審判をしたらいいんじゃないかななど、無理な事を話したりしています。
全日本予選を見ていても、警視庁ばかり旗が軽いのではないか・・・と思いますし、まあ審判の先生方も警視庁の先生だらけですけど、警視庁ではない選手に上げた審判が後から、上の方にあからさまに怒られているのをみた時は、がっかりしました。それこそ、学生が審判をと思ってしまいます。
しっかりした審判を見ると、うれしくなります。審判も、人間ですから、小さいミスはあると思いますが、くれぐれも、大きなミスはしないようにしてほしいと思います・・公平に。大会にむけて血のおしっこを出して、がんばってる生徒のためにも。 あまりにも、まずい審判には、是非係り稽古を。「笑」
先生にお会いできて、嬉しかったです。試合頑張ります。後で、報告します。
お名前: とら
to hide さんへ
下記書き込み読みました。私は拝見していませんが、
内容を見る限り賛同いたします。高校生の為の高校生
の試合ということを、大人が正しく認識してすべてに
行動していかなければならないものですね!
お名前: じんくす
男子高輪高校は5年連続優勝(?)とはさすがですね。
決勝戦では今年注目選手の本郷岡田選手とどう戦うかがとても楽しみでしたが期待通り興奮しました。
高輪平林選手の最後の鮮やかな小手は本当に見事でした。選抜がんばってください!
お名前: 剣キチ
私も新人戦を観戦してきました。
Hideさんの書いているように審判の失態が非常に目につきました。
そして、東京の高校のレベルの低さにも驚きました。(特に女子)
成徳の取りこぼしで修徳が選抜に出ることになりましたが、選抜でどういう試合ができるのか
楽しみです。準優勝の文大杉並良く頑張って決勝まで上がったと思います。
先鋒と大将以外は、高校に入ってから剣道を始めた人ではないですか?間違っていたらすいません。
しかし、本郷の岡田・佐久間選手高輪の青木・平林選手など、来年度楽しみな選手もたくさんいました。
お名前: ダイタクヤマト
日体荏原はどこで敗戦したかわかりますか?
(良かったらスコアなども・・・)
お名前: 剣道人
以前我が子が大会に参加していた時代より、高体連及び中体連の試合を時間が許せば拝見させて頂いておりますが、確かに不慣れな審判が多く見受けられます。確かに各高の先生方で数多い試合場の審判をなさるご苦労はよく分かり感謝致します。ただ基本的に試合者の見える位置に正三角形に移動されない方、片手技、胴技、突き技等の有効打突の基準が分からない方、つばぜり合い分かれの指示をまったく出されない方等々、現時点の審判法を読んでなく、明らかに審判講習をお受けになっていないと思われる方も多くお見受け致します。試合者は大会に向け練習をし、その成果が人生を変える事もある場合があり、又本人達が正しい試合法を後世に伝える為にも、先生方は講習又は審判構成等の方法を出来ればもっと考えていただきたいと思います。
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
つっちーちゃん、神戸さん、りょうくん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
hiroyukiloveさん、詳細なまとめありがとうございます。
まず、優勝されました男子の高輪高校、女子の修徳高校のみなさん、本当におめでとうご
ざいます。東京の代表として、選抜大会では多いに気を吐いていただきたいと思いますヽ(^.^)ノ
さて、2日間を通して大会を観戦してきましたので、たいへん勝手ながら、私が感じまし
た点につきましてお話させていただきたいと思います。
男子も女子も「本命不在」といった感じで、全体的にはやや低調な感じを受けました。そ
れは、HIROさんが書いてくださいました通り、「床が滑った」ということも原因のひとつ
かもしれません(^^;
また、前回の大会に比べて「回転胴」は減ったように見受けられましたが、依然、男子の
上位校ではかなり出ていました。両者ともに「三所よけ」で間合いに入ってつばぜり合い
になるケースは男女とも多かったですね。
まず、女子ですが、攻撃力やチーム全体のバランスでは東京成徳が一歩抜けていたように
