書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: matsu
どうも、はじめまして。matsuと申します。
今回の大会の発言を見て、みなさんいいところ見ていると思います。
僕も北海道で剣道やっているのですが、指導していただいている先生もでています。
やはり、栄花先生、炭谷先生、佐賀先生、児玉先生など、すばらしい先生たちばかりですね。
飛び込んだときの体さばきは、速く強く!これが基本なんだと思います。
全日本選手権などの大会のテレビをもみても、「あぁ・・・ここが違うんだな、これができるんだな。」と、色々学ぶことができます。
一流の先生たちは、ものすごい量の努力を積み重ねてきたんだなと、感心しました。
お名前: End Bean
URL
omorasi
ほっかいどう勝利
皇后陛下万歳
お名前: ゆう
女子の大谷選手とは今年の3月に札幌で行われた第2種審査会で同じ会場だったんですよ
相手もうちの剣連の後輩だったんですが、その後輩180センチと背が高い方なんですが
それにも負けず凄い勢いのある攻めで稽古していたのがとても印象に残ってました。
僕が凄いと思って見てたのは栄花直輝選手の試合もそうなんですが、
児玉智選手の試合でした。
上段なんですが、見事な飛び込み面や小手、面を打つように見せかけての小手など
どれもこれも素晴らしい技の数々でした。
僕も上段やってるんで本当に良い勉強になりましたよ。
東北・北海道もそうですが、後は北海道東西対抗の大会もあります。
ちなみに来年は福島県福島市ですが、再来年は釧路市で、
平成18年度には函館市での開催が決定してます。
お名前: Hide.
To ゆうさん
そうですか、間近で一流選手の試合を見て、大いに刺激を受けられたようですねヽ(^.^)ノ
いいイメージを持ってお稽古に臨むと、稽古内容もぐっとよくなります。夏の稽古は、特に
力をつけるチャンスでもありますので、頑張ってくださいね(^_-)~☆
To みっささん
はじめまして! 管理人のHide.と申します(^^)
そうですか、お子さんたちが剣道をおやりになっておられるのですね。
お子さんたちの試合は何度もご覧になっておられるでしょうが、先生方の試合って言うの
は、また、まったく違うものですよ。ぜひ、チャンスがあったら見学にいってみてくださいヽ(^.^)ノ
To みいなさん
みいなさんもいらしたのですか。やはり、いい刺激を受けられたようですね(^^)
具体的な目標があるということは、お稽古のいい励みになるものです。頑張ってくださいね!
お名前: 純
見に行きたかった〜(>_<)
しかし無理でした・・・(T_T)
15年度の頃には、少しは自由があるかしら♪
>みいな
見に行ったんだね!
いいな〜いいな〜。
この間母校に行った時、野○がいたので
「今度、時間を取って稽古会でもする?」って
話しときました。
みいなの健在振りは、みんなが注目してるようだよ!
東北北海道を見に行ったのは、もう8年ほど前に
なってしまうのであの時の感動をもう一度体感したいですね〜(^−^)
お名前: みいな
私も見に行きました!
ゆうさん、会場では失礼しました(笑)
私は、女子の全釧路の松倉選手の堂々とした面が素晴らしかったと思います!!
相手の中村選手のツキが先制したにもかかわらず、
あの、何も恐れるものはないかのような堂々とした飛び込み面、
私の目標です!!!!
いつか、剣を交えていただきたいです。
お名前: みっさ
はじめまして。私は剣道をやっているわけではないのですが、こどもたちが現在剣道をやっています。今回のこの大会に子供たちが習っている先生がでたものですから嬉しくて図々しくも書き込んでしまいました。一度試合を見たいと思っていますが来年は福島という事で絶対無理なので15年度の釧路で開催されるときには是非行って秒殺なるものをみてみたいです。
お名前: ゆう
to Hideさん
どうも!!お久しぶりです!!
