記事タイトル:第45回全国教職員剣道大会(富山県)
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 剣道を愛する者
大会見学者さんへ
開会式が長かったのは事実です。
あいさつが、立派であったかどうかは、聞く方の心の持ち様です。
私は、長い挨拶でしたが、意図は理解できました。
大会名を間違うことは誰にもあることです。
緊張のあまり話そうと思っていたことを忘れてしまうことは誰にでもあります。
開催県と自分のかかわりを話すことも他の大会でもあります。
簡素化すればよいというご意見はもっともですが、
大会が大きくなればなるほど、挨拶が多くなるのはこの大会だけではありません。
教育者という立場にある方たちが、人の話を聞けないということに問題が無いですか?
この方たちは、生徒達が開会式で、私語をしていたり、ざわついていたら、
教育者として生徒達に何も言わないのでしょうか?
また、前日に酒を嗜み過ぎている選手は多々あるように思えますが・・・
どんな理由があるにせよ、日本剣道形が始まる前に会場を退場することは
この日のために、日本剣道形を一生懸命練習してきた方に失礼ではないでしょうか?
小刀1本で試合をしていた選手がいたことですが、
何か理由があり使用していたのでしょう。
それを審判が許可したから試合が進行していたのではないでしょうか?
検量がないことを悪用したとは思えません。
お名前: Hide.
URL
専門誌で読みましたが、たしかに開会式が長かったようですね。
私も選手の立場を考え、開会式はできるだけ短いのが望ましいと考えているほうですので、
1時間半はちょっと・・・(-_-)
>ひとつ気になったのは、団体戦でどこの大将かわかりませんが小刀1本で試合をしていた選
>手がいたことです。それを審判も何もとがめずに大会が進行していたことに違和感を覚えま
>した。見ている選手は明らかにざわついていました。検量がないこの大会では規定以外の竹
>刀で戦っていいいのでしょうか??
う〜ん、これはどうなんでしょうねぇ・・。専門誌にもこの記事は載ってなかったような。
「小太刀剣道」というのもあるやに聞いておりますので、それなのでしょうか???
お名前: 大会見学者
開会式の意見についてですが、教職員大会の開会式の長さにビックリしたのは私だけではないはずです。選手が整列してから、日本剣道形が終わるまでに1時間半ぐらい
かかっているのです。
あいさつも、必ずしも立派なものばかりではなく、大会名を間違ったり、開催県と自分のかかわりを長々とはなしたり、ものすごく長く感じました。
もう少し簡素化しないと試合前に1時間ずっと立っている選手はかわいそうです。
選手は、教職員大会という大舞台に真剣にとりくんでおり、全国レベルの試合がたくさん見ることができたというのが私の感想です。
ひとつ気になったのは、団体戦でどこの大将かわかりませんが小刀1本で試合をしていた選手がいたことです。それを審判も何もとがめずに大会が進行していたことに違和感を覚えました。見ている選手は明らかにざわついていました。検量がないこの大会で
は規定以外の竹刀で戦っていいいのでしょうか??
いままでこんな場面はみたことがありません。ご意見いただけたらとおもいます。
お名前: 匿名希望
大会の結果について間違いがありましたので、訂正をお願いします。
個人戦(高等学校・大学・教育委員会の部)
第3位 山内 辰一郎 × → 川内 辰一郎 ○ (鹿児島県)
どうぞよろしくお願いします。
お名前: Hide.
URL
to 剣道を愛する者さん
大会レポート、ありがとうございました。
>ただ 残念なことがあります。
>と いうより 信じられないことが・・・
(・・・後略・・・)
う〜ん、書かれていることが事実だといたしますと、これは、由々しき問題ですね。
昨今、中高生の剣道の質的な乱れが指摘されておりますが、私は「指導者の姿勢にある」
と考えておりました。しかし、まさか、教職員大会に出てくるような先生方がそのような
開会式でのありようや試合態度であるとは想像だにいたしませんでした!
各都道府県に戻れば、中心的な指導者として活躍されておられるであろう先生方ですか
ら、こうした方々の意識がまず変わらなければ、今後ますます、中高生の剣道が「試合偏
重」になってしまうことは明白です(`´)
「教育者」という言葉の意味を今一度噛みしめて、我とわが身を振り返っていただきたい
ものです!!!
お名前: 剣道を愛する者
団体戦での富山県が頑張っていました。チームワークの勝利という感じでした。
特に 準々決勝での代表戦で打った田中選手の引き面は見事でした。
相手の選手も 戦いぶりも立派で 途中で足の怪我が無ければ
長い戦いになっていたのではないでしょうか?
この日の好勝負の一つだったように思います。
個人戦(高大教委の部)の大関選手の激しい攻め
個人戦(義務教育の部)の松村選手の3連覇
個人戦(女子の部)の坪井選手の外連味のない技
女子ながら立派な上段である古室選手 など
さすが 教職員を代表する選手と 感動させていただきました。
ただ 残念なことがあります。
と いうより 信じられないことが・・・
全国教職員大会に出場している選手は教育者であります。
開会式での会長、来賓からの
「これぞ教育者という剣道」
「礼に始まって礼に終わる剣道を伝える教育者としての役目」などの
言葉を無視するかのように
開会式で会長の挨拶が長引くと私語が始まり
「早く終わらないかな」と言ったような態度
公開演武である日本剣道形が始まると
その直後に予定されていた女子の試合に出場する選手は
ほぼ 全員 会場を離れ
男子選手も 3割ほどは会場内にいなかったのではないでしょうか
また 引き分けを狙い 左手をあげ鍔競り合いにはいり
時間を空費するような試合運び
あるいは 先行されると自分の竹刀の先を 相手の喉元にわざと入れ
試合中断を強いる選手
どれをとっても「教育者らしい」というような言葉は
似合いません!
このような言動をする方たちに 教えられた生徒たちは
同じような言動をすることは間違いないでしょう。
教育者として 剣道家としての 自覚を持っていただきたいと
切に願います。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。合宿&遠征ですっかり留守にしまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
大会役員さん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
さらに、追加情報をお持ちの方はお願い致しますm(_ _)m
お名前: 大会役員
決勝のスコアは 岡山1−0福島 です。
鳥取は4回戦で福島に1−1の代表戦で負けています。
各試合の内容は手元にそこまでの資料がないのでわかりません。
お名前: 陰人
昨年優勝の鳥取県はどうだったのでしょうか?
知ってる方がおられましたらよろしくお願いいたします。
お名前: 三剣
団体決勝戦、岡山−福島のくわしい結果が分かりましたらよろしくお願いします。
お名前: 大会役員
昨日行われた第45回全国教職員大会の結果をお知らせします。
団体戦
優 勝 岡山県
第2位 福島県
第3位 富山県
栃木県
個人戦(高大教委の部)
優 勝 大関 利治(栃木県)
第2位 田崎 智春(福島県)
第3位 石田 充 (山形県)
山内辰一郎(鹿児島県)
個人戦(義務教育の部)
優 勝 松村 臣 (茨城県)
第2位 吉井 栄作(茨城県)
第3位 藤森 洋平(埼玉県)
大塚 陽介(神奈川県)
個人戦(女子の部)
優 勝 坪井さくら(徳島県)
第2位 桜井 美子(東京都)
第3位 稲垣 恵理(岡山県)
古室加那子(千葉県)
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る