観ていました。しかし、チャレンジャー精神で真正面からぶつかっていった東海大菅生に
準々決勝で1-1ながら本数負けを喫してしまいます。
東京成徳という最難関を接戦で退けた油断からでしょうか、菅生は準決勝の文大杉並戦で
は、勢いなく文杉の術中にはまり0-2負け。両校とも「勢い」で戦うチームなだけに菅生
にとって悔やまれる一戦だったのではないでしょうか。
もう一方の山ですが、準々決勝で拓大一を代表者戦で退けた桜美林は、先鋒の一本勝ちを
手堅く守り、次鋒から副将まで引き分け。大将もあと数秒で引き分けというところまで修
徳を追いつめますが、修徳大将が思い切った面。桜美林の大将も出小手に応じたのですが
やや遅く、面が決まって一本勝ち。勝負は代表者戦に持ち込まれ、修徳の大将が見事な出
小手を決めて決勝へ駒を進めました。
決勝戦、文大杉並と修徳戦ですが、文大杉並のポイントゲッターである先鋒がまず先勝。
「文大杉並の勝ちパターンか」と思われましたが、ここからが修徳の勝負強いところ。次
鋒が上段から面に対してのすり上げ面(やや打ちきれていない感じも(^^;)の一本勝ち、
中堅は上段に対してグッと間合いをつめて右小手の一本勝ちで逆転。副将が豪快な小手面
の一本勝ちであっさりと優勝。大将も修徳が飛び込み面を決めて一本勝ちと、終わってみ
れば4-0の大差がついてしまいました。
修徳の選手は、技術的には他校と差はなかったと思われますが、「危ないところでの徹底
的なよけ」「つばぜり合いからの展開のうまさ」「一本に対する集中力」「勝負をあきら
めない執念」などが上だったような気がしました。こうした点は、「さすがに鍛えられて
いるなぁ」と感じられました(^0^)
なお、いちに会傘下校の東京立正は、準々決勝で文大杉並と対戦。0-2と惜敗しましたが、
やや勢いが足りず惜しい打ちが一本にならず残念でした。東洋高校は3人でのチャレンジ
でしたが、2回勝ち3回戦まで駒を進めたことは立派でした。二松学舎も3人で臨みまし
たが、こちらは1回戦でベスト16に上がった八王子実践と当たってしまい、一人勝ちま
したが敗れてしまいました。課題はあるものの、それぞれ力の限り頑張れたと思いますヽ(^.^)ノ
男子の方は、攻玉社、東亜学園など勢いがあるチームが16まで上がりましたが、それぞ
れ、高輪と東海大菅生に一蹴されてしまいました。8かげの国学院久我山と安田学園は、
場内が騒然となる大問題に発展(これについては下に詳細を記します)しますが、久我山
が辛勝。しかし、続く高輪戦ではそれが尾を引いたか1-4と大差がついてしまいました。
準決勝の本郷と国士舘は1-1のタイでむかえた大将戦が微妙な判定。本郷の大将が引き面
で先取した直後、「二本目」の宣告と同時に本郷の大将が勝負をかけた小手面。これに対
して出鼻で国士舘大将が面に合わせわずかに早かったと見受けられますが、旗は3本とも
本郷の小手面に。もし、一本一本になっていればまだわからない勝負だっただけに、国士
舘も悔やみきれない負けになったのではないでしょうか。
その勢いに乗る本郷は、決勝戦、中堅まで1-0とリードしますが、副将が0-2で落として
逆転を許します。大将が一本先行して再び優勝に王手をかけますが、結局、高輪の大将が
2本取り返し優勝を決めました。しかし、この決勝戦にもかなり審判絡みの問題が見受け
られましたので、下に検証してみたいと思います。
滑る床は、勢いのある男子の選手達には場外の危険と隣り合わせでして、優勝した高輪の
選手もたいへん苦しんでおりました。そうした中でも、集中力を途切れさせなかった点が
優勝へと結びついているようでした(^^)
準優勝の本郷高校は、千載一遇のチャンスを逃してしまいましたが、スケールの大きな試
合展開をする選手が多く、春そして夏に向けてさらに楽しみに思えましたヽ(^.^)ノ
いちに会傘下校ですが、早実はコート決勝で海城高校に1-2で惜敗。シードを落としてし
まいました。東洋高校と二松学舎高校は、各選手とも勢いが感じられず初戦敗退と残念な
結果に終わってしまいました。今後、一層の奮起を期待したいと思います。