会場の雰囲気ですか?試合になればもちろん!緊迫した空気が流れて
見学者から見てもその緊張感・緊迫感がヒシヒシと伝わってきました。
でも、試合以外では両軍共に和気あいあいとした感じで
お互い、お知り合い同士挨拶したりちょっとした雑談してる光景は多々見られました。
コート外の両軍選手席も、赤い絨毯みたいなものをひいた上に正座やあぐらで座って
それぞれ応援したり、雑談してるといった雰囲気でした。
変に堅く!?なかったんで見学もしやすかったんですよ。
ちなみに僕はちょうど北海道軍の選手がコートに出入りするところで見てたんですが、
11将の試合が始まる直前、そうあの栄花直輝選手が出場する試合なんですが、
直前に栄花選手が同じ北海道軍の方に
「今日、なんだか堅いからおかしな試合になるかもしれませんが勘弁してくださいね」
なんて笑顔で言ってたのをたまたま聞いちゃったんですよ(笑)
でも・・・試合は秒殺で勝ってましたよ〜
1本目は面を打っていて相手が引いたところをさらに飛び込み面で1本。
結構、距離が離れてたんですがすごい跳躍力での飛び込み面でしたよ!!
2本目が始まってすぐに相手が打突してくるところを抜いての面打ち。
1分もかからなかった試合でした(笑)
会場からは拍手と同時にため息すら聞こえてましたよ(笑)
僕も「ど、どこが堅いの?」なんて疑問持っちゃいましたよ〜!!
でも、栄花選手の他にも佐賀選手や林選手など
北海道を代表するスター選手の試合を間近で見れて本当に勉強になりました!!
試合見てて体がウズウズしてきましたよ(笑)
お名前: Hide.
ゆうさん、情報の詳細なアップ、ありがとうございましたヽ(^.^)ノ
へー、こういう対抗戦があるんですねぇ。なんか、けっこう盛り上がりそうな感じですが、
会場の雰囲気はどんな感じなのでしょうか?(^^)
お名前: ゆう
お久しぶりでございます!!さっそくですが・・・
今日、室蘭市体育館で開かれた第45回東北・北海道対抗剣道大会の見学に行ってきました。
ここで結果報告したいと思います。
初めに地元の少年少女による紅白試合が行われ、
その後、選抜個人試合が行われました。
選抜個人試合の結果は
1回戦
渡邊 大三(青森・錬士七段) −メ 佐賀 豊(札幌清田・教士七段)
名生 伊智郎(宮城・錬士六段) メ− 池永 佳隆(小樽・五段)
淡路 大臣(秋田・五段) メ− 大柳 謙児(札幌中央・錬士六段)
鈴木 通之(福島・錬士六段) メ− 炭屋 尚宏(札幌南・五段)
菅崎 豪(岩手・五段) メ−メメ 野崎 考史(札幌南・五段)
斉藤 和仁(宮城・五段) メ− 斉藤 正隆(室蘭・五段)
田崎 智春(福島・五段) メ− 秋野禎見(札幌東・教士七段)
石田 充(山形・錬士六段) −コ 児玉 智(旭川・錬士六段)
2回戦(出身地・段位称号は省略) 準決勝
佐賀 豊 メ− 名生 伊智郎 佐賀 豊 反− 淡路 大臣
淡路 大臣 ド− 鈴木通之
野崎 考史 メ− 斉藤和仁 野崎 考史 メ− 田崎 智春
田崎 智春 ド− 児玉 智
決 勝
佐賀 豊 −メ 野崎考史
結 果
優 勝 野崎 考史(札幌南・五段) 準優勝 佐賀 豊(札幌清田・教士七段)
3 位 淡路 大臣(秋田・五段) 3 位 田崎 智春(福島・五段)
東北・北海道対抗女子剣道大会
東 北 軍 北海道軍
先鋒 荒川 亜希子(秋田・四段) −メ 大谷 由香(旭川・四段)
次鋒 中村 優子(岩手・五段) ツ−メメ 松倉 彩香(全釧路・四段)
