| 
  記事タイトル:平成17年度(第14回)京都府中学校秋季選抜剣道大会(京都府)  | 
書き込み欄へ
 ヘルプ
      | 剣道 いちに会はネチケット強化月間です! | 
      | 1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
 3.個人情報の流出は厳禁です。
 (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
 4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
 5.意見と感情論は違います。
 (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
 6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
 | 
  
お名前: K 
  
シューーーイ!さんって太秦の副将の小林さんですよね。そんなに二本勝ちがうれしいからってそこまでしないでしょ。
お名前: とおりすがり 
  
きゅぴさんご説明ありがとうございます。
わたくしは、太秦の強さからして、見ていて負けがあったり、
川北さんの引き分けはいままでからして以外に思いました。
お名前: きゅぴ 
  
スコア上は圧勝ではないかもしれませんが
見ていて負ける気がしなかったので
そう表現しました。
お名前: AS 
  
中2の親さんありがとうございます!!
お名前: とおりすがり 
  
太秦女子圧勝でした?
確か先鋒一本勝ち、次鋒一本負け、中堅引き分けで並んでいて、
副将と大将はそれぞれ一本勝ちで、2−0のはず。
圧勝ではないでしょう。
お名前: シューーーイ 
   URL 
男子決勝誰が二本勝ちしたんですか?
お名前: 中3の親 
  
ありがとうございます。
お名前: 中2の親 
  
中3の親さんへ・・・下中の星野君は秋季大会個人戦は道場から別の大会に
出場していたので団体戦だけの出場となりました。
ASさんへ・・・・・加茂川のオーダーは〜
   中嶋(1年)・玉田(1年)・藤井(2年)・藤井(1年)・宮本(2年)
   です。
お名前: AS 
  
加茂川のオーダー教えてください!!
お名前: きゅぴ 
  
先 水森
次 林
中 川北
副 近藤
大 穂園
でした。
圧勝でしたね
お名前: 中三 
  
太秦の女子のオーダー教えてください!!!!
お名前: Hide. 
   URL 
管理人のHide.です。
きゅぴさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
お名前: 中3の親 
  
 この夏の近畿大会、堂々3位の、弘道館の星野君は
上がれなかったのかな?
お名前: あ 
  
ありがとうございます!!加茂川の誰が久御山の誰に勝ったとか負けたとかってわかりますか?
お名前: 面 
  
加茂川は久御山に2−1で負けました。
お名前: あ 
  
加茂川はどことやってどんな結果で敗れたんですか?教えてください!!
お名前: 鐶 
  
そんなに太秦って強いんですか?
お名前: 茨城人 
  
ありがとうございます。
お名前: ど 
  
太秦       久御山
岩田  ×    金振
二瓶     コメ安藤
川崎コ ×   メ井上
小林コメ     山崎
浜本ドド    メ薮本
お名前: 茨城人 
  
男子団体決勝を詳しく教えていただけないでしょうか?
お名前: きゅぴ 
  
3分差で同じ大会スレッドが先に立ってました
お名前: きゅぴ 
  
11月19日(土)久御山町総合体育館にて開催。
今年から中体連、教育委員会の冠が外れ、「実行委員会」主催でした。
男子個人
1 井上(久御山)
2 井上(東山)
3 宮本(加茂川)
  岡井(男山三)
女子個人
1 穂園(太秦)
2 川北(太秦)
3 藤本(久御山)
  舟越(男山三)
男子団体
1 太秦
2 久御山
3 東山
  加茂川
女子団体
1 太秦
2 久御山
3 男山三
  桃山
でした。
 男子団体決勝は大将戦にもつれ込み、太秦の大将
がドウを先取、久御山すかさずメ取り返した刹那太秦
逆ドウ取り返し劇的な勝負でした。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る