さて、書くべきか否かたいへん迷ったのですが、2日間を通して、審判員およびコート主
任のミスによる試合進行上のトラブルや、判定・勝敗にかかわる重大な問題がたいへん多
かったように見受けられましたので、平成15年度関東大会開催地として本大会でこうし
たことがないようにという願いを込めて、あえて、観たこと感じたことを書かせていただ
きたいと思います。
まず、25日の女子のベスト8までの試合ですが、本来オーダー表では中堅で出るべき選
手が次鋒で戦ってしまい、途中でそれに気づき、次鋒と中堅と両方とも失格(相手に二本
を与える)となってしまう試合を目にしました。
むろん、監督や選手にも確認を怠った第一責任はありましょうが、審判員は、出てくる選
手のゼッケンと掲示板とを確認する義務があるわけです。それを怠って、試合途中で気が
つき失格としてしまうのは、あまりにも切ないことです。結果そのチームは敗れてしまう
わけですが、この大会のために一生懸命お稽古に励んで来て戦わずして負けることになっ
た選手の泣いている姿は、審判のちょっとした確認で防げたことであるだけに本当に気の
毒でした。
2日目、男子のベスト8を賭けた試合では、前代未聞の事件が勃発します。HIROさんも下
でふれてくださっている件ですが、国学院久我山と安田学園の大将戦です。
先鋒が国学院久我山の一本勝ち、中堅が安田学園の2-0勝ちと、1-1ながら久我山が一本
ビハインドでむかえた大将戦、 先行したのは思い切りよく戦う久我山の大将でした。
しかし事件はその後から始まります。ライン際にさがっていった久我山大将に対して安田
の大将が突を放ち、久我山が場外に出てしまいます。しかし、どうしたことか、審判員は
反則をとらずに試合が再開されてしまいます。コート主任が気づいて止めようとしたその
瞬間、勝負を賭けた安田の大将の飛び込み面が決まってしまいます。久我山の大将も「場
外では?」と思った瞬間の虚をつかれたような打たれ方でしたが、久我山の監督も異議の
申し立てには出ませんでした。
ルールに従えば、コート主任が主審を呼んで反則の有無を合議するよう指導し、三者の合
議をもって「反則か否か」の判断がなされるわけです。状況は明らかに「場外」の反則で
したので、「一本を取り返された上、取りに行かなければならない状況で反則までついた
のではたまらない」という思いもあったのでしょう。
安田の監督にしても、「一本を取り返し俄然有利」ですから、この反則にはなんら異議の
申し立てをしなかったのではないでしょうか。
しかし、もし、審判員がきちんと反則をとっていれば、久我山の大将も打たれなかったか
もしれませんし、いずれにしても、この審判員・コート主任の采配が、試合の流れを大き
く変えてしまったことは間違いありません。
しかしさらに、コート主任は、この反則に対しなんら審判員に確認することなく、安田の
大将が取り返したあと、試合を続行させてしまいます。「審判員のミスで一本をとらせた
(ような)形になった上、反則までとられたのでは、あまりに久我山が不憫」と思ったか
どうかは定かではありませんが、これはうまくありませんでした。この反則があるかない
かが、最後に大きく勝負に影響してしまうのです。
荒れるときには荒れるもので、この直後、安田の大将が転倒したところに久我山が面。主
審は旗をあげたものの、拳であったため副審二人が「なしの表示」。面を打ってすり抜け
た久我山の大将が振り向いて転倒から立ち上がろうとしている(とはいっても、まだ、お
尻は床についていた)ところを安田の大将の後ろから面を打ちます。これに対して審判は
3人そろって旗を揚げてしまうのです。
しかし、これは、転倒直後、ただちに加えた打突ではありません(二太刀目)ですから
「やめ」をかけるべきですし、安田の大将も「やめ」がかかっているものと備えを怠って
いたはずです。また、横ではなく、後ろ斜めからの打突ですので、有効打突としてはいけないところです。
よって、安田の監督がすかさずコート主任に異議の申し立てに活きますが、コート主任は
どうしたことか、その異議を制してしまいまして、その間に「勝負あり」の宣告が行わ
れ、試合が終了してしまったからたいへんなことになりました!