四将 白取 拓会(青森・四段) メメ−メ 東村 恵(新十津川・五段)
三将 五十嵐 裕子(宮城・錬士六段) −ド 北本 薫(旭川・五段)
副将 東條 文子(山形・五段) コ− 中原 章子(中頓別・五段)
大将 氏家 美代子(福島・六段) メ− 江刺家 由子(全十勝・錬士六段)
北軍3勝・勝本数5本/北海道軍3勝・勝本数5本
同勝数同本数の場合は大将が勝利した方がチームの勝利になるので
優勝 東北軍
東北・北海道対抗剣道大会
先鋒 澤田 裕和(宮城・五段) メ−△ 藤澤 秀憲(札幌南・五段)
次鋒 布施 雄之(山形・五段) −メ 小倉 英幸(札幌南・五段)
28将 吉田 典文(山形・五段) −ココ 福井 雅一(紋別・五段)
27将 田崎 智春(福島・五段) メコ− 稲毛 利宏(紋別・五段)
26将 淡路 大臣(秋田・五段) メ− 中村 圭介(全十勝・五段)
25将 斉藤 亮(宮城・五段) メメ− 佐藤 洋(函館・五段)
24将 菅崎 豪(岩手・五段) −メコ 石川 雅規(札幌南・五段)
23将 佐藤 健司(秋田・五段) コメ−コ 藤田 哲靖(札幌南・五段)
22将 井田 貴哉(青森・五段) −メメ 野崎 考史(札幌南・五段)
21将 山道 昌紀(青森・五段) −メ 炭屋 尚宏(札幌南・五段)
20将 名生伊智郎(宮城・錬士六段) メ− 櫛田 高徳(札幌中央・錬士六段)
19将 鈴木 通之(福島・六段) −ドメ 安藤 良二(月形・錬士六段)
18将 赤嵜 竜一(岩手・錬士六段)メコ− 波間 英雄(札幌南・錬士六段) 17将 武井 幸二(山形・錬士六段)メ△− 原 佳満(函館・六段)
16将 小松 紀久(秋田・錬士六段) メ− 岩橋 亮典(札幌東・錬士六段)
中 堅 潮地 勝仁(福島・錬士六段) −メコ 児玉 智(旭川・錬士六段)
14将 佐藤 啓(宮城・錬士六段) メメ− 笹木日出也(伊達・六段)
13将 鈴木 博士(福島・錬士六段) ド×ツ 越後 実(札幌東・錬士六段)
12将 山田真太郎(青森・錬士六段)メメ−メ 高松 潤一(森・錬士六段)
11将 村上 健(秋田・錬士六段) −メメ 栄花 直輝(札幌南・錬士六段)
10将 對馬 勝治(青森・錬士七段) メ×コ 佐賀 豊(札幌清田・教士七段)
9 将 湯澤 寛(秋田・教士七段) −コ 今野 公司(札幌南・錬士七段)
8 将 中原 正史(山形・教士七段) −メ 牛木 武生(札幌東・錬士七段)
7 将 五十嵐賢志(宮城・錬士七段) メ−コメ 北崎 勝也(札幌南・教士七段)
6 将 武藤士津夫(福島・教士七段)メコ− 松野 卓司(札幌南・教士七段)
5 将 天野百里央(福島・教士七段)コメ− 田村 浩志(全十勝・錬士七段)
4 将 岩崎 敬郎(岩手・教士七段)コメ−メ 林 満章(札幌東・教士七段)
3 将 成澤 郁郎(宮城・教士七段) コ− 伊藤 孝司(札幌東・教士七段)
副 将 藤田 恒夫(岩手・教士七段)メメ−メ 林 朗(羽幌・教士七段)
大 将 菅崎 吉雄(岩手・教士八段)コメ− 山城 宏惟(札幌豊平・教士八段)
東北軍16勝・勝ち本数31本 北海道軍11勝勝ち本数24本
優勝 東北軍
(過去の成績、東北軍19勝・北海道軍25勝)
と見学に行ったのでプログラムをそのまま写しただけですが、
参考までに大会報告とさせていただきます。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る