宣告の前にコート主任が笛を吹き、試合を止めて審判員に確認すれば問題は大きくならな
かったのです。しかし、宣告をもって大将戦が終わり久我山の勝ちが決定してしまっただ
けに、大問題となりました。観客もこの異常な判定に気づき、東京武道館中が騒然となり
ました。
本部席でも剣道部長、審判長を中心に長い協議が行われました。10分以上の中断の後、
久我山の有効打突が取り消され、試合が再開されましたが、私もこれが裁量の解決策だと
疑いません。残り時間に関しては、記録係の生徒が有効打突ごとに時間を記録するように
してあるので、問題はないでしょうが、ここで、あの「場外の反則」が大きくものを言っ
てしまいました。
結果から申しますと、再開直後、久我山の選手が惜しい引き胴を打ちますが、これが一本
になりませんでラインを割ってしまいます。もし、さっきの反則がついていれば、この時
点で安田の勝ちです。しかし、これに対しては「反則1回」として処理されます。そして
その後、時間のない久我山の大将は、次のつばぜり合いから勝負をかけた胴フェイント引
き面を放ちます。前の引き胴が呼び水になっているため、これが面に当たるのですがやや
深く、また、「場外に出たら終わり」ということで、久我山の大将の引き足にも勢いがあ
りませんでしたので「打ちきれていない」ように見受けられましたが、これが決まり、久
我山が勝ちを納めます。
この判定にも場内騒然となりましたが、これはいちばん近いところで観ている審判員の判
断ですのでしかたがありません。
しかし、あの時点で「場外の反則」が正しく適用されていれば、この引き面には至らない
わけで、コート主任と審判員の三重四重のミスが、勝っても負けても後味の悪い結果と
なってしまったことは大いなる反省点としていただきたく、あえて書かせていただきまし
たm(_ _)m
それ以外では、女子の準決勝、桜美林対修徳の大将戦、修徳の大将が時間終了数秒ほど前
にはなった飛び込み面が決まり一本勝ちを収めて代表者戦となったわけですが、このとき
の主審の宣告がなぜか「引き分け」。副審もコート主任もそれに気づかず、また、選手も
土壇場の同点劇に興奮しているためか、誰もそれをとがめませんでした。しかし修徳の監
督やまわりにいた審判員からの指摘で宣告のやり直しが行われ、すでに面を外してしまっ
ていた桜美林の大将が再び面を付け直させるという苦々しい事態になってしまいました。
こうした審判のミスが、大事な代表者戦の流れに水を差すことになってしまうことも十分
にありうるわけです。厳重に気をつけていただきたいと思いました。
女子決勝戦となった文大杉並と修徳の大将戦ですが、文大杉並の大将が引き技を打ってラ
イン際までさがったところを修徳の大将が突を放ち、これがはずれますが文大杉並の大将
はラインを割ってしまいます。無理な突き出しでも、ライン際でもつれたものでも何でも
ありませんでしたが、どういうわけかこの場外の反則も、審判により黙殺されてしまいま
した。
副将までで修徳の優勝が決まっておりましたので、直接チームや大将戦の勝敗に影響する
反則ではなかったと思いますが、東京都の決勝戦においてこうした疑惑の判定はいかなる
ものでしょうか?
決勝戦といえば、男子の決勝戦でも妙なことが起きました。
この先鋒戦から大将戦までを通して、つばぜり合いが正しく行われておらず、「拳ぜりあ
い」の状況になっていたにも関わらず、反則はおろか指導もなされなかったことに、まず
疑問を感じました。
試合は、先鋒引き分け、次鋒は本郷が一本勝ち、中堅引き分けでむかえた副将戦。先行し
たのは高輪でした。このまま一本勝ちですとスコアが互格で大将戦になったわけですが、
ライン際で両者がもつれ、本郷の上段の選手が片手を放して大きくバランスを崩して持ち
こたえているところに高輪の選手の面が決まります。ライン際でもつれ合ったところで
「やめ」をかけていれば生じ得なかった一本であり、本郷にとって重くのし掛かる一本と
なってしまっただけに、この部分の審判の判断の遅れは罪深いと感じました。
また、本郷の上段選手は、片手の打突後、少なくとも2回は完全に「抱え込み」の反則を
行っていると見受けられましたが、審判員は誰もそれに対してとがめ立ても確認のための
合議もいたしませんでした。
大将戦は、立ち上がり、逆転をかける本郷の大将が思い切りよく小手面を先取し、高輪を
逆転します。しかし、この直後、本郷の大将が出ようかどうしようか迷った瞬間に、高輪
の大将の小手がポコッと当たります。打ったほうもビックリしたのか、やや中途半端なが
ら引いて決めましたが、審判の旗が2本上がり、ここで再び高輪が逆転。しかしこの一本
は微妙でした。当たったことは当たりましたし、本郷の大将が迷って居着いた瞬間でもあ
りますので機会は十分ですが、勢いと冴え、打ち切りの点ではとりにくかったのではない
でしょうか。
最後は、取りに行かざるを得ない本郷の大将を引きだすようにしてあまし小手を決め、高
輪の大将が鮮やかにとりますが、前の一本が勝敗に大きく影響したのはいうまでもありま
せん。
余談ですが、この試合でも、竹刀はなしの反則をしている選手が、ライン際での倒れ込み
や、倒れ込んでうつぶせになるなどの「反則」と疑われる行為がありましたが、見逃され
てしまったのが残念です。
全体を通じ、
1.不正なつばぜり合いの反則
2.つばぜり合いにおける試合時間の空費
3.突き出し、押し出しの反則
などの適用がたいへんあいまいであると感じられましたし、反則の適用ばかりでなく有効
打突の判定に対しても高校生の競技レベルに追いついていっていない審判員が多数散見さ
れたことはたいへん残念です。
とくに、1は適用と不適用が審判によってまちまちであること。2は安易に両者に反則を
つけてしまうもの。3は不法な突き出し押し出しであっても、出たほうを安易に「場外」
の反則にとってしまうケースがたいへん目に付きました。
私ごときがこう申しあげるのはたいへん僭越であるとはわかっておりますし、審判員も少
ない中たいへんなこととは思いますが、高校生達のために頑張っていただきたくお願い申
しあげる次第ですm(_ _)m
さて、審判員の話ばかりを書きましたが、開会式の剣道部長のご挨拶でも「???」と思
うことが出てまいりました。
実は、この開会式で昨年11月に八段審査に見事合格された先生のご紹介がなされ、高校
生達にも「拍手をもって祝福を」ということになりました。剣道部長の先生からは「1%
の壁」ということで、最難関の試験であることが触れられ、「そんな到達しえないような
目標でも、頑張って努力し続けることによって成し遂げることができる」「ゆえに、諸君
も高みを目指して頑張って欲しい」というお話だったのです。
それはそれでいいのですが、昇段というのはあくまでも個人的な問題であり、「高体連の
代表として」とか「東京都の教職員代表として」という公的な成果ではありません。八段
合格は素晴らしいことですし、そのご努力に対して最大限の敬意を表することはやぶさか
ではありません。私もその先生のことは個人的にお慕い申しあげておりますが、ああした
場で紹介し大会を控えた選手達に祝福させるのはいかがなものかと感じました。先生も内
心ではお困りになられたのではないでしょうか・・・。
当該剣道部長も八段であり、また、今月発売の剣道専門誌の八段関連の取材を受けている
ことを考え合わせると、なんとなく「段位礼賛」のニオイが感じられて愉快な気分にはな
れませんでした。
心なしか、同じひな壇に並んでおられる七段の先生方のお顔の表情が冴えないように感じ
られたり、八段に合格された先生の先輩格に当たられる先生が、ご披露の間、壇上にい
らっしゃらなかったように思えたのは、私の邪推でしょうか(^^;
なお、開会式に関しましては、土曜日の女子の部は、壇上の役員の先生方のほとんどがい
らっしゃらず、スカスカの状態であった点も奇異に映りました。お忙しいこととは思いま
すが、壇上におられるべき役職の先生方は、土曜日も日曜日もしっかりと参列していただ
いたほうがよろしいのではと考えます。
以上、長々と新人戦について勝手な感想を書かせていただきましたが、東京都高体連並び
に高校剣道を愛するがゆえの気持ちの発露であり、けっして、特定の個人団体を誹謗中傷
する意図によるものではないことを申し添えます。もし、失礼の段があれば陳謝いたしま
す。ご気分を害される方がおられましたならば、どうかお許しくださいm(_ _)m
ご意見、反論などがございますれば、慎んでお受けいたします。
お名前: hiroyukiilove
URL
ウチの男子だ16決めで国士舘にコテンパンにやられたので
わかりますよ。
国士舘高校
先鋒飯田 次鋒新原 中堅谷口 副将佐藤 大将宮寺
です。先鋒の飯田君はイイ選手ですね。
お名前: ワイパー
菅生は、松本君・町田君・鈴木君・村木君・染谷君。
久我山は、渋川君・三木君・黒田君・佐藤君・山田君。高輪戦は熱田君が先鋒でした。
国士舘はわかんないっす
お名前: hiroyukiilove
シード校となった学校を報告します。
男子 優勝 高輪高校
準優勝 本郷高校
ベスト4 國學院久我山高校
国士舘高校
ベスト8 都立富士高校 東海大菅生高校
足立学園高校 日大豊山高校
ベスト16安田学園高校 京華高校
東亜学園高校 攻玉社高校
立正高校 都立北多摩高校
海城高校 駒澤大学高校
でした。シード校は6つ変わりました。京北・修徳・拓大一・早実・
正則学園・早大学院がシードを落とし、また、桜美林や都立西・都立日比谷
都立駒場・日大一など要チェックの学校がノーシードからとなります。
女子 優勝 修徳高校
準優勝 文大杉並高校
ベスト4 東海大菅生高校
桜美林高校
ベスト8 東京成徳高校 東京立正高校
拓大一高校 駒澤大学高校
ベスト16豊島岡高校 東京農大一高校
文京女子高校 都立富士高校
八王子実践高校 都立駒場高校
富士見丘高校 日大鶴ケ丘高校
です。ウチもベスト8に片足を突っ込みながら、みすみすその座を譲ってしまう
お人よしな試合をしてしまいました。合言葉は「臥薪嘗胆!!」春の関東予選に
向けて精進します。
まずは結果報告まで。
お名前: 稲村
墨汁さん
男子決勝戦の上段の選手は、どちらの学校のどのポジションの
選手でしたか?
お分かりでしたら教えてください。
お名前: HIRO
to Hideさんへ
新人戦の時期になり久しぶりにお便りします。
BEST8には安田学園ではなく足立学園か入っていました。
新人戦は決勝戦を初め大熱戦の連続でとてもよい大会だったと思いますが、問題が二つありま
した。BEST8決めの久我山対安田学園の大将戦で勝数同点、本数安田1本リードで残り時間少
しで安田の大将佐川君が転倒、すかさず久我山大将山田君が面打ちしたところ惜しくも旗1本
で決まりませんでした。本来ここで「止め」が掛かるのですが試合続行、両選手は当然「止め」
と思い動きを止めたのですが山田君がいち早く反応して面打ち、今度は旗3本で久我山の逆転
となり場内は一時騒然となりました。大熱戦でとてもいい試合をしていた両チームにはとても
可哀想な審判の対応でした。しばらく中断後、審判団協議の結果山田君の面は取り消し試合続
行結果は同じでしたが後味の悪い試合となりました。
もうひとつは会場がとても滑りやすかったことです。話を聞くと最近ワックスを塗ったとのこ
とで勝負どころで足を滑らす選手、踏ん張りが利かず場外反則で悔しい思いをした選手、東京
武道館はとても良い会場ですが「武道館」とゆう名前をもう少し考えていただきたかったと思
います。その中で決勝を戦った高輪、本郷の両校は姿勢、重心のバランスがすばらしくとても
良い試合でした。高輪高校の選抜での活躍を期待します。
生意気なことばかり書きましたが選手の普段の努力を思うと黙っていられなくなりました。
Hideさんの総評をお願いいたします。
お名前: もち
ありがとうございます。
上段って技取れますか?
お名前: 墨汁
あっちなみに女子のベスト4の残りは東海大菅生でした。
成徳に勝ちました。
桜美林と修徳の戦いが長かったです。(つばぜりが…)
お名前: 墨汁
女子男子見てきました。
男子の決勝戦の時上段の方の力が凄かった…
相手の方が脳震盪起こしてないかどうか心配です…
大将戦の小手は良かったですね。
反則とられたときは冷や冷やしましたが。
東海大菅生の女子のオーダーなら分かりますよ。
工藤 松田 沼田 柴崎 伊藤
もし違ってたり男子のほうでしてたらすみません。
お名前: ロコロコ
文化女子大学(附属?)杉並高校じゃないんですか?
お名前: もち
ワイパーさんありがとうございます。
文化大杉並の正式の学校名知ってる人いますか?
お名前: ワイパー
男子修徳はどこに敗れたんですか?
東亜ですよ。
お名前: もち
男子修徳はどこに敗れたんですか?
お名前: ワイパー
今大会もシード校入れ替えが多々あったよーですね!!
お名前: (−。−)
これで5年連続くらい選抜は高輪なんじゃないですか?
東海大菅生、国士舘、國學院久我山のオーダー分かる方教えて下さい!!
お名前: ぱっくまん
去年は久我山っす。久我山はどうでした?できれば準決勝の情報もおねがいします。
お名前: EHS
やはり高輪強いですね!!私の先輩も高輪で剣道やってます。
でも去年は高輪はインターハイ出場したんでしたっけ?
お名前: 123
つっちーさんありがとうございました
お名前: りょうくん
今日の大会の結果
男子優勝 高輪高等学校
準優勝 本郷高等学校
三位 國學院久我山
同三位 国士舘高等学校
決勝スコア
高輪高校 小 林 和 気 中 村 青 木 平 林
メ メ メ コ
メ コ
× | × | |
メ ド ド メ
本郷高校 久保田 開 大 垣 安 藤 岡 田
感想
最後の大将戦で平林君が面を取られて、冷や冷やした場面もありましたが、平林君のあの素晴らしい小手は、チームを救ってくれたと思います!!本当の素晴らしい試合でした(*^_^*)
お名前: りょうくん
今日の大会の結果
男子優勝 高輪高等学校
準優勝 本郷高等学校
三位 國學院久我山
同三位 国士舘高等学校
決勝スコア
高輪高校 小 林 和 気 中 村 青 木 平 林
メ メ メ コ
メ コ
× | × | |
メ ド ド メ
本郷高校 久保田 開 大 垣 安 藤 岡 田
感想
最後の大将戦で平林君が面を取られて、冷や冷やした場面もありましたが、平林君のあの素晴らしい小手は、チームを救ってくれたと思います!!本当の素晴らしい試合でした(*^_^*)
お名前: もちこ
こんにちゎ↑
女子の試合は見学に行きました☆プログラム見たんですけど・・・女子は国士舘都大会出なかったんですか!?だったら、ビックリ!!
それと?東京立正はどうでした?
お名前: ぶっこみ
日大豊山と、都立富士ですよ〜。
お名前: 神戸
【男子】優勝 高輪
準優勝 本郷
3位 國學院久我山
国士舘
ベスト8東海大菅生
安田学園
ベスト8のあとの2校は記憶が曖昧なので載せないでおきます。
お名前: つっちー
成徳は初戦(ベスト8の)で敗退でした
お名前: 123
成徳はどうだったんですか?
お名前: つっちー
女子優勝 修徳
準優勝 文化大杉並
ベスト4 桜美林
もう1校はちょっとわからないです。。。
男子優勝 高輪
準優勝 本郷
ベスト4はわからないです
穴だらけですが報告させていただきました
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る